下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

辻新監督誕生! 「常勝軍団」復活を果たすには?


辻発彦氏の新ライオンズ政権が誕生しました。



【ベースボールキング記事転載】
西武は3日、球団OBで今季は中日で作戦守備コーチを務めた辻発彦氏が新指揮官に就任したことを発表。辻新監督は、所沢市内で記者会見を行った。
  会見の冒頭では「初めての経験で不安もあります。眠れない日もありました」と口にしつつ、「(監督の要請が)くるとは思ってもみなかった。西武ライオンズでの12年間、今の自分を作り上げてくれた。感謝の気持ちとともに、何か恩返しできれば」と古巣への“愛”を語った。また、「やるからには絶対優勝する。強いチームを作るために精一杯頑張ります」と意気込んだ。

  「1点にこだわる野球」。辻氏は終始、この言葉を強調した。


  35年ぶりとなる3年連続Bクラスが確定した西武。球団はその要因の一つをリーグワーストの101失策を記録した守備と考えており、“球際に強い人”を次期監督に求める条件として挙げていた。
  そこで白羽の矢が立ったのが、今季中日の一軍作戦兼守備コーチを務めていた辻発彦氏だ。辻氏は、佐賀東高から日本通運を経て1984年に西武に入団。1993年に首位打者を獲得し、二塁手として8度のゴールデングラブに輝くなど、西武の“黄金時代”を攻守で支えた。1999年にヤクルトで引退すると、その後はヤクルト、横浜(現DeNA)、中日でコーチを務めるなど、指導者としての経験も豊富だ。


  課題と言われている“球際”に関しては、「なぜ失策の数が増えたのか実際にプレーを見てみないとわからない」としながらも、「それぞれの選手の気持ち次第」、「野球は投手を中心とした守りから入っていかないと優勝はできない。1点をいかにして取るか、いかにして守るか、というところから始めたい」と、
1点にこだわる野球を目指していくことを誓った。


  また、コーチ人事については、監督とフロントが一緒になって進めていくと鈴木葉留彦球団本部長は話し辻氏は「コーチには常に選手を見てほしい。選手は見られると嬉しいし、期待されているという気持ちになる。“見ること”に力を注いでほしいと伝えたい」との考えを明かした。


  一方、選手には「多くの選手を見てると、精神的に弱い子が多いように感じる。ハングリー精神とか、なにくそという気持ち、やんちゃな気持ちをもって欲しい」と要望。「西武にはそういう選手がいると聞きますので楽しみです」と笑顔をのぞかせた。


  契約は2年で背番号は「85」に決まった。今後は、6日に始まる秋季練習に顔を出し、本格的に練習に参加するのは、10月中旬以降となる見込みだという。


  “稽古とは一より習い十を知り 
  十よりかえるもとのその一”


 千利休の詠ったこの歌を、辻監督は入団当時の監督、広岡達朗氏から贈られたという。


  基本が一番大事、原点に返って再び一から。


  この言葉を胸に、“常勝軍団”の復活へ…。ついに新生「辻ライオンズ」が幕を開ける。
.
BASEBALL KING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
辻新監督は
1点をいかにして取るか、
いかにして守るか、
 1点にこだわる野球
を重視されているご様子ですね。
これはライオンズ黄金時代に
チームで徹していた考え方
ですよね。


このあたりはソフバンの工藤監督なども
1点の重み、たかが1点、されど1点
と考えられています。


優勝争いに競り勝っていくには、
相手がどんなに強敵でも
勝たなければならないときがあり、
それを勝てなければ優勝はないです。


そのような
勝負を競り勝つには、
当然、1点を
いかにして取るか、
いかにして守るか、
が重要になります。


最終戦なんかがいい例です。
大谷というものすごい投手を、
しかも気合が入っている大谷を
そう簡単に打ち崩せるわけではありません。
もし最終戦が優勝を決する試合だったら?

そのような中、1点を取るためには、
粘り込みや球筋の絞り込みはもちろん、
揺さぶり、間とるなども含めながら
あらゆる手を打つ努力をしなければ、
勝てるわけがありません。


このような野球をやろうとする監督に
期待はかけられますが、
問題はコーチの要が
既に決められていること
(ここは後述ともリンク)


橋上ヘッドに
そのセンスがないことが
今年一年間&楽天時代で
証明されています。


そこで課題の一つとして
課題①
辻新監督がやりやすい人材で
ヘッドコーチ並みに権限を持つ
作戦コーチを招聘すべきでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴木本部長談
コーチ人事については、
監督とフロントが一緒になって進めていく


これ本気ですか?


だったら、監督就任前に決定している
要となる役職(ヘッド、一軍投手C、二軍監督)

再度、見直すべきでしょう!


1軍のヘッドコーチ、投手コーチは当然のごとく、
2軍監督も重要です。
1・2軍が一体となって改善していかなければ、
“常勝軍団”の復活へ…。は夢のまた夢。


もし辻新監督に「常勝軍団”の復活」を頼むのであれば、

課題②
コーチ人事については、

要となる役職も含めて、
2軍にも視野を入れつつ、

本気で監督とフロントが
一緒になって決めていくべき。
これはドラフト含めた
選手補強も同様。


おそらく今のままでは、
辻新監督が選べるのは、良くて
守備コーチ、打撃コーチくらい。


それでも辻新監督の気の知れた方が
いるだけでもいいかもしれないが、
やはり、
要となる役職(ヘッド、一軍投手C、
二軍監督)が監督就任前に決まっている!

という現状を見ると、


今年の田辺前監督同様に、
監督がお飾りになるのでは?
が懸念されます。


課題③
監督がお飾りになる
ことの回避。
(当然の話ですが、今の状況では懸念が残る)


辻新監督に関して気になる記事もあります。



この記事は、辻氏が中日を抜けたことで
中日の森繁監督が痛手とか、
代わりに奈良原氏が守備コーチとして中日に行くとか
ありますが、そのあたりは、どうでもいいです。


ここで気になるのは、最後に記載されている


辻コーチについては
「年上の人間からの受けは良いが、
 選手受けはあまり…」

(同関係者)。


これが本当なら、田辺氏同様に
言いなりで、課題③がクリアできません。
まあ辻氏と田辺氏では性格が違うでしょうし、
上記記事は東スポですからね。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
辻氏曰く、
「コーチには常に選手を見てほしい。
 選手は見られると嬉しいし、
 期待されているという気持ちになる。
 “見ること”に力を注いでほしいと伝えたい。」


おっしゃる通りです。



課題④
1・2軍一体となって、
選手たちを上手く人心掌握
していくことに努めるべき


これはおだてるだけでもダメ、
アメト鞭を上手く使いつつ、
各選手の性格・特徴を熟知しながら
信頼関係を築きながら進める
しかありません。
いかに気分よくやる気をやらせ、
潜在している底力を引き出すか。


(身近では)日ハムの栗山監督などを見習いつつ、
(他スポーツでもいいです)
ライオンズらしいやり方を確立できるか?
ですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>“稽古とは一より習い十を知り 
>  十よりかえるもとのその一”
>千利休の詠ったこの歌を、
>辻監督は入団当時の監督、広岡達朗氏
>から贈られたという。


>基本が一番大事、原点に返って再び一から。



広岡監督時代のエピソードの一つに、
プロ野球入団前に全日本で一緒にプレーし、
プロ野球に入ってからも比較された
石毛氏と巨人の原氏の守備力について、
基本ができている石毛氏と
基本ができていない原氏の違い
が有名です。


石毛氏は入団した1年目に
広岡監督から
腰を落として正面で捕る
という基本からみっちり仕込まれました。


広岡氏は現役時代から
長嶋氏のような天才的な魅せるプレーよりも
基本から忠実に習得したプレーを重視してました。
(長嶋のプレーは認めないとか言ってましたね)


浅村や金子など、守備に関しては、
超ファインプレーもあれば、
チョンボも多々ありましたよね。


元々、身体能力が長けていることから
野生の感で超ファインプレーになること
もありますが、
やはり基本をないがしろにしているから、
チョンボも多く、それが今年のライオンズでしたよね。


ちなみに、広岡監督語録には、
「たとえ強打者でも、
 守れない選手は使わない!」

「DH選手はいらない!」
というのもありましたね。


これは、当時、田淵氏のことを言っているのですが、
田淵氏はこれを聴いて、
ファーストの守備練習に
一所懸命、励んでいましたね。


また日本シリーズでは盗塁も決めました。
それだけ当時は「走る」重要性が浸透していたんですね。


課題⑤
今年のオフは、選手たちに
基本から身に着けさせること。
(1・2軍ともに)

ただし、如何にその精神を
選手たちに浸透させるか?

(→課題④⑥


辻新監督は厳しさも兼ね備えていると聞きます。
それはプロとして当然、必要なことであり、
その点はいいと思います。


ただし、如何に選手たちがついてくるか?
選手たちに浸透させることが重要です。


下手をすると、
伊原元監督のように
選手の心がついていけず、
監督が一人浮いてしまう

ことが懸念されます。



課題⑥(④とも重複)
監督が一人浮くことなく、
如何に選手たちを掌握するか。



広岡監督のエピソードの一つですが、
広岡氏は、説教するとき、
高給取り(これも田淵氏がターゲット)を中心に
説教したらしいですね。
(まあ若手にも怒って管理したでしょうが)


これは、高給取り選手を怒ることにより、
周囲も田淵さんでも怒られるんだ。。。
我々も注意しないと。。。
というところを引き出すためらしいです。


最近では、高給取りを怒らせると、
FAで出ていくとかもあるでしょうが、、、



>多くの選手を見てると、
>精神的に弱い子が多いように感じる。


「精神的に弱い子」多いですよね。
光成、金子をはじめ、
下では佐野、誠、郭などなど、、、


特に投手に多く、
ストライクが入らなくなるなど
多いですよね。


またイップス化している人もいますよね。


如何に自信をつけさせるか
がカギですよね。


課題④~⑥と重複
如何に上手く人心掌握するか。
ある意味、
チーム内の上下で心理戦ですよ。

もちろん試合中の外との心理戦も重要。
また今の状況を見ていると
有能なメンタルトレーナーは
必須でしょう。雇ってください

(既に雇っているかどうか知りませんが)


まあいろいろやり方はあるでしょうし、
辻氏も様々な経験から自分のやり方があるでしょうから、
思う存分、改革してください


そしてフロントには、
辻新監督がやりやすい、
思う存分できる
体制づくり

をお願いします。


現在のライオンズは、
頭だけ変えても何も変わりません。

それこそ、
フロント、現場(1・2軍)が
一体となった構造改革・意識改革

が必須です。



来年も応援させて頂きますので、
是非ともよろしくお願いします。