【ロッテ9回戦(MLD)】獅子軍団、シャットアウトの完勝で連敗を止める。序盤から山賊打線の打撃力&機動力による電撃的な猛攻で投手陣を援護するとともに、試合の主導権を掌握する展開。先発の榎田は出塁を許すもエネゴリ・スイッチが入って海賊たちを残塁祭りに上げて失点許さず。エネゴリさまさまや~ですね。/SB武田が完璧な内容で2試合連続完封とか。まだ対決は先だろうが、昨年と違って天敵復活の懸念なだけに、いつ対戦してもいいように今のうちにしっかり研究しておきたいですね。
連日で海賊の猛攻により大敗が続き
目下4連敗と嫌な流れになっていました。
まだ貯金もあり、
そう慌てる状況に陥っていませんが、
西武ライオンズというチームは、
勢いのあるときはとことこん昇り詰めますが、
勢いがなくなると空回りしたりして
そのまま負のスパイラルに陥りやすくなると
あまりにも白黒わかりやすい特性を有しています。
そして、カードを負け越すにしても、
1勝2敗で終えるのと、
3連敗で終えるのは、ダメージが違います。
それ故、
このカード3連敗の回避のために、
このままずるずる行かないよう
今日は絶対に落とせぬゲームです。
今日の先発投手は、
そして、今日のスタメンは、
今日は仕事があって、
生で観戦することはできず、
帰ってからパTVの録画を見ました。
今日の結果については、次のとおりであり、
序盤から山賊猛攻で主導権を握り、
エネゴリ君らが海賊をシャットアウトと
良い形の勝利で連敗を止めました。
さて、今日の試合を振り返ります。
まずは立ち上がりの榎田。
初回表の先頭、荻野には
内角をえぐるように一杯に決めて見三振。
藤岡も簡単に凡退。
中村には初球、内角一杯で決め、
2球でテンポ良く追い込み、
左右高低を散らせながら
高めを打たせて三ゴロ。
一方、相手の先発・オルモスは、
先頭の秋山に高めボールを2球続け、
3球目は入れに行った高めの甘い2シームを
秋山がフェンス直撃の左二塁打で
3試合連続の先頭安打を果たします。
昨日は不振だった源田は、
今日は送りバントの構え。
で、バント成功どころか、
上手く三塁側に転がし
源田そのものも間に合う投安打に。
ここでチャンスを広げます。
相手にも精神的ストレスを与える
バントヒットにより無死一三塁のチャンスに。
しかも相手投手にとっては、
走者を気にしながらもきっちり二盗を決められて、
(送球タイミングはアウトでも上手く滑り込む)
無死二三塁から2点失うピンチに陥り、
相手もその重圧がさらにのしかかります。
で、相手投手も力みまくり、
浅村にはストライクがほぼ入らずの与四球。
無死満塁という最大のチャンスを得ます。
先頭が切り込み隊長として出塁し、
しかも得点圏内に。そして、
あとは機動力でかきまわし、
相手に力まして得た
理想的な無死満塁チャンスです。
山川は初球から行きましたが、
右犠飛でまず先制点を奪います。
一死一二塁で
森はそこで三ゴロに倒れて走者は動けませんが、
次の外崎の打席で浅村&源田のダブルスチール!
機動力でかき乱して二死二三塁のチャンスに。
で、外崎へのカウントもB2S0と悪くしていたので、
相手投手もストライク欲しさと
ダブルスチールからの動揺により
ついつい真ん中へ2シームを投げて
左中間を抜ける二塁打の2点タイムリーに。
もう関係ないけど、
中継のショートも送球をポロリして動揺。
さらに二死二塁から木村も
ベルト高さに甘く入った2シームを
三塁線上へ打ち込み、
タイムリーでさらにもう1点追加。
まあ木村は欲張って三塁まで走り、
走塁死してしまいますが、
山賊打線がこの序盤で
打撃力&機動力を活かして
電撃的な猛攻により
4点を奪い、
エネゴリ君へ
理想的に援護しました。
打撃力のみならず、
機動力も大いに活かす攻撃
というのが山賊打線の強みです。
ロッテも機動力を売りにしていますが、
本場の機動力野球を見せつけます。
また打撃力は波がありますが、
機動力、足はそこまで波はないですから、
打撃が不振なとき足は有効となります。
------------------
一方、点をもらった榎田の2回表。
先頭の角中が低めカットボールを
体制崩しながらも
上手くすくって打って中安打で出ます。
しかし、榎田の神髄は
出塁許すも、失点許さずの
粘り強い投球術にあるため、
先頭を出そうが、
そう簡単に崩れずのタイプです。
本人も自分の投球タイプについて、
「粘り強く投げる投手だと思うので、
走者が出ても温かく見守って」
と言っていますように、
走者を出しても、動じずに
高い制球力で投げたいところに投げ、
相手に球種を絞り込まさせず、
タイミングも狂わし、
相手のバットの芯を上手く逃げ、
後続を抑えていきます。
でも先頭とか、
出塁は簡単に許すんですよね。
そこが榎田の不思議なところであり、
セットアップの方が投げやすく、
ピンチに自分を追い込んだ方が
良い投球ができるタイプなんでしょうね。
まあ精神的なタフさは
阪神時代の虎党ファンに育てられたんでしょうが。
そのような精神的なタフさから
ロッテ応援団のブーイング応援にも動じません。
次の井上には2球で簡単に追い込み、
しかもインハイ攻め続けながら、
最後は外角一杯に決めたスライダーで見三振。
井上は「あれれ、遠くない??」
という感じで手が出せず三振を奪われます。
次の清田にも外目は微妙に外しつつ
内角でしっかり勝負し、
インハイのスライダーを詰まらせて三飛。
次の鈴木大地は
外角低め一杯のストレートで空三振。
結局、危なげなく無失点で抑えます。
2回裏の山賊打線の攻撃に入ると、
先頭の銀は空三振に終わりますが、
次の金子にストライク入らずの与四球。
相手にとっては嫌な走者を
お散歩と嫌な形で出塁させることになり、
また走者を気にしなければならぬ
しんどい投球を強いられます。
そしたら、オルモスは、
牽制悪送球で金子が二塁へ。
そしてもう一度
牽制悪送球で金子が三塁へ。
オルモスは、
山賊相手に動揺しまくり
牽制悪送球を繰り返し、
与四球+悪送球+悪送球で
一死三塁の大サービスチャンスです。
秋山はそのチャンスを見逃さず、
完全なボール球になる
外角低めスライダーを
片手打ちで巧みに打って
中安打タイムリーを放ちます。
相手から見たら、
秋山には本当に投げるところが無いですね。
まあその後、秋山は盗塁失敗になりますが。。。
でも、相手投手の制球は乱れたままでしたね。
これで2回終了時で
5点リードと優位になって
試合の主導権を完全に奪います。
一昨日、昨日とは逆の立場になります。
3回表の榎田は、
先頭の田村に初球のど真ん中を叩かれ
センターへのエンタイトル二塁打で
簡単にピンチに陥ります。
しかし、ここから
エネゴリ・スイッチが入り、
後続を左飛、中飛、見三振で断ち切ります。
二塁打の次の加藤は、
セーフティバントとかで揺さぶりますが、
榎田は全く動じず、
まあ高めのやや甘いスライダーを
深く打たれますが、
走者が動けずの左飛で処理。
次の荻野には、
まず2球続けて内角を攻めて追い込み、
最後は低めストレートで
さし込んで浅い中飛で処理。
次の藤岡にも、内外で散らしながら、
最後は外角低め一杯に決める
ストレートで見三振。
-----------------
山賊打線の方は、
3回裏にオルモスが降板し、
相手の2番手に有吉が登板。
正直、二線級投手なので、
こちらが完全に優位になりました。
まあ、この3回表は、
先頭の浅村がフェンスギリギリに打つも
荻野にジャンピングキャッチで凡退し、
この回は無失点でしたが、
山川は左安打で出塁しております。
攻撃面は、5回裏にも追加点を挙げます。
二死から森、外崎の連打&エンドランで一三塁とし、
外崎がしっかり盗塁を決めて
木村がボテボテの遊ゴロ安打で
木村も機動力を活かし、
追加点1点を奪います。
このような木村の打席のように、
相手は打ち獲りながらも
ヒットになって失点するというのは
相手にもの凄くストレスを溜めさせます。
次の銀は、セカンドの好守で
二ゴロに終わりますが。
ところで、
今日の木村はマルチで2打点。
お立ち台にも立って
好調のようで何よりです。
背番号も9になって
結果も出すケースが増してきましたね。
ただ、もっと彼が向上するために
ここでは1つだけ指摘します。
4回裏に
外角低めのボール球スライダーで空三振
となりました。
相変わら外角低めの変化球は弱いです。
木村も、高みを目指すには、
安定度を高めるには
外角低めの見極め力を向上させたいですね。
-----------------
一方、榎田は4回表を三者凡退で終えます。
角中の当たりは投ゴロで処理します。
でも、このときの当たりは難しく詰まりますが、
榎田が上手く処理しました。
榎田のフィールディングは
素早くて上手いですよね。
ただし、
5回表も先頭の清田を与四球で歩かせます。
一般的にこういう先頭・与四球というのは
他の投手陣では失点につながりやすいのですが、
榎田の場合、
むしろその出塁で自分にスイッチが入るのか?
次の鈴木大地には、
動じること無く簡単に2球で追い込み、
外角低めスライダーで攻め続け二ゴロ。
鈴木は間に合うのでゲッツーならずでしたが、
アウトをしっかり稼ぎます。
でも、田村には
初球の真ん中のちょい上のストレートを
痛打されて、左二塁打となり、
一死二三塁とピンチが拡大します。
しかし、次の加藤には、
初球は内角高めをえぐり空振りを奪い、
2球目も外角低めに
落ちるようなスライダーで空振りさせ
簡単に追い込みます。
この2球は動じず良い球を魅せます。
その後は、少し制球も乱れたりして、
銀も一生懸命止めますが、
球数を8球要しながらも、
球が良い感じで荒れて加藤も絞れず
当てるのがやっとのファウルもあり、
でも最後は真正面の右飛に。
本来なら、
そこから三塁走者のタッチアップなのですが、
木村のもの凄い気迫の素早い送球があり、
それが抑止力になり走者も動けず。
そして、次の荻野も右飛で処理し、
榎田は、この大きなピンチを
銀や木村の支えを受けながらも、
残塁祭りに上げて
無失点に抑えます。
6回表も一死から中村に
粘られつつ左安打を打たれ出塁を許します。
しかし、次の角中を
低めカーブで打ち上げさせて遊飛、
次の井上も右飛で処理し、ここも無失点に。
7回表は
先頭の清田に空三振決めた
ストレートも球威が衰えることなく、
でしたが、100球を超えてから
次の鈴木大地には
130km/h前半のストレートもあり、
ストライク入らずの与四球で歩かせます。
これで一死からまた出塁を許し、
土肥コーチも一旦マウンドに来ますが、
次の田村には、走者が動けずも
銀が弾く場面がありましたが、
集中力を切らさずスライダー攻めで
最後は外角高めスライダーを打たせて
引っかけさせて三ゴロゲッツーに。
球数が嵩んで
鈴木の打席で投球が少し怪しくなるも、
最後までしっかりと投げきりました。
結局、榎田は、
三凡だった1回&4回以外の
5イニングで無死又は一死と
回の早い段階から出塁を許しました。
しかし、出塁を許してから
エネゴリスイッチが入り
気づくと残塁祭りに上げて
無失点に抑えてしまっており、
結果として、
7回無失点で
ピシっと試合を作ります。
まさに本人曰くの
「走者が出ても温かく見守って」
と粘り強い投球を演出しました。
榎田は、もともと、
スタミナ上限80~100球と懸念されましたが、
7回を自分のスタミナ上限に近い106球で
まとめて無事に終えているのですから、
中継ぎも残り2イニングで済み
先発としての仕事を十分に果たしました。
また、相手から榎田を見ても
ヒットも打っているので
榎田は攻め落とせないようにも思えても、
結局、出塁許すも、失点許さずと
残塁祭りに上げられるので、
相手もストレスが溜まります。
逆に完全に抑えられる方が
あきらめがつき、気分を一新できますが、
落とせそうで落とせない、
一見、チャンスだ!と燃え上がる火も
それは思わせぶりによる幻影で、
気づくと消沈させられている、
一旦、持ち上げられるものの、
そこからたたき落とされる、と
相手にはストレスが溜まるでしょうね。
榎田については、
ストレートはそれほど速くないですが、
カットボール、スライダー、
チェンジアップ、カーブ、シュートと
多彩な変化球を自在に操ります。
そのため、その緩急を効かして
しかも右打者にはクロスファイヤーもあり、
ストレートも鋭く感じます。
そして、西武投手陣ではめずらしく
制球力が良く、意図する所に投げ込むことができます。
そして、コース一杯を突くこともしてきまし、
内外高低に意図して散らすこともできます。
そしてその内外も距離感を感じさせるので、
内角を攻めていたところに外角へ投げ、
インハイ、アウトローも使い分けながら
相手に遠さを感じさせて間合いを狂わします。
まあストライク入らず与四球はありますが、
もちろん、カウントをあまり悪くしませんから、
バタバタすることが少ないです。
しかも、相手のバットの芯から球が逃げていくから
相手も厄介なことになります。
ちなみに、
榎田のスライダーは、縦にスピンしており
バットの芯から逃げていきます。
また、回転数はメジャー平均(※2)くらいありそうです。
※1:計測機器の違いはありますが)
※2:©2018 Baseball GeeksのHPで2362rpm
↓↓↓5/6楽天戦(仙台)時のスライダー
※上記回転数は2397rpm(1分当たり)なので、
1秒当たりに換算すると約40回転/秒です。
日本のトップクラスで45回転/秒前後で、
武隈もそのレベルにあると噂されていますが、
榎田もそこまではなくとも、
平均的な35回転/秒強は上回っています。
ただし、決して打たれないという投球ではなく、
むしろ打たれてからギアが上がりますね。
マー君とかもそうですが、
気迫メラメラになるマー君とは違った感じですが。
まあ先発としては、
手を抜けるところは抜き、要所を押さえる
という投球術は必要ですから、
榎田はそんな先発としての投球術が合っていますよね。
そして、セットアップの方が投げやすく、
良い投球ができるタイプなんでしょうね。
それなら、いつもセットアップで投げてみたら?
と思いますが、それだけではダメなんでしょうね。
やはり走者がいて、ピンチに自分を追い込んだ方が
良い投球ができるタイプなんでしょうね。
特に虎党に鍛えられた精神的なタフさは頼もしいです。
辻監督は、榎田について、
「コントロールもリズムもいい。
野手も攻撃にすんなり入れる。
けん制もうまいし、守備もうまい。
145キロ、150キロ投げなくても
抑えられるというのは、
若い投手の手本になる」とベタ褒めでした。
ドラ1大将などは参考になるのではないでしょうか。
本人は
「(自分の時は)打線が援護してくれるので」
と言っておりましたが、
それが5対10とかの乱打戦ならまだしも、
2試合連続で無失点に抑えているのですから、
十二分に立派な実力ある投球でした。
ところで、
阪神で洋介は元気にやっていますでしょうか?
なかなか台頭できていなさそうですが、
是非とも頑張って下さい。
-----------------
2番手にはワグナーが登板します。
先頭の加藤には、
ストレートとフォークを上手く織り混ぜ
最後はフォークで空三振を奪います。
次のドミンゲスはスライダーで
打ち損じさせて右飛に。
次の平沢には、
粘り込まれて10球を投げさせられて
粘り負けして与四球になります。
しかし、次の中村には
与四球の次でストライク欲しさで
ストレートがど真ん中に入り、
それを狙い打たれますが、
中村も打ち損じて遊ゴロとなり、
無失点に抑えてゼロを続けます。
ワグナーについては、
前回の雨の中の大乱調の影響なく
しっかりと無失点に抑えました。
ただ1つだけ指摘すると、
平沢に粘り込まれて、
粘り負けして歩かせます。
できれば、相手を振り切りたいけど、
振り切れずに粘り込まれてしまう、
そこがワグナー攻略の糸口になりかねます。
その要因の一つには、
フォークの精度にあります。
理想は、
その前々の加藤の打席のように
追い込んでからフォークで
空振りを奪うことです。
しかし、追い込みながらも、
明らかなボール球(6球目)で
フルカウント(B3)になってしまいます。
フルカウント(B3)になると
思い切りフォークを投げにくくなります。
それでストレート中心になり
相手もストレートを頭に入れているので
粘られやすくなってしまう。
で、(9球目に)フォークを投げてみたら
キレが甘くファウルで粘られてしまう。
まあこの9球目は平沢が
上手く当ててファウルになった面がありますが。
ワグナーにとっては、
シュリッターと違って
ストレートだけでは抑えられず、
でも、スライダーも見せ球程度です。
決め手になるフォークが生命線であり、
ストレートとフォークを上手く混ぜていくこと
が必要です。
とにかく、ワグナーには
フォークの精度を上げて欲しいです。
点差がありましたが、
最後は増田が登板します。
まあ増田も、間隔がだいぶ開いており、
間隔を開けない方が良いタイプですからね。
まあ点差があったから、
気が入らず打たれる面がありますが、
井上に打たれたのが
試行中の縦スラでしたね。
縦スラの落ち方が甘く、
真ん中のちょい下に入り弾き返されます。
ワグナーのフォークではありませんが、
増田も今以上に向上させるには
落ちる球を武器にすることは必須であり、
その落ちる球には、フォーク等がダメなので
現実的に習得への最短距離にあるのが
縦スラしかありません。
とにかく、増田には
縦スラの精度を上げて欲しいです。
-----------------
6回以降の後半の打撃陣については、
相手投手が南、益田となり、
三凡祭りが続き
追加点を挙げることができませんでした。
序盤で理想的に得点を挙げて、
打撃陣の責務は十分果たしているのですが、
後半の6~9回で
6点差をひっくり返されること
もあり得るわけですから、
こちらも6~8回にも
もう1点くらいは欲しかったですね。
まあ、今日は打撃陣も
序盤に4点も挙げたことが
榎田援護&勝利へ大きな貢献となり
十分やってくれているので
また榎田ら投手陣も危なげなく
シャットアウトに抑えているので、
打撃陣の後半に関しては、
これ以上、今日は言及をやめておきますね。
-----------------
秋山のヒーローインタビューで
アナウンサーの「連敗は嫌なモノですよね」の問いに
秋山は、
「そうですね。4連敗中、嫌な負け方といいますか、
まあ、、いろいろありましたけど。
まあ、応援の方からね『気合いを入れろ』
というのも頂いたんですけど。選手達としては
気合いを入れているつもりなんですけどね。
なかなか上手く行かないゲームもあって。
そこらへんは『共に強く』というところなんでね。
あの声援を受けて、まあ今日につながったと思いますし、
リスケさんの声の状態がね、4連敗中でちょっと悪く
なってしまったので、ここから良くなってもらえるように
がんばります。」と。
4連敗中、一番悔しかったのが彼らでしょうが、
またカチンと来ることもあったでしょうが、
その悔しさを黙々と結果で跳ね返すとともに、
ファンや周囲の方々への配慮することができる
この秋山は、やはり素晴らしく立派で
デキた人ですね。真面目すぎる面はありますが、
西武にとっては、戦力云々だけでなく
様々な面で必要不可欠な貴重な人材です。
このような人材は大事にして欲しいです。
---------------------
ところで、
ソフトバンクも日ハムに連敗していましたが、
カード3連敗はしっかりと回避していました。
今年のソフバンは苦しい状況が続いてますが、
カードを負け越しても
カード3連敗はまだ無いんですよね。
そこは「さすが」と思わざるを得ません。
で、ここでソフバンの話を挙げたのは
今日、武田がハムに完封して連敗を止め、
これで武田は2試合連続完封勝ち
となったので、簡単に触れました。
今年の武田の成績は、
2勝2敗、防御率2.80ですが、
前回のオリ戦は被安打1、与四球2
今回のハム戦は被安打2、与四球1と
完璧な内容での2試合連続完封勝ち
という事実は見逃せません。
現在、武田は週後半ローテだから、
対決するのはまだまだ先になりそうですが、
やはり復活した武田は脅威です。
昨年は武田が不振だったので、
打ち崩すことができましたが、
今年の武田は天敵復活になることが、
しかもパワーアップしてくることが懸念されます。
まあソフバンは来週が6連戦(鷲&鴎)であり、
ソフバンも東浜&バンデンが不振であり、
田中正義も、中田も微妙なので
投手陣が余っているわけでは無いから、
5/22~24のヤフオクでの西武戦で
先発投手を千賀、石川、武田で布陣する
ということは実現性が低そうですが、
もし来週の中田、田中正義、
その他を適用してきたら、わかりません。
もし、来週、
週前半の鷲戦に千賀、石川、中田、
週後半の鴎戦に東浜、バンデン、田中正義
と布陣してきたら、
その次の週前半5/22~24西武戦では、
武田、千賀、石川と並べられることがデキます。
(順番はわかりませんが)
とにかく、
いつ対戦しても対応できるよう、
時間を有効に使って
今の武田は研究しておく必要が大です。