3/12オープン戦・vsオリックス(in京セラ) 今日はアイツが喜んでいるだろうけど。。。
今日は京セラでオリックスとオープン戦。
Jsport3で中継していました。
そういえば、昨年もそうですけど、
Jsport3でオリックス戦のとき、
ホームのオリックスの立ち位置の放送ですが、
実況については、元テレ玉アナウンサーで
一昨年までライオンズチャンネルに出ていて、
ライオンズを知り尽くす冷静沈着の上野晃氏。
なので、ライオンズの話も出してくれるし、
その情報の確かさがあり、聴いてて安心しますね。
昔(おっさんが子供の頃)、
テレ玉での中継って、
解説者無しで上野晃氏の実況のみで
放送していたような記憶が・・・
(うる覚えですけど)
それでいて解説者無しでも詳しかった記憶が。。。
試合前にエラーの話をしていましたが、
ライオンズ101、オリックス89と
リーグワースト1・2位。
昨日もトンネルで試合を落としました。
オリックスは今年のオープン戦、
相手はセ・リーグばかりがらしいですね。
パ・リーグは今日の西武のみ?
ライオンズの先発はウルフ。
ウルフはどこまで仕上がっているか?
がカギですね。
一方、オリックスは
先日、侍ジャパンとの強化試合に
出ていた近藤が先発。
【1回表】
◇木村文
高め直球、内角低めのスライダー
で追い込まれ、
高めのつり球・ストレートを
空振って3球三振。
つられたら昨年と同じですよ。
◇金子
レフトフライ。
近藤の直球が勝ってました。
◇浅村
際どい内角低め直球を見極め四球。
◇おかわり君
高めストレートを打つが、
センターフライに。
【1回裏】
◇西野
レフトフライ
◇安達
投ゴロ。
◇小谷野
ショートゴロ
◇ウルフ、このイニング、
10球で無難に打ち取って三者凡退。
辻監督は3番手先発で見据えているとか。
【2回表】
◇メヒア
きっちり球を見て四球で出塁。
◇栗山
初球、さし込まれて
高く打ち上げ
サードファールフライ。
◇山川
インコースを上手くたたみ込んで
センター前ヒットに。
◇岡田
初球をボテボテのサードゴロ。
走者を送った形。
◇源田
初球、近藤のストレートを簡単に空振り。
2球目、外角高めを見送り
3球目、ストレートをファールに。
タイミングは合ってきている。
4球目、高めつり球に反応するが、
振らず我慢して見送り。
5球目、外に外す。フルカウント
6球目、外角高め外れて見逃し四球。
◇木村文
二死満塁、ここは打たないと、、、という場面。
初球、真ん中スライダーを見逃す。
ここは甘かったのでもったいない。
様子見というより躊躇した感じ?
2球目、外角低めスライダーを見逃す。
これでB0S2と追い込まれる。
3球目、外角に外す直球を
一瞬振りそうだったけど、こらえる。
4球目、低めカットボールを打つが捕手フライ。
【2回裏】
◇ロメロ(新外国人)
2球目、真ん中のツーシームを
流してライト前ヒット。
一塁上でメヒアと話しまくる。
◇中島
中継放送では、旧西武3番の中島と
3番を受け継いだ浅村の姿を併せて映す。
<最初の浅村を映したシーン>
<次の中島の背中越しに
浅村を打ちしたシーン>
さて打球の方は、
真ん中に入った球をヒット性のライナーを
源田がジャンピングキャッチ!
で、出ている走者を刺してゲッツ-。
すばらしい守備。
◇T岡田
3球外してボール先行
しかし簡単に外角低めで2ストライク取る。
6~7球目は三塁方向に切れる
高いフライファールし、
結局、8球目、外して四球で塁に出す。
◇伊藤
きっちりとセカンドゴロ。
◇ウルフ
この回、球数が嵩んだものの、
前回と合わせるとまだ29球なら上々。
源田のファインプレーにも助けられたけど、
終わってみるときっちり0点で抑える。
打たせて取るウルフらしい内容。
【3回表】
◇金子
簡単にB3S0でボール先行。
4球目ストライク入るけど、
結局、四球で出る。
当然、狙うは足で近藤のリズムを崩すこと。
塁を盗めれば、なおOK。
◇浅村
投手の真正面に飛び
近藤も反応良くライナーキャッチ。
飛び出ていた金子もアウト。
ここはやむを得ない。
◇おかわり君
4球目ファールで追い込まれB2S2。
5球目、低め直球をぎりぎりに決められ、
手が出ず見逃し三振。。。
【3回裏】
◇吉田雄
初球、外角高めを外し
2球目、甘く入った高めを
タイミング良く振り切って
センター越えの2塁打。
球が浮いていて甘かったですね。
◇駿太
バントで送る。
ウルフ、バントだと投げにくそう。
◇西野
一死三塁。
内角低めツーシームを打たして
ファーストゴロ。三塁走者、動けず。
ウルフらしい処理の仕方です。
◇安達
初球、ナックルカーブが
ワイルドピッチになって1失点。
昨日に続いてやってはいけない
守備ミスによる失点パターンです。
次にセーフティーバントの姿でゆさぶる。
一応、最後はショートゴロに。
◇ウルフ
ワイルドピッチもそうですけど、
吉田雄に打ち込まれた甘い球がミス。
完全に無警戒しすぎましたね。
でも、この回まで3回を
41球消費ならまずまず。
反省材料を残すものの、
ウルフらしさを出しており、
今のところ順調に仕上がりつつあるのでは?
【4回表】
◇メヒア
流すものの、ライトライナー。
でもバットは振れている。
◇栗山
積極的に引っ張っていくが
ファーストゴロ。
◇山川
3球目、外角低め変化球のボール球を
豪快に振ってチップ気味のファールで
追い込まれる。これは振っちゃアカン。
4球目もギリギリ入った厳しい外角低目を
豪快に振るがバランス悪く凡退。
【4回裏】
◇新外国人のキャンディ登場
今日はサングラスではなく
普通のメガネ。
ルーティーンは忘れません↓
◇小谷野
外角低めのスライダーで
ストライクから入る。
低め直球を打たせて
きっちり投ゴロで自ら裁く。
解説で外国人枠の話をしてましたが、
現在、西武の外国人枠は余ってますから、
大いに出てきて欲しいのですが。
◇ロメロ
1~3球目を外してボール先行。
4球目、置きに行ってストライクを。
しかし、5球目、低めをきれいに
引っ張られセンター前に。。。
ロメロ、一塁のメヒアに
話しかけるものの、川端が代走。
かなり話したいらしい。。。
◇中島
走塁を気にするキャンディ。
4球続けてストレートでB2S2。
中島も引っ張り気味。。。
しかし5球目の外角に外れた
スライダーを軽く流されてライト前ヒット。
またライトの木村文、
一旦グラブからボール落として
送球までに手間取り、ランナー三塁まで進塁。
◇T岡田
初球、130kmの変化球でストライクから入る。
2~3球目、高め直球(145km弱)を流されファールに。
4球目、外角低め一杯に
緩い直球(140km弱)を決めて見逃し三振。
初対戦のメリットが出た。
◇伊藤
初球~5球目、全てストレートばかりで
コースが暴れながらフルカウントに。
最後はワンバンド気味のスライダー
を空振り三振。荒れ玉も武器になって、
伊藤が完全に読み切れずという感じ。
◇キャンディ
初対戦というメリットが活きて
とりあえずこの回を0点で抑えます。
この回、無駄球もあって22球を消費し、
ちょっと嵩んでいる印象。
荒れ球が武器になるが、
慣れてきたらそうもいかないので、
球威がない分、制球力を高めないと。
正直『やることが雑!』という印象。
【5回表】
◇近藤、ここまで続投。
◇岡田
最初の3球、立て続けにボールでB3S0。
4球目、外角低めの直球が決まるが、
次のど真ん中のストレートを無警戒に投げて
きっちり捉えてきれいな振りで
レフトスタンドへホームラン!
相手の失投ですが。。。
まあ、久々だったし、
いいんじゃないでしょうか。
◇源田
こちらはセンターフライ。
◇木村文
初球、真ん中に甘くストライクに入る
スライダーを見逃しB0S1。
2球目、高めに外れたスライダーを見逃しB1。
3球目、少し落ちるフォークを空振り。
続けて4~5球目、
外角高めに外れた直球をファール。
しかし最後は内角のストレートを
バット振りそうでしたけど、
躊躇して止めてしまい見逃し三振。
厳しい球だけど、何を迷う!!!
今日は昨年モードに入ってます。
でも、1打席目と同様に
初球の甘い球を見逃したのがもったいない。
相手は新外国人投手とかではないんだから。
好調なんだから、初球から積極的に行かないと。
(アホみたに突進的にガンガン振るのはダメですけど)
◇金子
打ち上げるけど、4、6、8の中間に落ちて
ラッキーなポテンヒット。2塁まで進出。
◇浅村
引っ張り気味で
豪快な空振り、ファールを魅せながらも、
最後は、フォークをきっちりすくい上げて
センター前にタイムリー。1点勝ち越し。
浅村の方が上手く打った感じ。
◇おかわり君
初球を見逃すけど、
2球目、甘く真ん中に入ったスライダーを
引っ張って3塁線上にタイムリー2塁打。
浅村が走って1点追加。
おかわり君、B級投手の甘い球は見逃しません。
◇メヒア
フォークすっぽ抜けでワイルドピッチ
おかわり君、三塁へドタドタドタ!
しかし、メヒア、内角に際どく入った
スライダーを見逃し三振。
【5回裏】
◇キャンディ続投
◇吉田雄
4球連続ファールと粘る。
おまけに内角低めを投げ続け
上手く流されてレフト前ヒットに。
コース配球も工夫必要。
◇駿太
ファールにより
ストライク先行で追い込むが、
ランナーを気にしすぎて
結局、四球。
気にするのは良いけど、
気にしすぎてリズム崩し、
制球もバラバラ。
慣れるしかないですね。
◇西野
初球、失敗してファールになるが、
3球目でバントして送る。
キャンディ、動きはまずまずで
打球処理しているが、投球は雑。
◇安達
2球目、ランナー気にしすぎて
雑に投げて内角高めに大きく外し、
結果、ボークとなって1失点。
前回の第二球場のときと同様。
走者を気にしすぎ。
慣れるのに時間がかかりそう。
とにかく下でやるしかないですね。
安達は浅いライトフライで
三塁走者は戻れず。
◇小谷野
初球、とりあえずど真ん中。見逃し。
しかし次の高めストレートを
思い切って引っ張られ、
レフト前タイムリーで1失点同点に。
◇鈴木
一杯一杯に四球を簡単に与える。
辻監督、厳しい表情。↓
「誰がこんなの連れてきたんだよ!」
◇中島
ここも一杯一杯で四球。
岡田は真ん中に構えるけど
全て外角と逃げの投球で一杯一杯。
誰か、マウンド行ってやれよ!という印象。
でも、メヒアはもうベンチ。
一応、ここでマウンドにコーチ含めて集まって
仕切り直すキャンディ。
耐える辻監督 ↓
◇T岡田
二死満塁で走者を気にする必要が薄れる場面。
4球目、内角低めに決まる
チェンジアップで空振り。ここはGood。
5球目、低めを意識させて
高めのボール球を空振り三振。
たまたま高めに行っただけですけど。。。
◇キャンディ
やはり走者が居ると、苦手意識を露呈。
しばらく下で日本野球に慣れないと。
またやることが雑。もっと丁寧に投げないと。
時間がかかりそう。年齢が年齢ですから、
このまま時間切れもあるかも?ですね。
【6回表】
◇オリックス2番手、
ライオンズ地元の埼玉県出身の山崎。
◇栗山
ファールトゴロ。
◇山川
外角ばかり攻められ、
カーブを叩いて2塁打。今日はマルチ。
◇岡田
岡田にも外角ばかりで四球。
山崎、大丈夫?他チームだけど。。。
◇源田
二死一三塁。
セカンドゴロ
本塁フォースアウト。
◇木村文
初球、外角低めの
チェンジアップに手を出し、
厳しいボールだけど上手く打つが、
相手のセンターファインプレー。
フライアウト。しょうがない。
【6回裏】
◇キャンディー続投
◇伊藤
ストライク先行。
甘い真ん中をセンター前に運ばれる。
◇今日、マルチの吉田雄
きっちりバント成功。
◇駿太
2球目、低めをファール。
4球目、低めストレートを簡単に
ライトスタンドに運ばれる。
バッティング練習のように
きれいに1発を浴びる。
キャンディ、球威無く
やはり厳しいですね。
◇西野
ボール先行。全て真っ直ぐで押す。
もうそれしか手が無い!という感じ。。。
フルカウントになっても真っ直ぐ。
結局、8球全てストレートで四球。
→ここでキャンディ、降板。
2回1/3、ボークもあって
77球と球数多い。
被安打6、四球4、自責点4
走者が居たら厳しく、
ストレートも制球も・・・
とにかくやることが雑!
謎の外国人伝説を築くことが難しいか。
ある意味、見たいんですけどね。。。
◇小石が登板
一死一塁の場面
◇安達
ランナー飛び出したところを
牽制で挟んでアウトに。これで二死無塁。
ただ、狭窄プレー時間かかりすぎ。
ここは練習不足ですね。
しかし、安達に四球で出塁許す。
◇鈴木
ボール先行でB3S1。
その後の高めを左中間にたたき込まれ
タイムリー2塁打。
しっかりと打ち込まれます。
◇川端
B2S2で追い込む中、
ファーストゴロ。
ただ、木村文、一旦グラブに入らず
捕球が怪しい。。。小さいミスだけど、
今日はライトに続いての2度目のミス
◇小石
今一つピリッと来ていないですね。
残る時間でどこまで仕上がるか?
中継ぎで必須の存在ですから、
心配ですけど。。。
【6回表】
◇山崎続投
◇金子
高めのボール球直球を
半端に振って空振り三振。
◇浅村
高めを振り切り強い打球でも、
セカンドゴロ。
◇おかわり君
3球続けてボールでB3S0。
4球目、緩いカーブでストライクに入れるが、
結局、四球で出塁。→代走・水口
◇田代
ロメロのインタビューが途中挟まれたけど、
終わったら、水口が盗塁を決めてました。
二死二塁、B0S2の状態だけど、
田代はここを打たないと。
流すことを意識している模様でファール。
B1S2、ファールチップで助かる。
次は内角にワンバンドしてB2S2。
次も同様の内角にワンバンドした
カットボールに手が出て空三振。
そこは振っちゃいけない。
【7回裏】
◇小石に続いて大石登板。
小石、大石で続く。
◇西野
初球の真ん中真っ直ぐを
思い切り叩かれるけどライトフライに。
◇T岡田
2球とも緩い球でB0S2と追い込む。
結局、3球目の落ちるフォークを空振り三振。
◇伊藤
3球目、空振りで追い込む。B1S2。
その後、ファールで粘られ、
結局、大石のグラブにぶつかる内野安打。
ただし、打球は完全にタイミング合って
センターラインのヒット性の当たり。
◇吉田雄
フォークでタイミング外して
空振り三振。
◇大石
悪くは無いけど、ボールが高め傾向。
もう少し調整が必要でしょうが、
まあ、開幕の頃には大丈夫では?
【8回表】
◇オリックス、3番手ウエスト?登板。
和名で言えば『西?』、
西投手なら既に居ますけど、、
活躍したら、西々コンビで何か商品出るか?
ついでに、西野もセットで。。。
◇斉藤
簡単に追い込まれる。
3球目、外角低めの直球を打つが、
泳いだ形でセンターフライ。
打撃の方は厳しいですね。
◇山川
2球目、思いっきり空振り。
3球目、直球を見逃し追い込まれる。
4球目、高めつり球、手が出そうで踏ん張る。
5球目、落ちる変化球を見逃し、フルカウント。
6球目、ライト方向にファール。
7球目、高めに外れて、四球出塁。
◇岡田
4球目、141kmだけど外角ストレートを空振り。
完全に振れ遅れ。
5球目、内角に当たりそうなボール。
6球目、内角低めの直球を打たされて
5→4→3の併殺。
【8回裏】
◇増田登場。
◇駿太
初球~2球、入らずボール先行。
3球目、きっちり入れて見送り。
4球目、低めを打たせてファーストゴロ。
◇西野
低めを上手く拾って引っ張られ、
レフト方向の2塁打。
これは打った方が上手い。
◇安達
2球続けてファールでB0S2に追い込む。
間髪入れず3球目、真ん中に入れて
見逃し三振を奪う。安達、呆然。
意表を突く、良い配球でしたね。
◇鈴木
低めを打たせてサードゴロ。
◇増田
長打を打たれましたけど、球も走っており、
及第点で調整はまずまずという感じですかね。
開幕に向けてあとは仕上げていく感じ?
まあ開幕では大丈夫でしょう。
【9回裏】
◇オリックス、ウエスト続投。
◇源田
今日は四球1で2凡退。
3球目、入った?という気もしましたが、
きっちり冷静に見逃してボールに。
4球目もボールでB3S1
次の内角低めをファールにしてフルカウント。
6球目、外のベルトの高さに入ったところを
三遊間に流してヒット。
◇木村文
ここまで2三振を含み4打席凡退。
とにかく、木村文の場合、
三振は課題の一つですから減らさないと!
4球目、上手く流すが切れてファール。
しかし、結果は4→6→3の併殺。
投手強襲してウエストが手を出しますが、
結果は捕らなくて良かった形。
◇金子
センターフライで終了。
◇ウエスト:悪くないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これでオリックス連勝中!
バファローズぽんたも大喜び?!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ今日の試合は、
連敗していますが、
ウルフ、大石、増田が順調
という収穫はありました。
ただ、キャンディーは厳しく、
小石はもう少し
という感じですかね。
打撃の方は、細かくはあるけれど、
現時点の段階なら、
全体的には、こんなもん!という感じでしょうね。
注目の木村文は、
好調を続けるというのは大変だろうけど、
今はチャンスだから、是非、頑張って欲しいし、
様々な使い方ができる彼が頭角を現せれば、
チームは確実に大きく強化されます。
ただ斉藤が。。。
源田も良い感じですね。
岡田も久々の一発出たし。。。
山川、主力の浅村、中村、メヒアも
まずまずだし。