下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

勝手にライオンズ育成方針7箇条(案)【第5条】

勝手にライオンズの育成方針(案)
を書いており、その続きです。
2つ目の中盤です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第5条(野手・守備面)
(1)各選手のポジションは固定して出場させること。
  ただし守備面が不得手でない者(@)や、
  試合中にやむを得なく替えざるを得ない場面
 はその限りでない。

  @渡辺、永江、栗山、秋山、熊代、
   斉藤あたり?
  ※想定される育成重点選手のポジション
   ○山川=サード
   ○金子=ショート又は左右翼
    (できれば育成だからショートを希望)
   ○森=ライト、又は捕手
    *森を捕手にする場合は
     後述する本条(6)を参照。
   ○呉=ショート又はサード
    どちらか決めたら、山川又は
    ショートの場合の金子と交互に。
    できれば不足しやすいサードを希望。
   ○水口=セカンド(浅村と交互に)
   ○鬼崎=ショート(呉や金子を優先)

(2)失策対策
  守備面に不安のある選手(@)は試合以外でも
  事前準備を怠らないこと。
  @渡辺、永江、栗山、秋山、熊代、
   斉藤以外すべて
  ※徹底して基本技術から習得させること。
  ※イレギラーなバウンドになりやすい
   第二球場等も使って
   連携プレー含めて徹底的に練習を積むこと。
  ※ミーティング等を通じて様々なケース
   を想定した
シミュレーションを重ね、
   イメージトレーニングを図る
こと。


(3)捕手以外のポジションにおいては、守備面に
  不安のある選手の場合、1軍での実践練習が
  貴重な経験になる
ので、なるべくで出場させ

 ること(できればスタメンから)。
  ※リードしているときの終盤に守備要員と
   交代するのはやむを得ない。


(4)首脳陣に関して、ミスがあった場合、
  説教をするにしても、次につながるよう
  効果的な説教方法を考える
こと。
  ※ただ試合中に公開説教(恫喝)しても
   萎縮するだけ。
  ※ただ「バカ」といって終わるのも最悪。
   首脳陣は評論家ではない。
  ※各選手の性格を踏まえながら、
   説教方法は個々に考えるべき。
  ※また理論立って、原因と対策を
   明瞭にして
説教すること。
  ※首脳陣に限らず選手間でも注意
   しあう
ことも取り入れる。
   首脳陣のアホな采配に関して
   選手→首脳陣への注意もOK。
   ただし理論立てて話してください。


(5)特に内野手に関しては、試合中、マウンドの
  投手がピンチの場合、許す限り必ず声をかけ
  て励ましに行く姿勢を徹底させる
こと。
  ※特に浅村、おかわり、他の若手が対象。
   メヒアはジャンボ、バスケスのときが対象。


(6)森をもし捕手で育成する場合の特別条例
 ○他のポジションはやらせず捕手で専念させること。
 ○修業期間として2ヶ年を見据えること。
  長期的かつ継続的に育成すること。
 ○捕手というポジションは、他と異なって難しく
  今の森の捕手技術のレベルを踏まえると、
  投手の育成にも影響を与えるので、原則として
  まず2軍で長期的に経験を積ませること。
 ○ある程度技術が向上し、1軍で出場する場合、
  当面はベテラン投手とバッテリーを組ませること
  (岸、牧田、十亀、野上、岡本洋あたり)
 ○捕手の場合、試合中いろいろと考えて臨む
  ことになるので、打撃力の低下は黙認すること
 ○捕手出身の森専用コーチを雇い、ワンツーマン
  で指導すること

  ※正式なコーチは来年以降になるが、現在なら
   2軍にいる星などを当ててもいい。
   (星も自分のことで一杯かもしれないが)
 以上のことができなければ、ライトの強打者
 (参考事例:和田)で育成すること。


(7)捕手のリードに関して、相手打者の癖・データ
 を 捕手・首脳陣全員で熟知し、試合前には
 投手陣(特に先発)もその情報を共有すること。
  ※第2条(3)と関連
  また試合後には必ずミーティングを通じて
  スコアラーも交え1球1球の配球の検証
  行うこと。

 あと相手打者の心理を読み、それを突く
 技術を積むこと(高度ですが)。
  ※ソフバンのベテラン・細川なんかは、
   いつも打者の顔を注視しながらリード
   しています。逆に西武打線は顔に出や
   すいので、その餌食になっていますが。
  このほか第三捕手として、藤沢、中田を
  1軍で経験させること。


(第6条へつづく)