下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

平成の怪物撃沈の秋晴れの日 ほか

【平成の怪物撃沈】 元ライオンズのエース、 平成の怪物・松坂が、 楽天戦での8回裏に 日本球界復帰後初の 1軍マウンド登場となりました。 当然、ここで結果を出せば、 CS争いの戦力にカウントされる可能性が高いです。 また楽天・梨田監督は、松坂が出てきたら 松井を代打に出す!と明言しており、 元ライオンズ同士の対決が見物でした。 そこで、 8回裏の楽2-0ソの状況下、 松坂が登場してきました。 と…

もう10月です。今秋は・・・

もう10月に入りました。 プロ野球もCS、日本シリーズのシーズンで 盛り上がる時期です。 しかし、残念ながら、 今年もライオンズはもうオフです。 一方、今週から競馬界は 秋のGⅠシリーズが始まりました。 ただ今年はいつもと違います。 というのも、今年から 日本馬が参戦する 海外の大舞台GⅠ戦の馬券が 日本国内で買えるんです。 まあ馬券はご当地や海外のブックメーカー等は 全く関係なく、海外で行われ…

ついに選手の方も来季の編成が動き始める。

首脳陣を皮切りに、 選手の方も来季の編成が動き始めましたね。 残念ながら 木村昇吾(36)、竹原直隆(36)、山口嵩之(27)、 中崎雄太(25)、宮田和希(27)ら5選手 がリリースされました。 次はフェニックスリーグが終わってから  また何人か出てくるでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーー 木村省吾選手 「FA宣言」してしまったこと に悔いが残るでしょう。 今年は散々な1年になりましたね…

これって、ある意味トレード?なんなら・・・

奈良原氏は、 今年、ライオンズの守備コーチとして 仕事をされてきましたが、 結局、チームは失策数が嵩み、成績が低迷し、 その「守乱」の責任をとって辞任されました。 また奈良原氏というと、 山川に走塁ミスの件で 試合中に公開説教した のが記憶に新しいです。 (当然山川はしばらく  萎縮しまくってましたが) しかし、中日の方は、 「守り勝つ野球」に適任? と見て、招聘候補の一人として視野に入れている…

「強いチームづくり」のためのヒントの一つがあるのでは? vol.2

明暗を分けた日ハムとソフバン。 勝者は称えられ、敗者はけなされることは多い。 優勝を勝ち取った栗山監督 優勝を逃した工藤監督との 比較が記事になっていました。 まあ今回はこの比較に関することではなく、 ここに書いてあった栗山監督のことに着目します。 栗山監督は常に選手最優先。どうすれば選手を気分よく働かせることができるか、選手の個性をいかに生かすかを考えている。だから、メディアに選手の悪口や愚痴…

辻新政権誕生?前向きのようで最悪のリスクは1つクリア?

辻氏が西武球団から 正式に新監督の要請を受け、 前向きの姿勢の様子らしいです。 中日の退団後、 正式に就任が決まること 濃厚みたいですね。 これで潮崎の監督昇格という 裏本命案は廃案になりそうです。 あとは新監督が今年のように お飾りにならなければ いいですが。 またコーチ陣など配置替えは あっても残留か多いから チームの習性、意識・考え方などまで 改革することができるか? 頭だけ変えてもそこは…

手作りハム?! そこにも「強いチームづくり」のためのヒントの一つがある。

大逆転劇の優勝を果たした日ハムに関して、 面白い記事がありましたので、 紹介します。 最後にそのまま転載します。 今年のライオンズは、 終盤こそ若い力を登用するようになったが、 順位を決定づける重要な時期には、 状態や結果にかかわらず、 ベテラン(実績のある者)重視! 実績無くともドラ1重視! (ドラフトという実績?) むしろ実績のある者を 壊れるまで酷使! という采配でしたね。 岸、牧田、雄星…

おいおい、外堀埋め始めたけど、次期監督は引き受けてくれても、またお飾りにするんでは? それとも裏本命案のための布石?

今シーズンが終了し 3年連続Bクラス。 その責任をとって 田辺監督が辞任。 今年の低迷のメイン要因の1つ、 守乱の責任をとって 奈良原コーチがクビ。 でも、 助っ人崩壊、投壊の責任は? ろくな作戦もなく 2016ライオンズ流行語大賞 「あと1本が、、、」 に貢献した無策無能の責任は? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ まず諸悪の根源の大ボス 鈴木葉留彦本部長は 据え置き残留確定。 でもこの人、…

本部長談によると、岸の宣言残留認めず? 残るか出てくか早く決めろ?

さっそくバカ本部長の愚行振り出ました。 岸のFAについて、サンスポによると、 賣言残留認めず!? 西武、 FA岸に早期決断を要望 (サンケイスポーツ9月29日7時0分配信) 球団はここ数年、 FA権を行使した上での残留(宣言残留) を認める方針を示し、片岡(巨人に移籍)、涌井(ロッテに移籍) らと交渉してきた。鈴木本部長は「チーム編成が遅れるので、早めにはっきりしようと思う。 (過去にFA権を行…

本部長、これダメでしょ!

この人、何年、居座るのか? いずれ、西武のナベツネに なるんじゃないですか? この人が諸悪の根源でしょ! この人が責任 取らなくてどうするの? 退職金払ってでも。。。 定年退職させないと 何も変わらないですよ! まあ田辺監督のフロント入りは まだ許せるけど。。。 (ただし役職次第ですが、、、)

最後まで「あと1本が」野球? いや、工夫すらなく全く手が出なかった最終戦! 一方、日ハム&ファンのみなさん、優勝おめでとうございます!

まず、日ハムのみなさん、ファンのみなさん リーグ優勝!おめでとうございます。 今年は王者ソフバンが猛威を振るい 2位以下に大差をつける独走状況の中、 3位からの怒涛の追い込みを決めた 大逆転劇のミラクル優勝! さすがです。今年は今年で一塩の喜びでしょう。 確かに「ミラクル」という言葉が合いますが、 この日ハムさんの優勝は、マグレでもなんでもなく、 また王者ソフバンが怠惰になったものでもなく、 栗…

意地を見せつけた0封継投勝ち!&銀の静かな熱いラブコール。。。この背景に悲報の存在を推測させられる。

今日、日ハムはマジック1で所沢に乗り込み、 近5ヶ年中3年も優勝を見届けているライオンズにとって、 再びの見届ける可能性の高い最終カード。 (でも3年連続Bクラスが最も屈辱ですが) ライオンズの先発は、 エース岸で銀とバッテリィーを組む。 銀も「もうこれが最後かも」という思いで 涙をこらえて挑む。 一方、日ハムは吉川にマウンドを託す。 ただ、先日までストッパーを務めており、 今回、先日23日から…

今、想定される最悪のリスク?

今日は出張で朝一から羽田です。 さすがに眠いですね。 さて、現時点の次期監督ダービーについて、 まあ我々の知らないところの 人事のことですから、 わかるわけないんですが。。。 ◎(本命):辻氏(D案) 〇(対抗):潮崎氏(C案) ▲(単穴):宮本氏(B案) △(連下):秋山氏(A案) と、勝手に印をつけちゃいました。 でも、今朝のニュースを見ると、 スポーツ報知によると、 中日さんは 来年も森繁…

監督ダービー(推測):◎辻氏?、〇潮崎氏?、▲宮本氏?、△秋山氏?、超大穴・◆原氏?

さて、今日の月曜日は試合が無いんで、 次期監督について、 先日、秋山氏(A案)、宮本氏(B案)、潮崎氏(C案)に続いて 黄金時代のOB辻発彦氏(D案)の名前まで挙がりました。 あくまで憶測ですが、 辻氏の名まで出てきたときには、 秋山氏、宮本氏には断られた? A、B案は無くなった? という印象を受けました。 でも、D案の辻氏は、 現在、中日の作戦&守備コーチであり、 落合氏、森繁氏と行動を共にし…

王手!ざわざわ。所沢でV? ざわざわ。

今日、ライオンズはお休みですが、 日ハムさんは勝ち、 ソフバンさんは負け。 これでマジック1。 日ハムさんの怒濤の追い込みには 敬服させられます。 この追い込みは 決して奇跡ではなく、 決してソフバンが だらしないわけでもなく (ソフバンファンは  納得してないでしょうが) 日ハムの監督をはじめ、 全員がきっちりチームを築いた結果 であり、めちゃ立派でしたね。 ライオンズは見習わないと! ━━━…

ソフバンとの最終戦。王者の応援団はさすがに違いますね。

今日はソフバンとの最終戦。 今日は今年最後の生観戦です。 今までと同様に一昨日、昨日とやられているだけに、 最後の今日くらいは、意地と底力を見せつけて欲しいライオンズ。 さて、今日のスタメンについて、 まず金子についてですが、 抹消はしていませんが、 足の故障で出場が厳しく、 残念ながら盗塁王の座が危うい みたいですね。 こんな形で終わるのは本人も不満が残るでしょうが、 ここは無理をせず、冷静に…

最後くらい意地と底力ふるって勝ちましょう!

今日は今年最後の生観戦! 昨日一昨日は不甲斐ない試合が 続きました。 最終戦くらいホームなんだから ヨロピクピク! 因みにロッテ、オリックス、楽天と 最終戦は白星で飾ってます。 ソフバンにも勝ちましょう! いい思い出でソフバンを帰すな! ギリギリ、ホ~ムラボール入れば

新エース様やばいぞ!この愚行は投手コーチへの責任を減じるための行為としか思えない。

23日ソフバンにフルボッコにされた後の 雄星の談話 「(今宮に)やられましたね。全体的にカウント負けしてしまって、ストレート、スライダーをそれぞれ狙われる後手後手のピッチングでした。規定投球回数については、僕個人の記録として達成したいというより、投手陣の一人として、チームに長い歴史がある中で(投手陣に規定投球回数なしの)不名誉なことは残したくない。次は(中4日で)最終戦になりますし、勝って終わり…

1点差の惜敗に見えるが、攻撃が手遅れだっただけで、結局は完敗劇。

今日は試合を見ることができたのが 6回表の途中からでした。 起きたのが16時と 完全に寝過ごしました。 完全に 夜型ダメ人間の休日ですね。 さて試合の方は、TVをつけると、 ソ3-0西 の状況でしたね。 TVで見始めたとき、 小石が投げていましたね。 先発の誠は?と思ったら 4回ちょっとで3点失っていて まあ彼の実力を考えれば、 やむを得なかったですね。 失点こそ3つでしたが、 5安打4与四死球…

萎えるねぇ~。意地の欠片もなかったのか?というより、頭の悪さによりこの実力差が出のか?と思わされる今日の試合。来年への不安が一層に膨らみますが・・・

残り5試合はホームで ソフバン3つ、日ハム2つ とリーグ最上位のチームと対峙する。 今までのことはあるものの、 この5試合に凝縮して チームの底力、意地をかけて、 今までの欝憤を爆発させ、 来年へ期待できる試合を! と希望していました。 今日の先発はこちらが雄星で、 相手が東浜であり、 しかも東浜は中4日?!と強行。 東浜は決して打ち崩せない相手ではなく、 おまけに中4日なら 球数を稼がせれば崩…