下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

【後半戦開始!】獅子の前半戦(6~8月)月別個人成績を投打でチェック!

明日から9月が始まり
西武も60試合と半分を消化しました。


さて、今日は、主力の投手陣&打撃陣における
6~8月の月別個人成績を簡単に見ていきましょう。
(データの出典:データで楽しむプロ野球さん)


6月は試合数も少ないので、
主に7月&8月の比較を見ていきます。

投手陣について、上表のとおり、
投球回数順に並べました。


ニールについて、7~8月で見ると、
防御率、WHIPは、横這い傾向であり、
与四球率を減らして、QS率が増えています。
ただし、被打率、被本塁打率が上がっています。
楽天戦、オリ戦で打たれすぎましたね。


また、奪三振率は減っていますが、
ゴロアウト派であるので、
そこまで気にしなくてもいいですが、
3.22というのは低すぎると思われます。


光成について、7~8月で見ると、
防御率、WHIPは、あまり差が無く悪いままです。
球数も1イニング当たり18球前後と多いですね。
被打率、被本塁打率は減らし、
QS率をやや増やしていますが、
与四球率を増やして、奪三振率が減ってますね。
ただし、与四球率が高いのは、
ハム戦(8/4)で与四球が7個と多すぎたのが響いており、
それ以降の3試合だけで見ると、
与四球率は1.93と改善されています。


松本について、7~8月で見ると、
防御率、WHIP、被打率、被本塁打を改善しています。
奪三振率も少し増やしています。
WHIPが0.93は良いですね。
課題であった球数も約16球/回に減らしています。
ただし、QS率は相変わらず25%しかなく、
与四球率が増えていますね。
メラドでの楽天戦で7回投げて2個でしたが、
それ以外の3戦は4~5個ずつ安定して四球を与えています。
勝ち星に恵まれていない面はありますが、
まずはQS率の向上は図られたいですね。


今井について、7~8月で見ると、
防御率こそ減らしていますが、起用も滅茶苦茶になっており、
WHIPも悪いまま改善されず、というところですね。
で、今井の場合、ネックは与四球率の増加であり、
8月は8.44と高すぎますね。


二軍に降格して調整に入ったのは良いですが、
降格してすぐに中継ぎで起用されていましたね。


今井の場合、
「適切なフォームの安定化」が喫緊の課題であり
しかも、右打者の内角へ投げることに関して
イップスに陥っています。


その課題をクリアできなければ、
今井の今以上の成長はありません。


いくら実戦で抑えても、
崩れたフォームで投げているものなら
それに価値はなく、悪癖がつくぶんマイナスです。


とにかく、フォームに関して、
客観的に動作解析をして、状況を分析し、
改善するためのフォームの練習から始めるべきです。


フォームが崩れたまま、下手に実戦を出すくらいなら、
まだ大リーガー養成ギブスで練習させた方がいいですw


與座について、7~8月で見ると、
8月は調子を崩し、与四球率こそあまり変わりませんが、
とにかく、打ち込まれましたね(被打率4割以上)。


打者のタイミングを狂わせられないのみならず、
与四球が多くないという観点で制球力は良い方ですが、
ストライクゾーンの中で見るときの
もう一段、上の制球力ということでは足らず、
ゾーンの中で甘く入りやすいですね。


例えば、捕手が外角(内角)要求にも関わらず、
中へ甘く入って打ち込まれる、というところですね。


ある程度の制球力はある方ですが、
もっと制球の緻密さを追求されたいですね。


その課題は、OP戦のころから見られ、
初回から散見されていましたね。
ただ、相手がタイミングを狂わされていた分、
打ち損じてくれていましたが、
相手も慣れてくると、打ち込まれますね。


また如何にストライクゾーンから
ボールゾーンへ変化させるか?
際どいところでの制球力、制球の緻密さが大事ですね。


とにかく、與座に関しては、
〇タイミングを狂わせる投法、
〇厳しい所に投げ込める制球の緻密さ
その2点が重要な武器ですから、
しっかり身に着けられたいですね。


本田について、7~8月で見ると、
8月に入って登板数を増やしていますが、
内容は芳しくないですね。
被打率こそ微増ですが、
被本塁打率、与四球率を増して防御率も悪化してますね。


一発病があるので、被本塁打率増は気になるところですが、
制球力が生命線となるタイプであるだけに、
与四球率が大きく増えているのはダメですね。
その分、1回あたりの球数
14.5球/回→18.2球/回と嵩んでいますね。


とにかく、制球が命のけいすけ!なんですから。


平井について、7~8月で見ると、
8月に入ってオリ戦で先発したこともあり、
試合数のわりにイニング数を稼いでいます。
先発時は好投し、合っていましたね。


まあ、都市対抗時代は、
完投させなかった監督にブチ切れていたわけすからw


奪三振率は高くなっており、与四球率は減りましたが、
被打率3割超は打たれすぎであり、
1回あたりの球数も18.0球/回と嵩んでいますね。


60試合で30回2/3ですから、
昨年ほど酷使はされていませんが、
今年は乱用+酷使が目立っています。
乱用しすぎるとリズムも崩し、
パフォーマンス低下が懸念されやすいですね。
それ故に、配慮は必要であり、
無駄な登板をさせないこと
パフォーマンス維持につながりやすですね。


平良について、7~8月で見ると、
奪三振率は横這いであり、
2ケタをキープしていますが、
被打率、与四球が増えており、
パフォーマンスが低下していますね。


ギャレットについて、7~8月で見ると、
8月が下降傾向でしたから、
防御率、WHIP、被打率、与四球率、
さらには奪三振率と、
全ての項目で悪化していますね。


特に、ギャレットにとって
奪三振は大きな武器になり、大事であるわけですが、
奪三振率は、7月より概ね半減していますね。
累積で見ても、大きく下降していますね。


適切に起用すれば、
もの凄く高いレベルで力を発揮しますが、
米国時代にも、過去2ヶ年で
連投がほとんどなっかたことを鑑みると、
あまり連投させず、酷使させず、
パフォーマンス低下を抑制したいですね。


宮川について、7~8月で見ると、
8月は7月より登板数が増えています。
7月が悪すぎたので、
8月はそれより改善されていますが、
防御率、与四球率はあまり良くなく、
球数も18球/回と増えていますね。


しかし、奪三振率が平良を越えて、
12以上というのは優秀であり、
勝ちパとしても三振を奪えるは大事ですね。


宮川はベテランのような顔つきであり、
先輩の平井に図々しく接していますけど、
所詮はルーキーですからね。


起用に関しては、酷使減の配慮が必須ですね。


森脇について、7~8月で見ると、
8月は7月より登板数が増えています。


与四球率を増やしてますが、まだ2個台であり、
WHIPを増やしてますが、まだ1未満であり、
少し球数も増えていますが、
基本的に、好調の8月でしたね。


ただし、奪三振率については、
7月に10近くありましたが、
8月は約6まで低下しています。


増田について、7~8月で見ると、
8月は、奪三振以外、7月より悪化させていますね。


8月19~20日のオリ戦、26日ハム戦では、
3試合連続で失点を許しましたね。


また被打率が高い傾向にあり、
8月15日ハム戦以降
7戦で全て被安打を許しています。


ただし、奪三振率82ケタ行かなかった分、
物足りなさは感じていますが、
7月より大きく改善していることは評価できます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、打撃陣についてです。

打撃陣について、上表のとおり、
打席数順に並べました。


源田について、7~8月で見ると、
8月は7月より下降気味ですね。
四球を選んでいるから、
出塁率はやや減少になっていますけど、
打率は大きく低下しています。


さらに、得点圏打率、盗塁成功率は、
7月でも高くない状況から、
8月はさらに悪化しましたね。


外崎について、7~8月で見ると、
8月は7月より良化していますね。
打率、出塁率、長打率、OPSとアップしています。
盗塁成功率は横這いですが、80%以上をキープです。


で、得点圏打率が倍増し
4割超になっている点は良いですね。


ただし、OPSが0.8程度とまずまずですが、
欲を言うと、もう少し高めたいですね。


山川について、7~8月で見ると、
8月は7月より微減傾向というところでしょうか。


7~8月でOPSは0.9前後とまずまずですが、
欲をかくと
長打率を0.6以上、OPSを1前後が欲しいですね。
山川なら可能な数字のはずですから。


あと、打率が2割ちょっとであり、安定性を欠きます。
2割5分くらいには高めたいですね。


なお、得点圏打率は減少傾向ですね。
ただ昨年は0.261でしたから、
8月の0.278は昨年よりは高い数字になっていますが、
一昨年は0.310と3割を超えていました。


山川の場合、
チャンスで得点を稼いでもらわねばなりません。
それだけに、厳しいかもしれませんが、
7月のように3割あると助かりますね。


スパンジーについて、7~8月で見ると、
8月は7月より絶好調の数字を残しています。
打率が0.330、出塁率が0.382、
長打率が0.543、OPSが0.925でした。


8月だけの成績を見れば、チームの中で
打率、出塁率が1位、
長打率、OPSが2位(1位は7本塁打のメヒア)でした。


しかし、得点圏打率が低いですね。
7月はまだ0.250ありましたが、
8月は0.227と下げました。


一応、今年の通算成績で見ると、
全体の打率が0.283であり、
そのうち、
走者無しのときは0.290、
走者有りのときは0.272
走者有無でそう大差は無いんですよね。


ただし、走者有りのときを見ると、
走者が一塁にいる場合は、
0.345と圧倒的に打っていますが、
走者が得点圏の場合は、
0.238と低くなるんですよね。


タイムリーを意識すると、
力みまくって打てなくなるのか。。。


まあ三振が多いのも
鼻息荒く打つ気満々
ブンブン振り回しているところが散見しますからね。


で、三振は相変わらず7月と同じ34個あり、
60試合で合計85個と三振王の座へ驀進中です。


三振率は37.0%であり、
1000三振以上の歴代選手の中で
トップだったブライアントの35.6%を抜いています。


スパンジーの場合三振が多いのも
ボール球を見極められない、
球筋を見極められないこと
が大きな一因
になっていますね。
それで鼻息荒く、我慢できずにブンブン振り回してしまう。。。


ただし、8月に入ってから、
四球を選ぶようになり、IsoDを増やしましたね。
8月IsoDが0.052と7月より倍増です。
ただ0.070くらいまで欲しいですが。


また、昨日の楽天戦では、
いつもなら空三振になってもおかしくない展開で、
ファウルで渋太く粘り続けながら、
最後は粘り勝って弾き返し、
ヒットを打ちましたね。


スパンジー進化の片鱗???
それが見られるようであれば、
かなり頼もしい存在の部類に入ってきますが。。。


について、7~8月で見ると、
8月は7月と比して微妙なところですね。


出塁率は微増ですが、
7月より四球を選べていますが、
打率は横這いですから、
打つことは、7月からあまり変わってなく、
物足りないままですね。


長打率は低下しており、
OPSも0.696に減っており、
木村より低いことからも
かなり物足りないです。


そして、特に問題であることが
得点圏打率が7月より1割近く低下し、
2割未満(0.188)で低迷していることですね。


森は山川らと同様に
チャンスを決めて欲しい存在ですから、
2割未満は痛すぎます。


栗山について、7~8月で見ると、
8月は7月と比して下降気味ですね。


7月が打率3割超、出塁率4割超
OPSが0.886、得点圏打率が0.381と良すぎた面がありますが、
8月は平均的な数字に下がってきています。


ただし、得点圏打率は3割をキープしており、
まだチャンスでの強さを発揮しています。


中村について、7~8月で見ると、
8月は7月と比して絶不調ですね。


熱中症に陥ったこともありましたし、
しばらく休ませながらというところでしょうか。


ただし、山川らと同様に
チャンスを決めて欲しい存在ですが、
今年は、7月も含めて
得点圏打率が1割5分未満と痛すぎます。


木村について、7~8月で見ると、
8月は7月と比して上昇傾向にありますね。


打率、長打率、出塁率は
右肩上がりの傾向にあり、
得点圏打率も、イメージが薄いですけど、
8月は4割超ですね。


ただし、四球を選べていないため、
出塁率が0.288と低い傾向にありますね。
ある意味、四球を選べなかった
スパンジーの6月のような状況と類似します。


四球をしっかり選んで、IsoDを0.012から
平均的な0.070くらいまで高められれば、

出塁率も0.350近くに達するので、
上位打線も視野に入れられてきますが、
今の状況では出塁できずも多いので、
得点圏打率も見据えると、
7番くらいがちょうど良いと思います。


あと、問題は、
8月の成績をキープできるか?ですね。


昨年も、8月は打率こそ0.211と低かったですが、
本塁打を6本と固め打ちをしましたね。


ちょうど、
愛斗&将平が7月に不振となっており、
そこで愛斗らが不振のうちに、
木村が本塁打固め打ちでアピールし、
レギュラーの座を不動のモノにしましたね。


春先(開幕前)にもレギュラー争いが絡むと、
気が引き締まるのか、活躍したりしています。


そう、木村は、
レギュラー争いが熾烈になると、
急に絶好調となりやすい傾向
がありますね。


8月は将平や川越も下降線、高木は故障のため、
木村にとっては、レギュラー争いに勝つチャンス
でもある
わけですね。


それでそのまま良績を残し続けて
レギュラーを張ってくれればいいですが、
レギュラーの座が安泰になると、
もうその活躍ぶりは長続きせず、

消えてしまいますね。


9月は8月の成績をキープしつつ、
四球を増やせることができるか?

大事な試金石の月になりますね。


将平について、7~8月で見ると、
7月は頭角を現しましたが、
出塁率も3割を満たすことができず、
8月は不振に陥りましたね。


ただし、8月は打率が0.143と低迷しましたが、
得点圏打率は10打数3安打で3割をキープしています。


金子について、7~8月で見ると、
7月は不調で二軍にいましたので、
比較はしにくいですけど、
8月は打率が0.321と好調でしたね。


ただし、四球を選べていないため、
出塁率は0.333止まりでしたね。
それでも
昨年の出塁率0.324は超えていますが。



しかし、金子のようなタイプは、
どんな形でもいいから出塁することにあるため、
四球はしっかり選び、
IsoDを、出塁率を増やしたいですね。


あと、得点圏打率が低いことと、
金子の肝になる盗塁成功率が
33%と低迷していますね。


そのあたりは改善されたいです。


ところで、金子は二軍で調整しており、
このとき、通算打率は0.344と打っており、
8月は打率0.429、OPS1.026
著しい数字を残していましたね。


またメヒアが二軍調整時
一軍に昇格する8月に打率0.300であり、
OPSは1.152著しい数字を残していましたね。


秋山、山川、外崎、森、中村、栗山、
さらに岡田や木村までも、
今までの主力選手らは、
一軍で本格化する直前の二軍戦において、

打率なら3割半ば~4割以上だったり、
(打率は最低でも3割(=木村))
OPSとかも1以上だったりなど、
著しい数字を残していましたね。


逆を言えば、例えば、
二軍戦で打率が3割にも満たなければ、
一軍戦で打つのは難しい、
活躍できるレベルに達しない懸念が大
ですね。


一般的な統計においても、
一軍の成績は、
二軍での数字の7~8割くらい
になります。
(三振率は5割増)


その傾向を前提に話をすれば、
今の二軍成績を見ると、
例えば打率で見るならば、
今、一軍にいる呉(0.347)、山野辺(0.357)が
一軍でやれるか?否か?の受験資格を得られ、
戸川、龍世、水口、中熊が
最低限の3割ライン前後でギリギリ得られるか?
ですね。
他の者は、受験しても、合格率が見込めず、
受験資格を与える価値が無いとなってしまいます。


結局、若手らも、金子に勝ちたいならば、
二軍戦で、打率3割5分以上、
良い時で4割以上をマークしたいですね。



メヒアについて、
8月から打席数も増え、
楽天戦で固め打ちしていますね。


8月成績は、
打率が3割であり、出塁率が3割5分、
本塁打が7本であり、OPSが1.152ですね。


メヒアの活躍は、
昨日の一撃も示す通りであり、
メヒアの一発は大きいですね。


簡単ですが、
個人成績を月別で整理しました。


今週から後半戦です。


千葉でのロッテとのカード緒戦は、
相手が大嶺(兄)が先発のようですね。
(弟はどうしているのか?)


出術明けでかなり苦労したみたいですが、
戦うこちらには関係ありません。


堂々と遠慮せずに戦って攻め崩し、
しっかり初戦を奪い、
カード勝ち越しを図られたいですね。