選手のみなさんは、 2月1日のキャンプ開始に向けて 今年への思いを込めて、 自主トレに励まれていますね。 ドラ1の松本航も張り切っています。 西武ドラ1松本航 連日ブルペン 1/20(日) 11:51配信(西日本スポ) ドラフト1位の松本航(日体大)が2日連続でブルペン入りした。捕手が立った状態... 続きをみる
下手の横好き(馬と獅子が好きです)の人気ブログ記事
-
-
【臨時号】どん底の獅子/しかし、それはまだ地獄の一丁目にすぎず!本気で考え方を改め、大改革を敢行していかないと、まだまだいくらでも堕ちる底なし沼にいる状態にあり!
ご無沙汰しております。 今の獅子はどん底状態に陥っているだけに、 久々に筆を取ろうと思い、投稿しました。 ただ、今の獅子はどん底ですが、 今いる立ち位置は本当にどん底なんでしょうか? 今の主力野手ら中村、栗山、源田、外崎は これから年齢的衰えが加速化していきます。 今、光成、平良は貢献できていない... 続きをみる
-
【臨時号】FA問題:あれのFA移籍に伴う人的補償事件から飛び火した選手会の人的補償廃止の要望強化&NPBのFA改正検討?
ご無沙汰しております。 今、プロ野球界では、 あれのFA移籍に伴う人的補償事件が勃発し、 その事件が 選手会の人的補償廃止の要望強化 &NPBのFA改正検討?へ飛び火して 騒ぎになっていますね。 ちょっとこれは大きな問題なので、 久々ですけど、書いておこうと思い、 筆をとりました。 まあ、今回、言... 続きをみる
-
【臨時号】Goodbye Akiyama!まあこの条件ではさすがに無理ですね。で、残る問題は・・・重いよ。
ご無沙汰しております。 敵地仙台で鷲に三連勝して 気分良い週末を迎えるも それもつかぬ間で、 その直後に西武関係者&ファンの我々に あまりにもショッキングな悲報が走りましたね。 やはり衝撃的な話でしたので、 久々に投稿させていただきます。 『秋山、広島へ移籍決断!』 「金銭よりも熱意」とありました... 続きをみる
-
まず昨日の記事について、 訂正とお詫びがあります。 『新キャプテン秋山翔悟』と記載しており、 なんと新主将のお名前を間違ってしまいました。 『新キャプテン秋山翔吾』ですね。 悟空の『悟』になっていました。 本記事で、ファン感の時、 フジの女子アナが多和田らの名前を 間違って噛んでいたことを指摘して... 続きをみる
-
このコロナ騒動で野球界も静穏状態であり、 最近、マスコミもネタがないため、 プレイバック記事が多く目立っておりますね。 さて、本ブログでも今日から2回に分けて プレイバック的に投稿したいと思います。 (前回もプレイバック的な話でしたが) まず今日はドームの前身である 『西武ライオンズ球場』について... 続きをみる
-
メットライフドーム(旧称:西武ドーム) 建設当時を振り返るとともに、勝手に夏季の灼熱地獄対策を工学的に考えてみました。
本題の前に、昨日の源田の活躍が 記事にありましたので紹介します。 まあ相手の守備位置云々を 見たかもしれませんが、 とにかく、がむしゃらに 「出塁したい」という一心から魅せた 奇襲攻撃・初球セーフティーバントの実行 だったんではないですかね。 新入社員のがむしゃらさがいい結果に つながったわけです... 続きをみる
-
こんな記事がありました。 <記事転載> 西武からFA宣言していた岸孝之投手(31)の楽天移籍が決定した。17日に西武プリンスドームに隣接する球団事務所を訪れ移籍することを伝えた。 鈴木球団本部長は「力及ばず。地元(仙台)でやりたいという思いが、こちらが思うよりも強かった」と敗戦の弁。「交渉す... 続きをみる
-
元々、東北学院大学を卒業した岸は 西武と地元の楽天、巨人が狙っていましたが、、 西武が当初から目を掛けてくれていること、 尊敬する西口文也がいることなどから、 希望枠で西武に入団してきました。 「周りからは体形もフォームも 西口(文也投手)さんに似ているといわれる。 西口さんのようになれるよう... 続きをみる
-
投げた球について、高校生の球速とプロの球速では、どちらの方が大きく「ホップ」しますか?(回転数はどちらも同じが前提)
今日は野球の物理的な話を投稿したいと思います。 表題に挙げた 『投げた球について、高校生の球速とプロの球速では、 どちらの方が大きく「ホップ」しますか?』 (回転数はどちらも同じが前提) まあ、高校生とか、プロとかは関係ないのですが、 つまり、回転数(正確には回転速度)が同じ球であれば、 「球速... 続きをみる
-
-
最近、球団数を12から16に増やしてはどうか? 数を増やして地域別にリーグを組ませて戦わせてはどうか? (西武は北関東扱いで、東北と一緒に組ませるとか) などの意見が出ています。 まあ今のコロナ騒動によって、 不景気が訪れることが濃厚であり、 世界規模で鑑みれば、 世界恐慌の時代に突入してもおかし... 続きをみる
-
【前科と野球】清原和博氏が「殿堂入りしていないのは驚き」元NPB助っ人コンビが徹底討論
今日はこの記事を中心に投稿します。 清原和博氏が「殿堂入りしていないのは驚き」 元NPB助っ人コンビが徹底討論 5/4(月) 11:21配信(Full-Count編集部) 元鷹ニコースキー氏、元西武スピリー氏がYouTubeチャンネルで疑問を呈した なぜ、清原和博氏は野球殿堂入りしてないの? 元... 続きをみる
-
①『牛丼三昧やめます』 緊急帰国した森が契約更新を行いました。 西武・森さらば牛丼 正捕手奪取へ肉体改造に挑戦 初のダウン更改で500万円減 12/20(水) 11:01配信 (西スポ) 西武の森友哉捕手(22)が19日、大好物の「牛丼断ち」で来季の正捕手奪取を誓った。メットライフドームで契... 続きをみる
-
【昔話】西武グループが狙った開発構想~夢物語~ 信じるか信じないかはあなた次第です(^o^)/
本来なら楽しいGW(Golden Week)のはずでしたが、 今年はコロナ騒動により、町はGW(Ghost Week)、 心は浮かないGW(Glum Week) またはGW(Gaman Week)ですね。 メラドは暑い、寒いが著しい球場ですが、 このGWを含む桜&新緑の春季が最も良い季節なのに そ... 続きをみる
-
さあ、今日は平成最後の日です。 普通なら平成を振り返るわけですが、 まあ、特別な節目の日でもありますので 歴史を振り返るということで、 大正終期、昭和、平成における 『メラドとその周辺』の変遷を (西武球場が建設される前の時代から) 国土地理院の 空中写真と地形図で簡単に振り返ってみます。 ※一応... 続きをみる
-
【プロ野球選手が10年生き残れる確率は?(Full-Count)】ドラフト指名選手のプロ年数毎の在籍確率の傾向は? 選手の寿命は年々短くなっている?!
プロ野球選手は 何年くらいプロでいられるのでしょうか? Full-Countに 『ドラフト指名選手のプロ年数毎の在籍確率』 という記事がありました。 プロ野球選手が10年生き残れる確率は? 在籍年数の変遷で検証 1/13(日) 11:13配信(Full-Count) (鳥越規央 / Norio T... 続きをみる
-
【臨時号】開幕も目前なので、雑感ですが、久々に投稿してみました!「Change UP!」の実現を果たし、総力戦でリーグVと日本一の座を奪取せよ!
みなさま、ご無沙汰しております。 いかがお過ごしでしょうか。 今年の開幕も目前ですね。 昨年は最下位という屈辱に終わりましたが、 今年はチームスローガン「Change UP!」の如く チームが変わって底上げをせねば、 近々のFA流出危機も踏まえると、 獅子にとって先がありませんね。 そのためには、... 続きをみる
-
【たま~にの臨時号】山川よ、不振に陥っているときこそ「どすこい!」をすべし!
ご無沙汰しております。 今年2021年は 散々な一年に終わった年になり、 最下位ライオンズで幕を閉じましたね。 まあこれから魔のストーブリーグがあるわけですが。 もともと投手陣が良くない中、 取柄であった攻撃面でも得点を稼げなければ、 最下位になるのも当然ですね。 再び浮上してその雪辱を晴らすため... 続きをみる
-
おいおい、連敗ですね。 明日の出張の資料の準備もあるので、 今日は簡単に書きます。 でも、マジで、今週は、 悲劇の血祭大惨事 『地獄絵図』ウィーク になりかねませんね。。。 ◆光成よ、いつから変化球投手に なり下がったのか? 光成について。 まず最後の辰巳の2ランは余計でしたね。 高めのボールゾ... 続きをみる
-
今日の昔話は、 広岡監督就任1年目の1982年(昭和57年)のお話です。 「新風」のスローガンの下に 反抗しながらも広岡イズムを浸透させながら 弱小球団が創設4年目に一変して悲願を成就しました。 西武ライオンズの黄金期はここから幕を開けました。 この1982年までのパ・リーグは 前期、後期の2シー... 続きをみる
-
-
新庄剛志が山川穂高のスイングを絶賛「この子のスイング好きだな…」
さて、今日はコロナの話ではなく、西武の話を。 こんな記事があったので紹介します。 プロ野球界復帰を目指す新庄剛志氏 西武・山川穂高のスイングを絶賛「この子のスイング好きだな…」 4/19(日) 18:44配信 (中日スポーツ) 阪神、大リーグ、日本ハムで活躍した元外野手でプロ野球復帰を目指す新庄... 続きをみる
-
「与四球は基本的に避けたい」ですね。 与四球は失点要因になりやすく、 特に先頭打者への与四球は痛いですね。 それは私もそう思います。 中にはこんな格言もあります。 実際にチーム成績で見たとき、 与四球は失点との相関関係が見られます。 下図は2011年~2018年における 12球団のチーム成績に基づ... 続きをみる
-
今井、投球フォームで迷走中。。。こっちにフラフラ、あっちにフラフラ。。。フォームを崩して長いスランプとかに陥らないで欲しいです。
交流戦は鷲と鯉の1試合を残すだけで 獅子は休養期間(練習に当ててないよね?)です。 今日の本題に入る前に前座ですが、 (本当はこっちの方が深刻ですけど) 交流戦前と比べれば、 鷹に2ゲーム差リードを広げられており、 鷲に明日の試合次第で1ゲーム差広げられます。 現在のパ上位の勝敗は、 1位 楽天 ... 続きをみる
-
メラドの灼熱&極寒地獄問題は もの凄く深刻であり、 FA流出傾向の影響要因の一つに なっているでしょう。 この問題を解決するには、 移転も見据えてドームを建て直すとか、 屋根を取っ払ってしまうというような 策は単純ですけど、 施工やその負担が大がかりになってしまうほか、 移転すれば他へのハレーショ... 続きをみる
-
さて、10年ぶりの優勝を目指す獅子軍団は、 球宴直後の週こそ鷹戦、鷲戦で 2勝4敗の後半戦スタートでしたが、 その後は、勝ち越しを決め続け、 12勝4敗と好調まっしぐらです。 一方、ハムの方は、 獅子戦で負け越し、楽天戦でイーブン 鷹戦で双方潰しあって負け越しであり、 現在、ハムには5ゲーム差、 ... 続きをみる
-
なかなか上向きにならず、 頭打ちになっている光成。 潜在能力の高さは折り紙付きで その片鱗は既に魅せているのですが、 なかなか安定しないために、 本格化しきれないでいます。 本来ならそろそろ本格化して、 今年あたりは 先発ローテの中心核になって 最低2ケタ勝利は挙げて、 雄星が去るおそれのある来年... 続きをみる
-
①究極の『便利屋』目指す武隈 武隈というと、 シュールな武隈ワールドが面白く、 先月の野球教室では、 グローブに刺繍された『てきとう』の言葉に 子供達から「敵を倒すって意味ですか?」と聞かれ、 「違うよ!めんどくさいからてきとうなんだよ… 色々あんだよ、子どもにはわかんない 事情ってやつが大人... 続きをみる
-
噂が流れていましたが、 遂に嫌な現象が実現しましたね。 現役を続けたい意思を持つ二人、 松井稼頭央の古巣・西武復帰 渡辺直人の古巣・楽天復帰 結果的にトレードの形に。 実は双方で直人と稼頭央を 交換する意図がある戦力外通告では? という噂が出ていましたが、 もし交換したければ そんなめんどくさいこ... 続きをみる
-
【オリ16回戦(京セラ)】勝利の女神から見放されるニール・・・負け運が漂う。。。歯車狂うと止められない。
今日から京セラ遠征でオリ3連戦です。 オリは下位にこそいますが、 直接対決では、今日を含めず 7勝7敗1分と互角です。 さて、今日の先発は こちらがニール、あちらが山岡です。 ニールも今年はパッとしません。 まあ昨年ができすぎの感は否めませんが、 ロッテのボルシンガーなどもそうですが、 制球力を売... 続きをみる
-
【鷹8回戦(福岡)】2点差でも、内容は雲泥の差の完敗。終始一貫して「流れは鷹に有り、獅子に無し」の展開であり、鷹が得意とする『先行逃げ切り』で敗北!流れを考えると「序盤で勝負あり」とも言える。
苦手な敵地・福岡で 相変わらずその苦手さを露呈する獅子たちです。 今日は、点差は2点差でしたけど、 内容はその点差を大きく超える 雲泥の差でしたね。 鷹が得意とする 先行逃切りの展開に持ち込まれて負けました。 試合の流れは、主導権は、 最初から最後まで 終始一貫して鷹にありましたね。 今日のスタメ... 続きをみる
-
-
夏季における「屋内球場」と「屋外球場」の成績傾向の違い(メラドは屋内球場の仲間外れになっちゃいますけど。。。)
先日、物理的な話を投稿させていただきました。 今日もその手の話になりますが、 とても興味深いコラムがありましたので、 紹介させていただきます。 1.02Essence of Baseballのコラム(著:竹下弘道氏)です。 【季節が成績に与える影響の考察 ~屋外球場編~】 【季節が成績に与える影響... 続きをみる
-
開幕4/24絶望!予定の全試合消化も困難!試合数は減らさざるを得なさそう。
昨日、予定の全試合をこなすためには 開幕遅延がどこまで許されるか? を書かせて頂きました。 物理的、日数的のリミットとして 5月20日を挙げさせて頂き、 それを過ぎると予定の全試合を遂行するのは困難 と結論しました。 ただしその日程も空いている日を 単純に並べて当てはめたものであるので かなり無理... 続きをみる
-
西武は、一昨年&昨年でリーグ連覇を果たしましたが、 史上初の「チーム防御率最下位での連覇」 という珍事となりましたね。(しかも12球団最弱の投手陣) 打撃陣は出塁率が4割もあれば上々の分野であり、 一方、投手陣は6割以上の確率でアウトにできます。 また「何を投げるか?」の決定権は投手陣にあり、 打... 続きをみる
-
獅子軍団の野手9番手の底上げを!木村には若獅子に負けぬ奮起を!そして、若獅子も木村を超えようとする奮起を!彼らの激しい高次元の内部抗争が獅子全体の底上げに繋がるから。
木村がV旅行の帰国から早々に自主練に励む という記事がありました。 V旅行に行かず練習に励む主力も多々いるんですけど。。。 まあ、それはそれで、、、木村も一応、貢献者ですからね。 前日にハワイでの優勝旅行から帰国した西武の木村が所沢市内の室内練習場で自主トレを行った。 マシン打撃などで汗を流し... 続きをみる
-
今日はオールスター第1戦でした。 残念ながら仕事でリアルタイムに観ることできず、 終電で帰ってから、録画を観ました。 で、森が球宴に3戦出場して3戦ともHR!? で、森が2年連続MVP獲得!? まさに『お祭り男』スケールガイでした。 2回表、森が 大瀬良の低めストレートを フルスイングで叩き込んで... 続きをみる
-
週刊ベースボールで連載されている 「連続写真に見るプロのテクニック」で、 新年一発目の今週は「おかわり君」でした。 ---------------- おかわり君の構えは 肩を上げずゆったりと力を抜きながら、 上記にあったように、軸がしっかりしており、 肩を動かしながら、バットを軽く下げ(写真②)、... 続きをみる
-
序盤から得点を奪い、 主導権を握る展開。 これは鷹の十八番展開です。 当然、このファイナルシリーズは 鷹もそれを狙ってきます。 先手必勝。 試合の序盤で試合の主導権を握ること。 緒戦を奪ってCSの主導権を握ること。 双方で重要です。 試合で行けば、初回は大事。 特に先頭打者本塁打とかもあります。 ... 続きをみる
-
【週刊BB連載コラム】デーブ大久保、『中村剛也の不振』について語る。。。かわいい後輩だからこそ、カツを入る。
週刊ベースボールで デーブ大久保氏の連載コラム 『デーブ大久保の「さあ、話しましょう!」 ぶっちゃけ本音で語る』というコーナーがあり、 今週2018/5/4号では、 おかわり君の不振に関する話が 掲載されておりましたので、 一部、紹介したいと思います。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きをみる
-
8/5ソフバン戦を生観戦しにMLDへGo!炎の14連勝を願って応援するぞ!
今日は球団記録タイの14連勝がかかるゲーム。 いつかは負けるわけですが、 それが今日かもしれないし、近いことと思います。 ただし、強敵の千賀、天敵の武田を相手に 記録が止まると、 「強敵の千賀、天敵の武田だからしょうがない」 という雰囲気になりやすいですが、 逆に強敵、天敵を相手に記録を達成するこ... 続きをみる
-
交流戦直前週の初日の今日は、 群馬の前橋・上毛新聞敷島球場で日ハムと対峙! 本来なら群馬の雄・光成が主役でしたが、 残念ながら、今年は出番無し。 しかし、光成は、一応、群馬に顔を出した? 地元・群馬で今後の巻き返しを誓ったようです。 光成よ、交流戦で大暴れしてくれ! (ただし球は暴れなくていいから... 続きをみる
-
【元旦特別版臨時号】2021年ライオンズ!補強の朗報がとにかく聴きたいが、その朗報は無く年越し。それが無しのまま開幕へ突入するとしたら?を前提にして述べると。。。
皆様、明けましておめでとうございます。 ご無沙汰しております。 先日、最終回と謳いながらも、 あまり日も経ってない中での投稿ですが、 元旦ということもあり、 『特別版臨時号』として投稿させて頂きました。 さて、西武ライオンズにおける シーズン終了後のストーブリーグは 増田がFA残留(熊代も)して、... 続きをみる
-
【ブログ最終回】獅子たちの2021年に向けて❗ミラクル2021年 奇跡を呼んで 獅子よ 吠えろよ 限りなく👊
今年はコロナ禍の影響もあって 例年と違う年にもなりましたが、 とりあえず、 今年の野球も無事に幕を閉じそうですね。 獅子の結果の方は、、、 貯金もできず勝率5割の3位でフィニッシュし、 「三連覇」どころか、 CS出場すら叶わぬ無念の幕引きに。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きをみる
-
昨日までの連敗で「CSへの道」を足踏み状態に。。。 当然、今日は負けられぬ一戦。 今日は、メラドに行って、ここから観戦して、 心と拍手の「青炎」で応援してきました。 ただ、外野席も一部工事中でして、 来年は、やっぱりベンチ化? 今日が「今年、最初の」、 そして「本当に最後」となる 外野芝生席観戦に... 続きをみる
-
【鷹18回戦(福岡)】首脳陣、勝負を放棄する「背信愚采配」それとも、勝負勘が鈍化しすぎているのかな?今井続投がダメなのは、素人でもわかる。
今日から福岡で鷹との3連戦です。 ホームではお山の大将で元気になっても、 ビジターになると借りてきた猫状態となって 勢いがしょんぼりしてしまう。。。 今年はこんなケースが目立ちました。 それが低迷の一因にもなりました。 7月下旬のロッテ戦で勝ち越して 「よし!行くぞ!」となっても、 翌週の福岡&札... 続きをみる
-
散々な札幌からホームへ帰ってきました。 今日からオリを、来週前半が鴎を 得意のホームで迎え撃ちます。 今日の先発は、今井と山岡でしたね。 その結果については、、、 ちょっと涙目ですかね(^_^) 栗山は相変わらず凄いですね。 栗侍の一撃で雌雄を決しました。 ただ、栗山の大活躍は良いのですが、 最年... 続きをみる
-
2020年プロ野球のシミュレーション(もし予定通り開幕していたら)西武ライオンズの行方は???【パ・リーグの戦いを中心に】
今年のプロ野球は、開幕が遅延した状態にあり、 例年のようにフルに開催されることはありません。 それだけに、 「2020年プロ野球のシミュレーション」と言っても その結果の検証のしようもないですから、 「予測」ということでもないわけですが、 せっかくですから、やってみましょう。 本来なら「数理的に予... 続きをみる
-
【昔話】黄金期の日本シリーズ(広岡&森政権時代)/あなたが好きなシリーズは?私が好きなシリーズは・・・
さて、今日も昔話の続きです。 緊急事態宣言は延長されそうで、 当然、プロ野球開催もさらに危うくなりました。 ただ、今日はコロナは飽きたし、 話題もなくなっていますから(´_`。) 西武といえば、かつての「黄金期」ですよね。 「東尾政権」「伊東政権」「久信政権」でも 強い年(優勝)はありましたけれど... 続きをみる
-
命運を分けた「西武園ゆうえんち」と「としまえん」/大改修する「西武園ゆうえんち」と閉鎖方向の「としまえん」
現在、「西武園ゆうえんち」は、 21年に新装オープンに向けて約100億円を投資の大改修中ですが、 「としまえん」は閉園方向で進むことになりましたね。 としまえん閉園へ 跡地に「ハリポタ」施設 2020/2/3 9:33(日経新聞) 西武ホールディングス(HD)がグループ企業の運営する遊園地「とし... 続きをみる
-
【暑さ対策】首都圏さんへ。記事を挙げていただき、また新国立競技場の情報のご提供、ありがとうございました。
真夏のメラドは蒸し風呂地獄になり、 野球を観戦するのも大変であり、 やっている選手らはもっとしんどい状態であり、 (下手したら熱中症で死ぬおそれも) 周知のとおり、暑さ対策が急務の重要課題になっていますね。 ただ、今のメラドを維持した状態での対策は 技術的にも難しい面もあり、 今、進んでいるメラド... 続きをみる
-
鷹との天王山も終わり、鷹にマジック12が点灯しました。 とはいえ、ゲーム差は0.5差で、双方とも残り試合は12ゲーム。 その残り試合次第では、マジックも流動的です。 今日からは、直接対決がありませんが、 残り12戦を通じて 鷹とのブレーキ踏まずのチキンレースに再突入!であり、 【パ優勝戦線~第二章... 続きをみる
-
鷹のV字回復の兆しが見えている今、 盆明け9連戦、そこでの鷹との直接対決に向けて 獅子も鷹に離されず食らい付きたく、 勝ったり負けたりの「一進一退」状態の殻を打ち破り、 連勝街道を築きたい状況にあります。 今日からMLDでオリ三連戦です。 今日のスタメンです。 今日は大将が先発しましたが、 大将も... 続きをみる
-
今日からライオンズフェスティバルズ2019で 『令王』ユニ着用のゲームでした。 おまけに 観客動員数100万人突破!とか。 ただ、今日の試合は、 正直、土壇場まで 『負け展開』の様相でした。 ところが、 最終回、金子侑によるまさかまさかの3ラン、 ネコ・ミラクル同点弾で追いつき、 守護神・増田が気... 続きをみる
-
今日は勝ち越しを賭けるロッテ戦カードの第三ラウンド。 今日は出張から直帰し、 試合に間に合いましたので 急遽、メラドへ応援に行きました。 今日はここから応援しました。 ただし、一旦、家に立ち寄って 荷物を置いてから、自転車で行ったので 試合開始には間に合わず、 着いたときは2回表のレアードの打席か... 続きをみる
-
今日は勝ち越しを賭けた鯉との三戦目です。 今日はメラドへ応援に行きました。 今日のスタメンは、、、 先発の郭俊麟は、 やはりメンタル面が課題になっています。 とにかく 怖がらないこと、 気負わないことです。 結果を考えてしまったら、 「打たれるかも」と考えてしまったら ボロボロに自滅する可能性が高... 続きをみる
-
今日は獅子の日(4/4)でロッテ3回戦でした。 メラドへ応援に行きました。 今日は映画『翔んで埼玉』とのコラボデーでした。 家政婦役の益若つばささんが来てましたが、 はなわが来て歌って欲しかったですね。。。 弁当は、今、戦線離脱中ですけど、 新発売の『内海弁当』を食べました。 こういう弁当は、牛肉... 続きをみる
-
有馬記念は、やっぱり 年末の納税になってしまいましたね。 「首都圏でプロ野球観戦」さん、 馬券的中おめでとうございます。 有馬は年末の特別なレースですから、 的中するというのは 良い思い出にもなりますから 良かったと思います。 そういえば、 5レースの勝ち馬を当てるWin5が キャリーオーバーにな... 続きをみる
-
①「日本シリーズ長引け!」by銀 「FA宣言するか、否か」で悩む銀。。。 昨日の東スポですが、こんな記事がありました。 西武・炭谷「日本シリーズ長引け!」 11/1(木) 16:34配信(東スポ) 主将・浅村とともにFA動向が注目されている西武・炭谷銀仁朗捕手(31)が31日、日本シリーズの長期... 続きをみる
-
昨日は雄星が打ち込まれて緒戦を落としました。 第二戦の今日は連敗したら、 鷹に勢いをつけ、獅子は嫌な雰囲気になりますから、 負けられぬ一戦です。 今日のスタメンです。 ミランダが中4日で登板し、 千賀も第三戦で中4日の強行をします。 もしかしたら、東浜まで中4日で第四戦? 今日の結果については、 ... 続きをみる
-
さて、CSファイナルが始まり、 最終頂上決戦として 鷹を迎え撃ちます。 獅子にとっては、 アドバンテージ1勝があり、 ホームでできる強みがあります。 ただし、獅子にとって、 今日は雄星で迎え撃ち、 緒戦を勝てば2勝リードと 大きく有利な展開に持ち込めます。 逆に鷹にとって、 2敗ビハインドは苦しく... 続きをみる
-
西武打線について、 今まで「山賊打線」などと言われてきましたが、 辻監督の命名により 遂に正式に名前が決まりましたね。 書き方は様々でしょうが 『獅子おどし』打線 『獅子威し』打線 『獅子脅し』打線 (獅子の)強力打線を辻監督は「獅子脅し打線」と命名した。日本庭園の「ししおどし」から着想を得たとい... 続きをみる
-
先日、洋介とのトレードで 阪神から榎田が入団しました。 このトレードについては、 左腕を欲しがる西武からの熱烈な打診に 阪神が合意したものです。 そして、西武球団は、 榎田の使い方について、 先発でも、中継ぎでも便利な左腕 として考えています。 今日はその榎田について、 整理してみたいと思います。... 続きをみる
-
春季キャンプの締めを飾るカードとして 今日は練習試合ロッテ戦(春野) の1戦目が行われました。 一応、今年初の1軍対外試合です。 まあ練習試合ですけど。。。 ただ練習試合とは言っても、 高知の人々にとっては、 生観戦できる数少ない1軍戦なので 楽しみな一戦でしょう。 地域振興や野球への関心アップを... 続きをみる
-
【伊東勤の野球論】スポニチで5日間連載していたので読んでみました。。。一応、名捕手の方でしたからね。
前ロッテ監督・西武OBの 伊東勤氏による野球哲学が スポニチで5日間に渡って連載されていました。 まあ西武とは色々あった伊東氏ですが、 かつては名捕手と言われた存在であり、 ロッテ監督時代には西武への対抗心から 打倒西武にあれこれ仕掛けてきた存在です。 まあ疑問符のつく部分もありますが、 捕手視点... 続きをみる
-
①【週ベス】源田バッティング解説。②【BASEBALL KING】現役最強のグラウンドボールピッチャー(ゴロアウト王)は誰?③【東スポ】中村剛也が復権の誓い
①【週ベス】 源田バッティング解説。 1月11日午前11時11分に 源田のお友達・京田が婚姻届を提出! ご結婚、おめでとうございます。 お相手は同い年の一般女性の方とか。 ともに戌年生まれと24歳はまだ若いですが、 体調管理等々が重要なアスリートですから、 早々と世帯を持つことは良いと思います。... 続きをみる
-
【今年の西武ライオンズを表す漢字一文字は?】昨年2016年は『愚』という漢字を選びました。今年2017年の漢字は?(勝手に選んで申し訳ありません)
3日前の記事では、 今年2017年の西武ライオンズ十大ニュースに関して、 勝手に決めた8~10位を記載しました。 その後、7位以上のニュースを整理するつもりが、 ◆巨人からの人的補償可能選手の名簿到達 ◆山川契約更新合意 ◆新外国人投手獲得 といった大きなニュースが出てきましたので、 そちらに関す... 続きをみる
-
①本部長様:謝罪会見 この度、野上が巨人へ乗り換え。 西武はオフに 他球団への浮気者が多く、 本気になって去ってしまう傾向ですからね。。。 本部長様が本日、謝罪しました。 この度は浮気者を出して 申し訳ございません。 このようなことが無いよう、 再犯防止に努めます、、、 みたいな。。。 まあ今日の... 続きをみる
-
鷹との決戦は嵐の中?戦いそのものは嵐のような厳しい展開が想定されますが、炎の勢いでその嵐を吹き飛ばせるか?というか、吹き飛ばせ!
今週から炎獅子祭りを再炎させて 鷲軍団に連勝して2位決戦を優位 に持ち込みました。 とはいえ、 現在、鷲とは3.5ゲーム差ですが、 残り試合は鷲の方が6試合多いから、 まだまだ安堵はできません。 下記は西武、楽天の双方における 残り試合を加味した勝率ボーダーです。 西武は残り14試合のうち 炎獅子... 続きをみる
-
現在、楽天には3.5ゲーム差開き、 2位争いに少しゆとりが出てきたライオンズ。 そこで残り試合を勘案した 双方の行方を整理しました。 楽天が残り20試合を12勝8敗と勝率6割で行った場合、 西武は残り14試合を6勝8敗と勝率0.429でクリアすれば 2位確定です。 もし楽天が15勝5敗と勝率0.7... 続きをみる
-
今日の楽天との戦いは、 岸vs雄星と、 新旧獅子エース対決! 今季は岸に連敗を喫しており、 色々と借りを作ってしまっている状態。 今日の試合は 熾烈となる2位決戦の面で重要ですが、 今までの背景を考えると、 うちの新エースで旧エースへ借りを返すべく、 2位決戦を超越した 特別の想いを秘める 負けら... 続きをみる
-
宮本氏が浅村のセカンドの守備について 指摘されていました。 なるほどね。。。 一理あるかもしれませんね。 源田とか、恭平とかは構えるとき スプリットステップを踏んでいますが、 浅村の場合、止まっていますからね。 浅村の場合、野生の感に長けているので、 その直感力で動物的に動けるので、 瞬時のファイ... 続きをみる
-
今日は球宴前の前半戦最後のゲームに。 残念ながら仕事で観ることができませんでしたが、 メットライフドームの気温が31.2℃ おそらく体感温度にしたらもっとあるのでしょう。 灼熱地獄の季節が到来です。 さて、今日の結果については 上記のスコアボードにあるとおり、 ロッテ戦カードの三連勝を着実に果たし... 続きをみる
-
今日、家に帰り着いた頃には 浅村と銀のお立ち台の最中でした。 残念ながら、 試合を観ることができませんでしたが、 えっ?17安打15得点で完勝!! 明日にとっておきたいくらいの 猛攻だったみたいですね。 苦手になりつつあった二木に対して 2回7失点(被安打7、被本塁打2)で 早々に轟沈させたようで... 続きをみる
-
本当に若すぎる突然の死。 一番悔しいのは森コーチ自身及びご親族の方々でしょう。 そして球団関係者の皆様、球界の皆様、 ご友人など親しくされていた方々などの ショックははるかに大きすぎるものでしょう。 ここでは、報道されているものに限りますが、 関係者皆様の亡き森コーチへの追悼の声を 並べさせて頂き... 続きをみる
-
二宮清純氏による面白い記事が ありましたので転載します。 でも今年の辻ライオンズ。 まあ、疑問符のつく采配も散見しますが、 全体的に見て、ライオンズは、 監督が辻氏に代わって「正解」だったと思います。 今後も、厳しい状況・茨の道は続きますが、 楽しみが膨らみます。よろしくお願いします。 (追伸) ... 続きをみる
-
2016年ライオンズを表す漢字一文字は? (ちなみに日ハム、広島、ソフバンは?)
今年2016年の世相を表す漢字として、 「金」 が選ばれました。 ※「金」に見えませんが・・・ 今年の漢字は、 一般募集をして一番数が多かった漢字を 選んでいるため、 その理由については、後付けでしょうが、 〇リオ五輪での「金」メダルラッシュ 〇前都知事の政治と「金」問題 〇イチロー選手の大リーグ... 続きをみる
-
明日は新人らお披露目!みんなやる気満々だろうが、今後の住処を見たら夢半減? これ『獅子の子落とし』という球団側の思いやり?
明日は、日付が変わったから今日ですが、 新人らのお披露目です。 みんな決意を秘めてやる気満々で、 堂々とした姿が見られるでしょうかね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 他球団も次々と新人のお披露目が 行われています。 今日(8日)はヤクルトも お披露目しましたね。 <つば九郎ひと言日記より>... 続きをみる
-
マスコミを通じて哀訴してまでも、叶えたい切なる要望。 ちなみに雨漏りするのは室内練習場だけでない!
来年の選手会の役員が確定されたらしく、 銀仁朗くんが会長職を継続。 その会長さん、今年も悲痛の訴えが! <記事転載> 西武の炭谷銀仁朗捕手(29)が29日、老朽化の進む2軍施設の改修を球団に訴えた。 この日は神奈川・箱根町のホテルで行われた選手会納会に出席。選手会長の留任が決まった背番号27... 続きをみる
-
岸ロスショックが大きく残るけれど、その陰で明るいニュースも!
岸が楽天と契約合意し、 楽天で正式に入団記者会見をしました。 ちなみに、楽天との契約は、 4年契約で来季の年俸は2億2500万円?! 噂では4年で最大16億円とかあったから、 年俸3億円+出来高1億円? とか考えていたので、 この2億2500万円って 意外と安くない??? という感想です。 やっぱ... 続きをみる
-
岸ロス! 冷えた『球団愛』から燃え上がる『地元愛』? 愛想をつかされたこの球団では、ロス現象まだまだ続く?!
岸の流出が確定しました。 まあこうなることに 私も含め皆さん、 予感していたとおりで、 今のライオンズにおける FA流出劇は恒例と化して 慣れてきていますが、 岸は元々球団愛溢れていただけに、 この岸ロスはショックが大きすぎ、 今までと違った意味のロスになるでしょう。 今回、去る決断した岸本人に ... 続きをみる
-
岸ロスに伴う楽天からの補償は? 人的補償を勝手に考えてみました。。。(現在、背番号7は空いていますよ)
今回の岸ロスに伴う 西武球団並びに我々ライオンズファン のショックは、覚悟していたとはいえ、 計り知れません。。。 とはいえ、決まったことを嘆いても始まらず、 補強を考えていかなければならないのも事実。 岸の流出に伴って 球団は人的補償を求めるのでしょうか? 金銭のみの補償も選択肢の一つにあるでし... 続きをみる