【臨時号】Goodbye Akiyama!まあこの条件ではさすがに無理ですね。で、残る問題は・・・重いよ。
ご無沙汰しております。 敵地仙台で鷲に三連勝して 気分良い週末を迎えるも それもつかぬ間で、 その直後に西武関係者&ファンの我々に あまりにもショッキングな悲報が走りましたね。 やはり衝撃的な話でしたので、 久々に投稿させていただきます。 『秋山、広島へ移籍決断!』 「金銭よりも熱意」とありました... 続きをみる
【臨時号】Goodbye Akiyama!まあこの条件ではさすがに無理ですね。で、残る問題は・・・重いよ。
ご無沙汰しております。 敵地仙台で鷲に三連勝して 気分良い週末を迎えるも それもつかぬ間で、 その直後に西武関係者&ファンの我々に あまりにもショッキングな悲報が走りましたね。 やはり衝撃的な話でしたので、 久々に投稿させていただきます。 『秋山、広島へ移籍決断!』 「金銭よりも熱意」とありました... 続きをみる
投げた球について、高校生の球速とプロの球速では、どちらの方が大きく「ホップ」しますか?(回転数はどちらも同じが前提)
今日は野球の物理的な話を投稿したいと思います。 表題に挙げた 『投げた球について、高校生の球速とプロの球速では、 どちらの方が大きく「ホップ」しますか?』 (回転数はどちらも同じが前提) まあ、高校生とか、プロとかは関係ないのですが、 つまり、回転数(正確には回転速度)が同じ球であれば、 「球速... 続きをみる
【元旦特別版臨時号】2021年ライオンズ!補強の朗報がとにかく聴きたいが、その朗報は無く年越し。それが無しのまま開幕へ突入するとしたら?を前提にして述べると。。。
皆様、明けましておめでとうございます。 ご無沙汰しております。 先日、最終回と謳いながらも、 あまり日も経ってない中での投稿ですが、 元旦ということもあり、 『特別版臨時号』として投稿させて頂きました。 さて、西武ライオンズにおける シーズン終了後のストーブリーグは 増田がFA残留(熊代も)して、... 続きをみる
【たま~にの臨時号】山川よ、不振に陥っているときこそ「どすこい!」をすべし!
ご無沙汰しております。 今年2021年は 散々な一年に終わった年になり、 最下位ライオンズで幕を閉じましたね。 まあこれから魔のストーブリーグがあるわけですが。 もともと投手陣が良くない中、 取柄であった攻撃面でも得点を稼げなければ、 最下位になるのも当然ですね。 再び浮上してその雪辱を晴らすため... 続きをみる
【臨時号】開幕も目前なので、雑感ですが、久々に投稿してみました!「Change UP!」の実現を果たし、総力戦でリーグVと日本一の座を奪取せよ!
みなさま、ご無沙汰しております。 いかがお過ごしでしょうか。 今年の開幕も目前ですね。 昨年は最下位という屈辱に終わりましたが、 今年はチームスローガン「Change UP!」の如く チームが変わって底上げをせねば、 近々のFA流出危機も踏まえると、 獅子にとって先がありませんね。 そのためには、... 続きをみる
【ブログ最終回】獅子たちの2021年に向けて❗ミラクル2021年 奇跡を呼んで 獅子よ 吠えろよ 限りなく👊
今年はコロナ禍の影響もあって 例年と違う年にもなりましたが、 とりあえず、 今年の野球も無事に幕を閉じそうですね。 獅子の結果の方は、、、 貯金もできず勝率5割の3位でフィニッシュし、 「三連覇」どころか、 CS出場すら叶わぬ無念の幕引きに。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きをみる
【チームWAR】WARマイナスの選手らの合計値を球団別で見ると、獅子は?
コロナ騒動の方は、 緊急事態宣言が全国区へ拡大 になりましたね。 一律10万円のためへの布石、口実の礎にはなりますね。 特に、前例のない予算の組み換えも行いますから、 その必要性強化を見据えている気はします。 まあ配るのにも、全国的に広がっているから、 という位置づけは欲しいんでしょうね。 一律一... 続きをみる
『ベストナイン』と『WAR』(総合的貢献度指標)inパ・リーグを整理してみました。/福田は今日『決断』を公表?
ベストナインが発表されましたね。 獅子軍団からは、 森、山川、中村、源田、秋山と5名が 選出されましたね。 皆様、おめでとうございます。 <パ・リーグのみ抜粋> 投手:千賀滉大(ソフトバンク) 26試合180回1/3、13勝8敗、20QS、 2完封、227奪三振、防御率2.79 捕手:森友哉(... 続きをみる
ここんところ、出張続きで 久々に家に帰ってきました。 明日も仕事ですが。。。 まあ仕事が 年度末の忙しい業界なのでしょうがないですが。。。 さて、帰宅してから 録画していた新年初放送の球辞苑を見ました。 今週の番組では 「カットボール」が特集されていました。 番組によると、 カットボール被打率につ... 続きをみる
「与四球は基本的に避けたい」ですね。 与四球は失点要因になりやすく、 特に先頭打者への与四球は痛いですね。 それは私もそう思います。 中にはこんな格言もあります。 実際にチーム成績で見たとき、 与四球は失点との相関関係が見られます。 下図は2011年~2018年における 12球団のチーム成績に基づ... 続きをみる
【新外国人】西武が台湾の守護神獲得に動く?/もう1人勝ちパ候補の新外国人が欲しいので、『さらに獲りに行く姿勢』がもしあったら良いと思う。
現在、西武では新外国人について、 野手のスパンジー、先発タイプのノリン、 リリーフタイプのギャレットの3人を獲得しています。 現在、勝ちパのリリーフについては、 増田、平井、平良、ギャレットと名が挙がりますが、 (できれば、小川も含めていきたいけど) もしギャレットがハズレだったら、 勝ちパの駒不... 続きをみる
①FA補償制度について 巨人の原監督が言いたい放題になっております。 日本シリーズでは、 伝統深きNPBを牽引する(つもりの)球界の盟主・読売巨人軍が 鷹ごときに屈辱的なストレート負けを喫しましたから、 もう紳士のフリをする余裕は全く無く、威厳を取り戻すべく 恥も外聞もなく、形振り構わず、吠えまく... 続きをみる
このコロナ騒動で野球界も静穏状態であり、 最近、マスコミもネタがないため、 プレイバック記事が多く目立っておりますね。 さて、本ブログでも今日から2回に分けて プレイバック的に投稿したいと思います。 (前回もプレイバック的な話でしたが) まず今日はドームの前身である 『西武ライオンズ球場』について... 続きをみる
今井、投球フォームで迷走中。。。こっちにフラフラ、あっちにフラフラ。。。フォームを崩して長いスランプとかに陥らないで欲しいです。
交流戦は鷲と鯉の1試合を残すだけで 獅子は休養期間(練習に当ててないよね?)です。 今日の本題に入る前に前座ですが、 (本当はこっちの方が深刻ですけど) 交流戦前と比べれば、 鷹に2ゲーム差リードを広げられており、 鷲に明日の試合次第で1ゲーム差広げられます。 現在のパ上位の勝敗は、 1位 楽天 ... 続きをみる
コーラ三昧の生活に続き、今度は牛丼三昧の生活?! そりゃダメでしょ。
若獅子寮が新たなルーキー達の入寮に伴い、 今年も満杯だから、今の寮にいる選手達に対する 強制退寮の問題が顕在化しています。 昨年は山川、佐野、外崎の3人が強制退寮。 佐野、外崎は今年、結婚されたのでいいけど、 独身の山川は、大好きのコーラ三昧の生活。 秋キャンプ中、辻監督から その怠惰な生活習慣に... 続きをみる
元々、東北学院大学を卒業した岸は 西武と地元の楽天、巨人が狙っていましたが、、 西武が当初から目を掛けてくれていること、 尊敬する西口文也がいることなどから、 希望枠で西武に入団してきました。 「周りからは体形もフォームも 西口(文也投手)さんに似ているといわれる。 西口さんのようになれるよう... 続きをみる
【昔話】西武グループが狙った開発構想~夢物語~ 信じるか信じないかはあなた次第です(^o^)/
本来なら楽しいGW(Golden Week)のはずでしたが、 今年はコロナ騒動により、町はGW(Ghost Week)、 心は浮かないGW(Glum Week) またはGW(Gaman Week)ですね。 メラドは暑い、寒いが著しい球場ですが、 このGWを含む桜&新緑の春季が最も良い季節なのに そ... 続きをみる
【プロ野球選手が10年生き残れる確率は?(Full-Count)】ドラフト指名選手のプロ年数毎の在籍確率の傾向は? 選手の寿命は年々短くなっている?!
プロ野球選手は 何年くらいプロでいられるのでしょうか? Full-Countに 『ドラフト指名選手のプロ年数毎の在籍確率』 という記事がありました。 プロ野球選手が10年生き残れる確率は? 在籍年数の変遷で検証 1/13(日) 11:13配信(Full-Count) (鳥越規央 / Norio T... 続きをみる
【獅子の外国人】来季はどうする? その前に、CS権争奪戦線異状なし? 逆風時こそFA流出阻止を狙う? 若手も、、、ね!
さて、今日は試合が無く、明日から仙台で鷲戦ですね。 今年の獅子はビジターで勝ち星を稼ぐことがなかなかできず、ここ二ヶ月(9/8以降)でビジター戦は7ガード連続で勝ち越し無しです。6ガード負け越し、雨で2戦のみの鷲戦でイーブン一つでした。 ただ、鷲の方がCS 権消滅やB クラス確定の状況にあり... 続きをみる
今日の昔話は、 広岡監督就任1年目の1982年(昭和57年)のお話です。 「新風」のスローガンの下に 反抗しながらも広岡イズムを浸透させながら 弱小球団が創設4年目に一変して悲願を成就しました。 西武ライオンズの黄金期はここから幕を開けました。 この1982年までのパ・リーグは 前期、後期の2シー... 続きをみる
命運を分けた「西武園ゆうえんち」と「としまえん」/大改修する「西武園ゆうえんち」と閉鎖方向の「としまえん」
現在、「西武園ゆうえんち」は、 21年に新装オープンに向けて約100億円を投資の大改修中ですが、 「としまえん」は閉園方向で進むことになりましたね。 としまえん閉園へ 跡地に「ハリポタ」施設 2020/2/3 9:33(日経新聞) 西武ホールディングス(HD)がグループ企業の運営する遊園地「とし... 続きをみる
メヒアが現年棒の9割減の5000万円で残留を決めたそうですね。代理人は報酬が減るので困ったでしょうが、メヒアは不満があっても、ライオンズ大好きですからね。来年こそ、メヒア自身のバットで給料アップを勝ち獲って欲しいです。 Lメヒア『メヒアサマサマ・マルチアングルヤー』 メヒア選手2019シーズンま... 続きをみる
今日、新年明けての大きなニュースが飛び込みましたね。 丸FA移籍に伴う広島への人的補償で 長野が選ばれるとは。。。 内海の人的補償に続き、 球界を震撼させるニュースでしたね。 長野も、内海も、プロ入りにおいて 巨人に入りたいがために回り道をしており、 巨人入団後はチーム内を支える功労者でしたから、... 続きをみる
【投球フォームを連続写真で見る】中継ぎの中核を担う存在になることを期待したい野田昇吾。故障だけは注意してね。
週刊ベースボールでは、 投手なら投球フォームを 野手なら打撃フォームを 連続写真で見る記事があり、 今週の2018 2/12&19号では 野田昇吾が挙げられておりました。 今年で3年目を迎える野田は 1年目の一昨年が22試合、 2年目の昨年が38試合と登板数を増やし、 防御率も3.93から1.98... 続きをみる
巨人が牧田を狙っているという記事は ちょっと前から出ていますよね。 西武編成担当者が 「ウチから巨人に行った選手は みんな寂しい終わり方をしている。 牧田もそういうのを見て わかっていると思うけど・・・」 とコメントしたらしいです。 まあ巨人に行って居続けたら 寂しい終わり方になる可能性は高... 続きをみる
こんな記事がありました。 <記事転載> 西武からFA宣言していた岸孝之投手(31)の楽天移籍が決定した。17日に西武プリンスドームに隣接する球団事務所を訪れ移籍することを伝えた。 鈴木球団本部長は「力及ばず。地元(仙台)でやりたいという思いが、こちらが思うよりも強かった」と敗戦の弁。「交渉す... 続きをみる
【昔話】黄金期の日本シリーズ(広岡&森政権時代)/あなたが好きなシリーズは?私が好きなシリーズは・・・
さて、今日も昔話の続きです。 緊急事態宣言は延長されそうで、 当然、プロ野球開催もさらに危うくなりました。 ただ、今日はコロナは飽きたし、 話題もなくなっていますから(´_`。) 西武といえば、かつての「黄金期」ですよね。 「東尾政権」「伊東政権」「久信政権」でも 強い年(優勝)はありましたけれど... 続きをみる
【雑記】下手投げ投手徒然。今では絶滅危惧種。西武の下手投げ投手といえば。
さて、西武といえば 「山賊打線」「獅子威し打線」と言われるように 打撃のチームですが、今年は(試合ができるかは不明ですけど) ドラ1三銃士(光成、今井、松本)らが覚醒・本格化し、 勝ちパも平良がホンモノに育ち、 まだ若い外国人ギャレットもNPBで本領を発揮して 長期に(3~5年)所属でしてくれる本... 続きをみる
西武は、一昨年&昨年でリーグ連覇を果たしましたが、 史上初の「チーム防御率最下位での連覇」 という珍事となりましたね。(しかも12球団最弱の投手陣) 打撃陣は出塁率が4割もあれば上々の分野であり、 一方、投手陣は6割以上の確率でアウトにできます。 また「何を投げるか?」の決定権は投手陣にあり、 打... 続きをみる
前の投稿記事からの続きになります。 前の投稿記事が長すぎまして、 文字数上限を超越しようとしていましたので、 本投稿記事で続きを書かさせて頂きます。 なお、前の投稿記事はこちら(↓↓↓)になります。 本稿を読まれる前に、こちらを先にご参照下さい。 ②自由FA化について(続編) さて、前投稿記事で挙... 続きをみる
まず昨日の記事について、 訂正とお詫びがあります。 『新キャプテン秋山翔悟』と記載しており、 なんと新主将のお名前を間違ってしまいました。 『新キャプテン秋山翔吾』ですね。 悟空の『悟』になっていました。 本記事で、ファン感の時、 フジの女子アナが多和田らの名前を 間違って噛んでいたことを指摘して... 続きをみる
浅村、銀の結果がまだですが、 もし移籍が決まれば、 雄星も渡米挑戦する手続き中であり、 どこかで決まるでしょうから、 今年はキャプテン、捕手リーダー、 先発1番手とチームの要3名が流出します。 もちろん、浅村&銀には残留の決意が こちらに「信じられずにゴメンね」と 謝罪させてくれる奇跡が 生じてく... 続きをみる
浅村がFA宣言しました。 西武が5日、浅村栄斗内野手(27)が国内フリーエージェント(FA)権を行使することを認めた。球団幹部が本人から権利行使の連絡を受けたことを明らかにした。近日中にも正式表明を行いFA申請手続きに入る予定。宣言残留を認めている西武に加え、楽天、オリックスなどの争奪戦が本格ス... 続きをみる
西武・浅村栄斗『優勝へ 進化したキャプテンの決意』(GET Sports)
さきほどテレ朝「GET Sports」で放送されていました。 簡単に羅列します。 今年序盤のスランプについて この宮崎を参考にしたフォーム改造は 以前も報道されていましたね。 でも、これにより、 さらに広角に打てるようになり、 どんな投球コースでも 対応できるようになりましたね。 --------... 続きをみる
①『牛丼三昧やめます』 緊急帰国した森が契約更新を行いました。 西武・森さらば牛丼 正捕手奪取へ肉体改造に挑戦 初のダウン更改で500万円減 12/20(水) 11:01配信 (西スポ) 西武の森友哉捕手(22)が19日、大好物の「牛丼断ち」で来季の正捕手奪取を誓った。メットライフドームで契... 続きをみる
ベースボールチャンネル記事:【2016年通信簿】西武ライオンズ
今年の西武を振り返る記事が ベースボールチャンネルでありましたので、 紹介します。 残念ですが、ごもっともですね。。。 賛同できる主な部分を抜粋すると ◆投手陣 ◇投手陣の層を厚くすることができず、 特定の選手ばかり負担のかかる マネジメントしか施してこなかったのだ。 ◆野手陣 ◇足りなかった... 続きをみる
辻監督の野球観:これが各自に浸透し、行動として上手くハマれば、楽しみです!
辻監督の野球観に迫る記事 がありました。 この監督の野球観が 各コーチ、各選手たちに浸透することができ、 それが行動として上手くハマれば 来年のライオンズは期待できます。 抜粋すると次のようなことを おっしゃっていたみたいです。 記事は最後に転載します。 ◇基本がしっかりしていること。 ◇球際に強... 続きをみる
【カモメ最終戦(千葉)】獅子、千葉の地に散る!コロナ禍シーズン2020の獅子も『おしまいDeath』!CS出場権を逃し、雪辱の3位で決着。無念(>_<。) とにかく、獅子戦士たちよ、お疲れ様でした。
さて、今年2020年のライオンズは、 まだ、明日1試合を残しますが、 今日のカモメ最終戦で敗れ、 3位でCS出場権を逃すことが決定しました。 まあ、色々、問題は山積していますが、 まずは、今シーズン、 過酷なハード日程の中、お疲れ様でした。 そして、道が潰えた悔しさは半端ありませんが、 最終戦手前... 続きをみる
【鷲最終戦(仙台)】『背任投球』以前に『背任適用・采配』が大問題!痛すぎる大消耗の引き分け!自らの手だけで命運を動かせず、オリさん頼みに。消耗しすぎながら「茨の道」は続く!
土曜日の先発ローテは、 十亀を抹消しているだけに 不在であり、谷間になっています。 もし榎田がいれば、 今日は中5日で松本、 明日は中5日で榎田、 明後日は中5日で光成という 先発ローテを組めます。 しかし、榎田を抹消してしまい、 今頃、榎田はフェニックスリーグで 『Go To 宮崎』へ旅行中です... 続きをみる
【鷲23回戦】余計な敵イベントにやられて、いつもの『ビジター消沈劇場』に😭 で、明日は「自滅の刃」との戦い❗ 勝つためには、自滅をもカバーする山賊現るが欲しいかな。。。『絶対勝つぞ!ライオンズ』
さて、今日からビジター4連戦で、 それが今年のレギュラーシーズンの最後のロードです。 ただ、今年の獅子は ホームなら昨年以上の勝率ですが、 ビジターで勝率を稼げず傾向にあり 昨年の勝率を余裕で下回る位置にいます。 だから、今年は ホームで勝って勢いをつけて 『よし❗ここから上へ行くぞ👆』 と盛り... 続きをみる
今年のレギュラーシーズンにおける ホームでの戦いは終了しました。 しかし、今年のホームの灯火を もう一度、焚きつけて、 そこで「青炎」を完全燃焼しましょう! さて、ホーム最後のカードは三タテで ハムを食い尽くしました👏 レギュラーシーズンの ホーム・ラストゲームは 大将が締めましたね。 今日は久... 続きをみる
【ハム23回戦(MLD)】浮上!明日のホーム最終戦も制して連勝し、ビジター連戦遠征に向けてアドバンテージと勢いを!まあ勝ちパもカツカツだが。。。ところで、辻爺、なんで榎田を抹消したの???
ホーム戦も残すところ、 今日を含めて残り2戦。 「地の利」を活かせるホームで連勝し、 ビジター4連戦遠征へ弾みをつけたいところです。 今日、ハムに勝って、 鴎さんが鷹に逆転負けしたので、 同率2位タイへ浮上しました。 直接対決の成績を見据えれば、 同率でフィニッシュだったら、 こちら獅子に分があり... 続きをみる
ホームもハム戦を残し、残り3戦です。 現在、獅子はCS出場権を賭けて 鴎、鷲と接戦の三つ巴戦を演じています。 まずはホームの残り3戦を全て制して、 CS出場権争いを優位に展開したいですね。 今日は昨日に続いて、 「青炎」をおくりに、現地へやってきました。 今日は、ここからの応援です。 今日のスタメ... 続きをみる
メラドへGo❗ ハムを三タテして食い尽くせ!『GO WEST!行くぞ福岡!』CS出場権を「自らの手」で奪取せよ!
残り試合もホームが3つ、 ビジターが4つの7試合です。 目標は、 CS出場→CSで鷹撃破→下克上日本一ですから、 もちろん、CSに出場すれば、 そのCSでの戦い方を考えなければなりませんが、 今は、 CS出場権を奪取するか? CS出場権を逃す半端な位置で終えるか? 最悪、そのままBクラスに転落する... 続きをみる
昨日までの連敗で「CSへの道」を足踏み状態に。。。 当然、今日は負けられぬ一戦。 今日は、メラドに行って、ここから観戦して、 心と拍手の「青炎」で応援してきました。 ただ、外野席も一部工事中でして、 来年は、やっぱりベンチ化? 今日が「今年、最初の」、 そして「本当に最後」となる 外野芝生席観戦に... 続きをみる
メラドへGo❗ 残り8試合を『あれも、これも勝つぞ!』『GO WEST!行くぞ福岡!』
ここ三連敗でCS出場権争いで足踏み後退している状況にあり、 借金生活にも逆戻りしてしまっています。 今日は、 心と拍手の「青炎」をおくりにメラドへGo❗ です。 ここから入魂「青炎」です❗ これで腹ごしらえして(^_^) 選手P弁当の中では 一番、源田弁当が大好物です😁 美味しく頂き、満足です❗... 続きをみる
さて、今日は大惨敗でした。 「先行逃げ切り」を得意とする鷹です。 鷹戦の場合、 「序盤戦を制した者が試合を制す」の傾向が 他球団の戦い以上に顕著です。 昨日時点の統計です。 3回終了時に 3点差以上つけられてリードされていたら、 そのゲームは「敗戦」と言っても 過言ではない傾向にあります。 逆に、... 続きをみる
まず試合の前に、 今日、CAR3219の二軍巨人戦で トモミが最後の登板を果たしましたね。 涙の投球となり、 一球入魂で最後の一死を奪って 現役生活に幕を閉じました。 二軍戦の試合の方はサヨナラ勝ちを決め、 最後、トモミは胴上げをしてもらいましたね。 まさに「太く短く」の記憶に残る 名ストッパーで... 続きをみる
【鷲22回戦(MLD)】ボロボロ『まけほ~(>_<)』鴎さんもダメージ大きい敗戦をしたみたいですが、、、今日の負けと明日の作戦で「問題」も山積しています。
今日はボロ負けしましたね。 先発のニールが初回から崩れて 楽天のバッピ化大炎上し、 早期のKOとなり、それが響きました。 最後は國場が一発被弾してThe END! 一応、結果オーライですが、 ロッテが福岡で手痛いサヨナラ負けをしたから、 ゲーム差は1のままで、 増田や平良らを休ませることができまし... 続きをみる
昨日、ホーム9連戦の頭を奪いました。 そのまま勢いに乗って CS出場権奪取へ向けて 一気に突っ走りたいところです。 今日は、福岡で鴎さんが連敗し、 獅子は、鷲3連戦の第二ラウンドを制し、 これで1ゲーム差まで迫りましたね。 また、今年の直接対決では、 鷲戦の勝ち越しを決め、 追撃しようとする鷲へ ... 続きをみる
今日からホームで鷲戦より9連戦になります。 今年はホームなら昨年と同程度の勝率を誇っていますが、 ビジーターで大きく負け越し、苦戦を強いられました。 当然、このホーム9連戦は、 勝って勝って勝ちまくって、 最後のゴール前で怒濤の追い込みをかけるべし! ですね。 一方、福岡では、鷹がリーグ優勝を決め... 続きをみる
今週は地獄の一丁目へ殴り込みに👊😠浅村には「直球」&「内角」のカードの切り方がカギ! 下手したら大惨事となる悲劇の一週間になりかねないけど、獅子の意地を見せつけ、大胆に攻めて、鷲を炎上撃墜せよ!
さて、今週は敵地・仙台に乗り込み、 目下、飛ぶ鳥勢いの鷲を撃墜するべく 獅子には、威風堂々と、勇猛果敢に 大暴れてもらいたい一週間ですね。 ただ、鷹が楔を打ってくれたものの、 鷲の方も昨年より 攻撃力を増して山賊化、いや凶悪な盗賊化しており、 下手をすると、返り討ちにあって 大惨事の暗い悲劇な一週... 続きをみる
夏季における「屋内球場」と「屋外球場」の成績傾向の違い(メラドは屋内球場の仲間外れになっちゃいますけど。。。)
先日、物理的な話を投稿させていただきました。 今日もその手の話になりますが、 とても興味深いコラムがありましたので、 紹介させていただきます。 1.02Essence of Baseballのコラム(著:竹下弘道氏)です。 【季節が成績に与える影響の考察 ~屋外球場編~】 【季節が成績に与える影響... 続きをみる
人の目で判断するというと、 野球の場合、審判がそうですね。 審判は自らの目、耳を駆使して、 瞬時のプレーを判定しなければなりません。 ただ、人がやることですから、 当然、判定に誤りも生じますね。 その誤審率はどの程度あるのか? 一昨年からリクエスト制度が導入されたわけですが、 そのリクエスト成功率... 続きをみる
【西武の連敗記録】1979年の開幕12連敗を振り返ってみると・・・まあ「連敗」と言うと記録では、、、
今年は開催されれば試合数が減るから、 その今年を制するには『開幕ダッシュ』が欲しいですね。 今年はどこの球団も『先手必勝』が重要になりそうです。 (もちろん、何試合できるのか?はありますが) それを鑑みたとき、 所沢1年目に当たる1979年の開幕12連敗を 振り返ってみたいわけですが・・・ まあ「... 続きをみる
【メンタル(イップス)問題】十亀さんも「熱男」には苦手意識を無意識で感じてしまうからね。
先日、大阪府独自で コロナに関する警戒基準が設けられ、 そのレベルを通天閣と太陽の塔のライトアップで 周知する取り組みになっていますね。 太陽の塔ではこんな感じになるそうです。 「怪獣出現!」です(^^)/ さて、話は変わりますが、 ここのところ、コロナ不景気もあり、 少し前に出版された書籍 「フ... 続きをみる
【球団増&三軍問題(補足)】tthgさんのご意見を踏まえての補足。①球団増? ②一部、二部制(相互の昇格・降格有)?③独立リーグのテコ入れ三軍制導入?
昨日、球団増&三軍問題について、 以下の記事を投稿させていただきました。 そこで普段からTwitterでやりとりをさせていただいている tthgさんよりご意見もいただきました。 確かに選択肢の一つとして、 Jリーグのような一部、二部と二部制にすること (一部、二部の入れ替えは有り) も考えられます... 続きをみる
最近、球団数を12から16に増やしてはどうか? 数を増やして地域別にリーグを組ませて戦わせてはどうか? (西武は北関東扱いで、東北と一緒に組ませるとか) などの意見が出ています。 まあ今のコロナ騒動によって、 不景気が訪れることが濃厚であり、 世界規模で鑑みれば、 世界恐慌の時代に突入してもおかし... 続きをみる
平井酷使問題に関して 面白い記事がありましたので紹介します。 今後は連投するけど、 回跨ぎはしないようなことを仰っていましたが。。。 どうでしょう??? 平井さんの運命は如何に??? 獅子の運命は如何に??? 他も頼りないけど、 もう少し我慢して使ったら? 投げて鍛える???🤷 竹槍でB29を落... 続きをみる
さあ、今日は平成最後の日です。 普通なら平成を振り返るわけですが、 まあ、特別な節目の日でもありますので 歴史を振り返るということで、 大正終期、昭和、平成における 『メラドとその周辺』の変遷を (西武球場が建設される前の時代から) 国土地理院の 空中写真と地形図で簡単に振り返ってみます。 ※一応... 続きをみる
週刊ベースボールで連載されている 「連続写真に見るプロのテクニック」で、 新年一発目の今週は「おかわり君」でした。 ---------------- おかわり君の構えは 肩を上げずゆったりと力を抜きながら、 上記にあったように、軸がしっかりしており、 肩を動かしながら、バットを軽く下げ(写真②)、... 続きをみる
今年2018年は悔しい形で終焉を迎えました。 まだその衝撃から時間が経過していませんが、 寒いストーブリーグはもう到来しているのが現実です。 今年は雄星、浅村、銀の流出懸念。。。 浅村に関しては、こんな記事が出ておりました。 ---------------------------- 西武、浅村に残... 続きをみる
【週刊BB連載コラム】デーブ大久保、『中村剛也の不振』について語る。。。かわいい後輩だからこそ、カツを入る。
週刊ベースボールで デーブ大久保氏の連載コラム 『デーブ大久保の「さあ、話しましょう!」 ぶっちゃけ本音で語る』というコーナーがあり、 今週2018/5/4号では、 おかわり君の不振に関する話が 掲載されておりましたので、 一部、紹介したいと思います。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きをみる
【訃報】西武OBの片平氏ご逝去。最後までライオンズ&所沢愛の溢れている方でした。
西武OBの片平晋作氏が 亡くなられたようです。 22日午前9時58分なので、 雪が降り始めた頃ではないでしょうか。 11月に末期の膵臓がんが判明したらしく、 その後、闘病生活を送られて亡くなられたようです。 膵臓がんというと、星野氏もそうでしたね。 子供の頃、西武が所沢に来たときから野球を見始め、... 続きをみる
【2017年西武ライオンズ10大ニュースvol①】まずは8~10位発表(勝手に決めて申し訳ありません)。7位以上は後日。。。あと外崎りんご届きました。美味しかったです!
さて、今年も残すところ3週間です。 年末までに残っている 西武ライオンズのニュースというと、 ◆野上FAロスに伴う人的補償 ◆新外国人の招聘 ◆牧田の渡米動向 くらいでしょうか。 あと予約していた外崎りんごが届きました。 限定タオルも送って下さいました。 蜜が濃く美味しく頂きました。 ありがとうご... 続きをみる
①首都圏でプロ野球観戦さんの提言「武隈先発転向案」賛同します。②西武ライオンズ応援日記(tthg)さんのナックルボーラーの戦略的育成&松坂のナックルボーラー化(夢)も面白く興味深いです。
今日でFA宣言期限が終了し、 米挑戦がポスティングを含めて ハム・大谷、西武・牧田、 オリ・平野、ロッテ・涌井の4名。 ※全てパ・リーグじゃないですか。 ソフバンと楽天が喜びそうです。 国内FA組が西武・野上、 ハム・増井&大野、 阪神・大和、ソフバン・鶴岡の5名。 これで打ち止めで、 事前... 続きをみる
噂が流れていましたが、 遂に嫌な現象が実現しましたね。 現役を続けたい意思を持つ二人、 松井稼頭央の古巣・西武復帰 渡辺直人の古巣・楽天復帰 結果的にトレードの形に。 実は双方で直人と稼頭央を 交換する意図がある戦力外通告では? という噂が出ていましたが、 もし交換したければ そんなめんどくさいこ... 続きをみる
二段モーション問題、今のところ「西武=アホだった。雄星反省せよ!」で収束しそうな雰囲気だが。。。友寄審判長のコメントを考えてみる。
波紋を呼んだ二段モーション問題について、 野球解説者等も含めて、 雄星への同情ムードや 「何故、今?」の疑問が 高まっていました。 確かに雄星のフォームは、 昨日のプロ野球ニュースでも 毎月の雄星投球VTRを流して、 「いつから変わっていた?」を 検証していましたが、そのVTRでは、 開幕から4月... 続きをみる
宮本氏が浅村のセカンドの守備について 指摘されていました。 なるほどね。。。 一理あるかもしれませんね。 源田とか、恭平とかは構えるとき スプリットステップを踏んでいますが、 浅村の場合、止まっていますからね。 浅村の場合、野生の感に長けているので、 その直感力で動物的に動けるので、 瞬時のファイ... 続きをみる
メットライフドーム(旧称:西武ドーム) 建設当時を振り返るとともに、勝手に夏季の灼熱地獄対策を工学的に考えてみました。
本題の前に、昨日の源田の活躍が 記事にありましたので紹介します。 まあ相手の守備位置云々を 見たかもしれませんが、 とにかく、がむしゃらに 「出塁したい」という一心から魅せた 奇襲攻撃・初球セーフティーバントの実行 だったんではないですかね。 新入社員のがむしゃらさがいい結果に つながったわけです... 続きをみる
光成が丸刈り姿を披露したのを皮切りに、 巨人の小林、ソフバンの柳田も坊主に! ちなみに、柳田は、 丸刈りを公開したのが 光成、小林に続き3人目で 「先越されたわ…」と ショックを受けたとか。。。 そしたら、森までもマルコメ君!! “丸刈り”ブーム到来ですね。 まあ、いいと思いますよ。 ただ野村氏に... 続きをみる
もう12月半ばを過ぎ、 今年もあともう少しですね。 球団の動きについても、 岸の補償も決着し、 外国人投手も3名招聘で 決まりそうですね。 あとはトレード等の動きが 考えられますが、 どうせ今のフロントは、 トレード等の補強は 見据えてないでしょう。 今年、もう大きな動きは無さそうですかね。 そこ... 続きをみる
おかわり君の来季への決意表明? 「がんばる。」 なんか小学生の決意表明みたい・・・ マジで頼むよ。 本当にがんばれよ! ちゃんとしようよ! きちんと体を ストイックに作り上げて、 来季を望みましょうよ!! おかわり君の今年の成績 打率0.238 HR21本 61打点 OPS0.760 (打席432... 続きをみる
【ドラフト】太っちょタイプが好きなライオンズです。スパンジーに続き、名前が長い選手も集まりました。最近年にしては、人数も多し!ただ、無名タイプも多く、西武らしい独自路線指名?
今日はドラフト会議でしたね。 現時点の年齢別戦力状況を鑑みると、、、 もちろん、来オフの契約状況次第ではありますが、 今まで投手の新人獲得を重視してきたこともあり、 20歳前半の内野手(左右)、 外野手(右打者)が足りませんね。 ただし、上表は、あくまで 『在籍状況』から見ての話であり、 在籍して... 続きをみる
おいおい、連敗ですね。 明日の出張の資料の準備もあるので、 今日は簡単に書きます。 でも、マジで、今週は、 悲劇の血祭大惨事 『地獄絵図』ウィーク になりかねませんね。。。 ◆光成よ、いつから変化球投手に なり下がったのか? 光成について。 まず最後の辰巳の2ランは余計でしたね。 高めのボールゾ... 続きをみる
【前科と野球】清原和博氏が「殿堂入りしていないのは驚き」元NPB助っ人コンビが徹底討論
今日はこの記事を中心に投稿します。 清原和博氏が「殿堂入りしていないのは驚き」 元NPB助っ人コンビが徹底討論 5/4(月) 11:21配信(Full-Count編集部) 元鷹ニコースキー氏、元西武スピリー氏がYouTubeチャンネルで疑問を呈した なぜ、清原和博氏は野球殿堂入りしてないの? 元... 続きをみる
新庄剛志が山川穂高のスイングを絶賛「この子のスイング好きだな…」
さて、今日はコロナの話ではなく、西武の話を。 こんな記事があったので紹介します。 プロ野球界復帰を目指す新庄剛志氏 西武・山川穂高のスイングを絶賛「この子のスイング好きだな…」 4/19(日) 18:44配信 (中日スポーツ) 阪神、大リーグ、日本ハムで活躍した元外野手でプロ野球復帰を目指す新庄... 続きをみる
首都圏さんご指摘の「捕手のリードの重要さ」まさに極めて重要ですね。
今日は夜まで仕事でバタバタしていたので、 (在宅だと時間の境が無いけど、 まあそれだから、気楽で良い) そのまま投稿せずに寝ようかな、と思っておりましたが、 普段から拝読させて頂いている 「首都圏でプロ野球観戦」さんへのお礼も含めて 投稿させて頂きました。 さて、先日、日刊スポーツの記事を参... 続きをみる
2020獅子軍団の野手陣は? 計算できる駒は? キーマンは誰?
前回まで記事では、 来年2020年の先発陣、中継ぎ陣と 投手陣について、簡単に整理しました。 今回は、来年2020年の野手陣を整理していきたいと思います。 まず若獅子2人以上が絶対に覚醒してもらわないと困る状況ですが、 ※木村を超える者が1人、 栗山&中村の下降線リスクに備えてあと1人、 ... 続きをみる
今年2019年の世相を表す漢字は『令』でしたね。 ストレートに決まったかな、という印象を持ちました。 ところで、今年2019年のライオンズを 一文字漢字で表現すると? 今年も勝手に選ばしていただきました。 ちなみに 3年前は『愚』、一昨年は『改』、 昨年は『激』を勝手に選ばして頂きました。 過去... 続きをみる
先日、tthgさんとゴールデングラブ賞からみで、外野手に関して、守備に関する指標uzrの話、秋山、金子、木村の話などをTwitterで色々やりとりをしました。 その中で今日は木村の話を挙げてみます。 今年の木村は、規定打席数こそ目前で届きませんでしたが、130試合で出場して充実しました。走っ... 続きをみる
今年のFA(国内)の獲得争いは 鷹の福田、鷲の美馬、鴎の鈴木と、 パの鳥類球団の三名だけで まあ『不作年』です。 その中で美馬がロッテ入りを決めたようですね。 三人の動向については、 今の西武にとって一番気になるのは福田の決断ですね。 当初、4年総額4億円で一年当たり1億円に 2、3や7番の背番号... 続きをみる
①ファン感は「西武園ゆうえんち」で!? ②中田が戦力外に。星も戦力外に!?捕手不足で現役復帰した星は戦力外とは言わないよな。。。
①ファン感・場所決定 現在、ドーム等が改修工事ですから、 今年は「西武園ゆうえんち」で行うことになったみたいですね。 まあパレードを午前中に所沢駅前でやって そのまま西武園ゆうえんちへ移動でしょうね。 西武、西武園ゆうえんちでファン感謝イベント初開催 本拠地改修工事で 10/21(月) 17:48... 続きをみる
有馬記念は、やっぱり 年末の納税になってしまいましたね。 「首都圏でプロ野球観戦」さん、 馬券的中おめでとうございます。 有馬は年末の特別なレースですから、 的中するというのは 良い思い出にもなりますから 良かったと思います。 そういえば、 5レースの勝ち馬を当てるWin5が キャリーオーバーにな... 続きをみる
昨夜、浅村の件を再整理しましたが、 その3時間後には、 昨日、オリとの交渉を ドタキャンして入団を拒否し、 その直後に西武との 最後の最後の再々々交渉をしていたんですね。 そこで西武が提示した金額修正案は、 5億円×4年=20億円 浅村が既に心に決めていた楽天と 同額若しくは安価の金額では (たぶ... 続きをみる
明日から地獄の9連戦が始まります。 その日程は、 14日(金)楽天戦(MLD) 15日(土)~17日(月) ソフバン三連戦(MLD) 18日(火)~19日(水) 日ハム二連戦(MLD) 20日(木)~22日(土) ロッテ三連戦(ZOZO) です。 先発投手については、 先週の中6日のローテを... 続きをみる
【清宮に関するノムさんのボヤキ解説】清宮は今週旭川で当たりますからね。『清宮の弱点は?』参考ということで。ノムさん、ついでに週末日曜日にメラドでのロッテ戦で先発しそうな種市投手についても言及。
昨夜、TBSで放送しているS1の中で 清宮に関するノムさんのボヤキ解説がありました。 今週は旭川でハム戦ですし、 清宮と対決するでしょうから、参考までに。 1打席目を観て 2打席目を観て 3打席目を観て 益田のシンカーで空振り 4打席目は交代 このほか ◇お客さんががっかりする。 ◇本気で中心選手... 続きをみる
西武打線について、 今まで「山賊打線」などと言われてきましたが、 辻監督の命名により 遂に正式に名前が決まりましたね。 書き方は様々でしょうが 『獅子おどし』打線 『獅子威し』打線 『獅子脅し』打線 (獅子の)強力打線を辻監督は「獅子脅し打線」と命名した。日本庭園の「ししおどし」から着想を得たとい... 続きをみる
昨日は雨天コールド負けに終わり、 今日は本カード勝ち越しのかかる ロッテ12回戦です。 今日のスタメン&控え投手は次のとおりです。 ↓控え投手 相手先発・酒居については、 4月に対戦しており、 打ち込んで4回KOに沈めました。 しかし、昨年は先発をするようになって 8月&9月の2戦でやられており、... 続きをみる
辻監督のルーチンの一つに、試合前に レオくん人形のタテガミをなおすことがあるようです。 ただ、4連敗中だったことから、 「流れを変えるために手ぐしにしようかな」と いつもと違うやり方で。。。 そこに群がる報道陣を見て秋山は 「これがニュースになるようじゃダメだ!勝たなきゃ!」 と益々気合を入れた模... 続きをみる
なかなか上向きにならず、 頭打ちになっている光成。 潜在能力の高さは折り紙付きで その片鱗は既に魅せているのですが、 なかなか安定しないために、 本格化しきれないでいます。 本来ならそろそろ本格化して、 今年あたりは 先発ローテの中心核になって 最低2ケタ勝利は挙げて、 雄星が去るおそれのある来年... 続きをみる
本日、所沢駅前くすのきホールで 2018埼玉西武ライオンズ出陣式が行われ、 ついつい見に行ってしまいました。 先行で並びました。 我々ファンは入口で並んでおりましたが、 首脳陣&選手一同は事前に 会場の8階ホールで 立ち位置確認や集合写真撮影等 を行っていた様子。 ただ、我々ファンが並んでいた14... 続きをみる
本日はメットライフドームで ファン感「LIONS THANKS FESTA 2017」が 開催され、観に行ってきました。 朝は土砂降りでしたが、 昼になると晴れ間が見えてきて天候が回復。 新商品や今回の企画グルメは 朝から土砂降りの中で長蛇の列。 途中まで並んでおりましたが、 トークショーに間に合... 続きをみる
明日は極寒ドームでファン感「LIONS THANKS FESTA 2017」 寒さを吹き飛ばすほど盛り上げてください(岡田さん)。楽しみましょう。
明日はファン感です。 イベントはFC会員限定で 選手サイン会、選手撮影会、 選手とキャッチボール体験、 監督・コーチのノック体験など 事前申し込み・抽選でしたが、 残念ながら全ハズレでした。 トークショーについては、 (1) 10:50~11:10 社会人出身編 十亀、野田、牧田、高橋朋、岡田 ... 続きをみる
①プロ野球年間表彰式 今日、今年のMVPをはじめ、 様々な賞に関する表彰式が行われました。 西武において、注目はやはり 源田の新人王受賞。 ちなみに京田と仲良く受賞。 源田は有効投票数258のうち252票獲得と ほぼ満票に近い状態で圧巻しての受賞でしたね。 受賞した源田は、 「毎日、毎試合が初めて... 続きをみる
【速報】今年の新語・流行語大賞ノミネートが先日発表されました。では、今年の西武ライオンズの新語・流行語大賞は何か?そこでアンケートを行いました。その結果を発表します!(ちょっと早いですが・・・)
今年の新語・流行語大賞ノミネート が先日発表されました。 もう今年もそんな時期なんですね。 「ちーがーうーだーろー!」 よりは「このハゲ~!」の方が印象強いですけど、 そこは「忖度」による判断での選定でしょうが。。。 新語・流行語大賞 「ちーがーうーだーろー!」「35億」などが候補に …ノミネート... 続きをみる
80年代プロ野球名語録(パ・リーグ編-野武士たちが集結した実力のパ/セ・リーグ編-華やかな世界を演出した人気のセ)
先日、セブンイレブンで こんな本が売られていて、 ついつい買っちゃいました。 発売日は1ヶ月前だったみたいですが、、、 色々と懐かしさを想い出しながら、 楽しく読まさせて頂きました。 もしよろしかったら、是非。 80年代プロ野球名語録 パ・リーグ編-野武士たちが 集結した実力のパ... 続きをみる
楽天の西武戦での先発布陣は美馬、塩見、安楽と思っていたけど、頭はコラレス?!誰だよ、コラレスって? NPBの洗礼を浴びせてあげよう。
明日のカード頭の先発は 楽天がコラレスらしい。 というか、コラレスって誰? 158kmの速球派らしく、 縦横スライダー、カットボール、 ツーシームあたりを投げるらしい。 また球が手元で動くので 下手に打ち気でいくとゴロアウトの山か? 速球派ウルフという感じか? でもコントロールは それほどでもない... 続きをみる
本当に若すぎる突然の死。 一番悔しいのは森コーチ自身及びご親族の方々でしょう。 そして球団関係者の皆様、球界の皆様、 ご友人など親しくされていた方々などの ショックははるかに大きすぎるものでしょう。 ここでは、報道されているものに限りますが、 関係者皆様の亡き森コーチへの追悼の声を 並べさせて頂き... 続きをみる