下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

やはり王者は強かった。来年はさらに強くなるだけに、どう戦うのか?


パリーグのCS1thステージ。
ソフバンの強さが目立った
1thステージでしたね。


2戦目にしても、
石川をなかなか攻略できなくとも、
高谷、本多できっちり1点を採る。
今宮にしては文句の言いようがない活躍。
ソフバンはいつもそうだけど、
細かい所は抜きにしても、
クリーンアップ以外(ある意味、脇役)で
きっちり点を採れるチームは強いですね。


まあロッテの中継ぎ陣の自滅
モノをいいましたが、
やはりソフバンは戦力層が厚い。


ロッテもこの2戦はホームランでしか
点が採れていない。
ソフバンはソロはやむ無しという考え
を持っているチーム
です。


工藤も「ホームランで先制されたけど、
これは逆転ができるなと思っていた」と。


本多自身がヒーローインタビューで
「タイムリーも重要だけど、
 1つ守備、1つの犠打、1つのアウト
 ピッチャーが1つのアウトを捕る難しさ
 そういう1個1個が勝ちにつながったと思う」
というようなことを言っていましたように、
さすが強いチームは意識が高いですよね。


今のライオンズのように
1発攻勢、HR攻撃の強いチームは、
相手にとっても脅威であり、
ときには相手を黙らせるだけの攻撃力となるし、

それがライオンズカラーと言えるけど、
優勝するにはそれだけではダメなんですよね。


まずバットに当たらなければ、
ホームランもくそもなく、
野球は9人でやるスポーツですから
主役のみならず脇役も活躍するチームは強いです。


また相手投手が大物ならそれだけ
どう相手投手のリズムを崩すか
がカギになります。


ライオンズの黄金時代、
AKD砲といった1発も多々ありましたが、
それだけだったら黄金時代は
築けなかったでしょう。


優勝するには、どんな相手でも
勝たなければならない時に勝つ。

そのためには、
どう1点を確実に奪って
どう1点を確実に守っていくか
も考えていかなければならないですよね。


3~5点以上採れないと勝てない
なんて論外です。
パワプロ野球では1年続けて結果を
出せるわけありません。

黄金時代を経てきた
工藤監督、伊東監督とも熟知してし、
当然、ライオンズの
辻新監督も重視している。


それをどのように、
選手・コーチたちに伝え

理解・共感させ、実行させるか?
がカギです。
容易でないですけど。。。

厳しいだけもだめ、甘いだけもだめ。
理も何もなく、気合だけで押してもだめ。
いかに選手・コーチを
掌心していくか?
容易ではないですけど。。。


でも容易ではないけど、
それをしなければ
優勝できるチーム
に変われるわけがありません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、サファテは1戦目に1発浴びましたが、
やはり2点差以上のビハインドで
最終回を迎えるのは厳しい。


スアレス、サファテの2枚看板から
なかなか逆転するのは容易ではないだけ
に、
ソフバン相手の場合、
野球は9回ではなく、
7回までが勝負。
7回までリードしていない
と基本的に厳しい。


2thステージも、
日ハムだってうかうかしてられない。
日ハムも強く、ソフバンに勝ち越しているけど、
やはりソフバンに手こずるでしょうね。
いかにアドバンテージと大谷を活かして戦うか?


で、問題はCSではなく、
今年のソフバンは
大きくリードしながらも優勝を逃しただけに、
来年は大金はたいてでも
さらなる補強を図るはず。
さらに戦力層が厚くなるのは

見えています。


陽ダイカンがソフバンに行けば、
当然、ソフバンの戦力アップとなり、
日ハムは戦力ダウンになります。


でも日ハムは、若い世代も育ってきており、
今までだって大物が抜けた後でも
勝てるチーム作りを実現してきただけに、
来年も台風の目になるのは確か。

パリーグの上位2強ムード
は続いています。


ここ2年の順位は
日ハムとソフバンこそ入れ替わったが、
それより下は、上位2強に差をつけられて
相変わらず、下位4チームは
日本シリーズなんか縁のないB級、C級レベル。
(ロッテがCSに連続出場していますが)


それを見据えて、
ライオンズも
どう補強を図るのか?
どう選手たちを育てるのか?
どう戦略を立てて戦える

チームに仕上げるのか?


ちなみに、ライオンズ選手たちが
今年のCSを見ているのかどうか?
悔しいから見ないでしょうが、
そこに来年の戦い方のヒントもあるはず。
(おかわり君なんか絶対に見てなさそう)


よく多和田や光成などが
先発後も休むことなく、勉強のためと、
ベンチ入りして野球観戦していましたが、
そんな野球観戦よりもはるかに役に立つはず。


そういうところからも
意識を変えさせないとダメでしょう。