下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

【日ハム6回戦(札幌)】Bクラス首位攻防。沈んで浮いてまた沈む。流れを変える『潮目』は何度もあったが、それを活かせず。それでは野球の神様や勝利の女神から見放される。

厳しい戦いが続く
GO TO 福岡&札幌遠征キャンペーン中です。


遠征してから合計で2勝6敗であり、
遠征も残り3試合です。
できれば、ハム戦は4勝2敗と行きたいですが、
今の状況を鑑みると、
札幌遠征そのものでも負け越しもあり得る雰囲気です。


今日は残業で一球速報をチラチラ見ていて、
家に帰った時は、ちょうど最終回表でしたね。


夜な夜な、掻い摘みながら録画を見ました。


で、結果については、

ルーキーに2勝目献上です。


今日は、中村が休養に入り、
スパンジーがサードをやって、栗山がレフトに入り、
メヒアがDHで7番に入りましたね。


今日は、與座が立ち上がりを攻め込まれ、
初回裏でいきなり先制を許し3点を失いましたね。


それでもその直後の2回表、
木村が落ちずに抜け気味で甘く入ったチェンジアップを捉え、
タイムリーとなる左二塁打で1点返しましたね。


で、4回表には、スタメンのメヒアが今年初安打で
ギリギリ入るソロ弾を放ち、1点差まで追い上げました


しかし、せっかく1点差まで詰めたのに、
その直後に1点を失って
メヒアのソロ弾も無駄にしてしまいます。


せっかく追い上げようと反撃体勢に入ったのに、
その直後に獲り返されてしまうというのは、
相手が喜んで元気になるのに対し、
こちらは反撃ムードに水を差して
心理面でも凹みます
から、
流れを大きく失うシュチュエーションとなるから、
基本的にはダメなケースですね。


ただし、このとき、
流れはハムに有り、獅子に無しの状態ですが、
ハム自身一死満塁の大チャンスを築いておきながら
1点しか稼げなかったというのは、
流れはまだ変わりませんが、
ハムから見ると、
ちょっと中途半端な攻めとなってしまい、
歯がゆさを感じる結果になりましたね。


一方、獅子から見れば、
もっと大量失点してもおかしくなかった大ピンチ
最小失点で凌げたことかなり助かる話であり、
精神的なダメージもそこまで大きくはなりませんね。
いつもなら、
ここから投手陣が崩壊してもおかしくないのに、
それが1点で済み、まだ2点差でしたから。


しかも、その直後(5回表)は、
相手先発のルーキー河野にとって、
『勝利投手の権利』が得られるか?否か?の場面です。
その権利を意識することにより、
何らかしら、そこには力みを生みやすいので、
そこに隙が生まれやすく、そこが攻め処ですね。


そして、次の5回裏も
再び満塁ピンチに陥りましたが、
ここは宮川が踏ん張って、宇佐見を三振に仕留め、
石井にはカウントを悪くするものの、右飛で料理し、
二度目の満塁ピンチ
無失点で凌ぎましたね。


当然、このハムによる残塁祭は、
獅子にとって、大いに元気にする好材料であり、
その直後の6回表は
流れを変えるチャンス
とも言えました。
まさに『ピンチを凌いだ後にチャンスあり』の流れですね


すなわち、今日は先制され、
メヒアが返してもそれをフイにされて
『流れは獅子に無く、
 ハムに有り』の状況でしたが、
ハム自身、4~5回に
二度も満塁チャンスを築きながらも、
1点しか稼げず歯がゆい残塁祭
繰り広げていました
から、
ハムから見れば、心理的にもすっきりせず、
フラストレーションがたまる状況になっているのに対し、
獅子から見れば、心理面から、失点しても大きくは凹まず、
足踏みしているハム追いつき、追い越せというムードです。


試合の流れ(心理状況)という点から見れば、
ハムが大チャンスをしっかり活かせなかっ直後、
5回表&6回表の場面は、
流れが変わる『潮目』になって

良かったイニング
になりました。


それで、こちらが巻き返す立場の場合
こういう『潮目』というのは、
的確に見極め、それを逃さぬよう、
その流れに身を乗せなければなりませんね。


しかし、
二度もその『潮目』が訪れたのに、
獅子は、二度ともそれを逃し、
流れに乗り切れませんでしたね。


しかも、その二度(5回表&6回表)とも
三者凡退爪痕すら残せずの拙攻
でしたね。


さすがにそれでは、
野球の神様も、勝利の女神も、
獅子を見放して当然です。


確かに、7回裏、三度目の満塁ピンチに陥り、
もっと大量失点してもおかしくなかった大ピンチでしたが、
最小失点で凌ぎましたね。


前述の傾向を鑑みれば、
もう一度、流れの『潮目』
やって来そうなシュチュエーション

とも言えますけど、
前の二度の『潮目』と違のは、
さすがに終盤での1失点
中盤での1失点と比してかなり重く、

(ここを無失点で凌いで入ればまだしも)
そもそも、
これだけ満塁ピンチを繰り返し、
攻撃もチンタラ拙攻続き
という時点で、
野球の神様も、勝利の女神も
なかなか微笑んでくれませんね。


それでも、その直後の8回表
スパンジーの左安打を突破口として、
反撃体勢に入ることができましたね。


ただ、そこで森、山川が
ブレーキをかけてしまい、

二死という苦しい状況に
追い込まれたことが痛すぎました。


それでも、外崎が打って出て宮西自身が自滅して、
1点を返してもらい二死満塁で、
今日一発打っていたメヒア
打席が回ってきましたね。


しかし、結果はメヒアの空三振で終わり、
(やはり二死に追い込まれていたことが痛し
流れの観点からは、
万事休すとなりましたね。


結局、今日のゲームは、
先制リードを許しましたけど、
獅子にいくらでも
流れを変える機があったのにも関わらず、
その機を逃しまくり、
その間に
ハムの先行逃げ切りを許して
The END!というところですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
簡単に振り返りますと、
まず先発の與座については、
立ち上がりから捕まりましたね。


もともと球も緩いタイプですから、
タイミングが合ってしまうと、
なかなか厳しいですね。


今日、打たれたのは、
中央から外角での球であり、
腰高以上の高めも多かったでしたね。


中田や大田には引っ張られましたが、
アンダースローの天敵となる左打者たちには、
球筋に逆らわず、自然体で
弾き返されたり、流されたり
アンダースロー攻略の基本に
忠実となって攻め込まれましたね。


初回、先頭の西川には、
真ん中へ甘く入った初球を
絶好のタイミングで弾き返されましたね。
試合前からタイミングを完全に掴まれていましたね。


次の渡邉には、
スライダーを力んで外してボール先行しましたが、
森の要求通り、外、内と投げてファウルでカウントを稼ぎ、
最後は、内角の要求通り、ストレートで空三振に仕留めました。
渡邉から見たら、
併殺打狙いで外角攻めと読んでいたのが、
裏をかかれた感じで、
反応が遅く振り遅れの半端なスイングでしたね。
でも、西川には盗塁を許してしまいました。


次の近藤には、一死二塁で
コース一杯を突こうとするも、2球外し、
投げ方を早めてタイミングを狂わそうとしながら、
カウントは追い込むわけですが、
B2S2からの5球目も
低すぎる明瞭なボール球となってフルカウントに。
今日はその明瞭なボール球(ある意味、無駄球)も散見しました。
で、最後は粘り負けて与四球で歩かせます。


そして、一死一二塁で迎えた中田に関しては、
腰高の外角球となった初球
そのまま合わせながらフェンス直撃
2点タイムリーとなる左二塁打を打ち込まれましたね。
あわやスタンドインになっていましたね。


外角一杯の遠目のコースでしたが、
中田自身、腕を伸ばしながら、
片手打ちになりつつも、
完璧にバットに乗せられ、
初球で仕留められましたね。
打席に入る前からタイミングを完全に掴まれていましたね。


さらに、次の大田には、
内角を攻めつつも、
最後にやや浮いた外角球のカーブ
中田と同様に、腕を伸ばして
巻き込むようにバットに乗せて引っ張られ、

もう1点失う左二塁打のタイムリーを打ち込まれましたね。
2球目の外角を狙いつつも、
シュート回転して中に入った球は手を出しませんでした。
3球目の内角球にもバットを止めましたね。
中田同様に、外角球を狙われましたね。


それでも、與座2回裏
タイミングを狂わせながら
フライアウトで三者凡退で凌ぎましたが、、、
3回裏先頭の渡邉には、
外角高めストレートを
逆らわず自然体で綺麗に流されましたね。
内角気味の高め釣り球で、空振りを狙っていましたが、
逆球になって外角高めに入ってしまいましたね。


もともと制球は悪くない方ですが、
こういう逆球気味になる、要求から外れるという
制球面での詰めの甘さ
前々からの課題ですね。


次の近藤は、内角に投げ切って
詰まらせながら打ち上げさせ
その次の中田二ゴロに仕留めましたが、
内角要求がシュートしきれず、
内角へ投げ切れず、やや中で捉えられ、
それをスライスするように打ち込まれて
バックスピンがかかりながら
一二塁間を抜けようとしましたが、
回り込んだ外崎の好守に助けられましたね。


次の大田には、
初球、インハイの釣り球のストレートで空振りを奪い、
2球目も内角一杯に投げ切って、2球で追い込みました。
最後は、前の打席と同じ外角球で決着しますが、
大田も低めのボール球へ強引に手を出して空三振になりましたね。


これで立ち直りつつあったか、という様相を示していましたが、
3回までに60球も消化していましたね。


で、4回裏、一死無塁から
清宮に対して制球を乱して
歩かせてしまいましたね。


その後、当たっていない宇佐見、石井と
下位打線が続くわけですが、左打者が続きましたね。


宇佐見には、外角狙いが真ん中に甘く入って
ジャストミートで弾き返されました。
さらに、石井には、
初球の外角へ流れるところでバットの先に乗せながら、
ジャストミートで弾き返されました。

石井もバットを振り切っては無く、
バットの先に乗せて、合わせ打つ感じで
弾き返しましたね。


結局、與座は
ここで満塁ピンチを築いて降板
になりましたね。


今日の與座は、ハムにも合わされていましたから、
まあ、4回途中の降板も当然かな、という雰囲気でしたが、
もう少し緩い球も駆使して
緩急差をもっとつけたかった
ですね。


與座の場合、
ストレート&シンカーで120km/h台であり、
スライダーで110km/h台、カーブで100km/h前後、
スローカーブなら90km/h前後というタイプですが、
120km/h台のストレートが多すぎて、
90~100km/h程度の

緩いカーブ等が少なかったかな
という印象は残りました。


数えてみると、73球のうち
ストレートは50球くらい占めていましたね。


今までの通算で見ると、
ストレートの占有率は、5割ちょいでしたが、
(120km/h台のシンカーを含めても6割)
今日は、7割近くも占めていましたね。
そのため、今日は、
クイックにしたり、コースを上下左右などで、
タイミングを狂わそうとしていましたが、
緩急を活かした
狂わせ効果が小さかったですね。


そのあたり、バッテリー間で
しっかり考えて対応されたいですね。
とにかく、タイミング狂わせ
與座の生命線と言っても過言ではない
ですから。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、4回裏、一死満塁で左打者の西川でしたから、
二番手に獅子也を投入しましたね。


しかし、準備不足なのか、外角へ外しまくり、
満塁でB3S1と苦しい状況に陥っていましたね。
当然、与四球で押し出しはしたくないですからね。


しかし、カウントは悪い、コース一杯では外しやすい、
変化球で見極められたら嫌だ、
おまけに、与四球では、お散歩させるのは嫌だということで、
西川には、ストライク欲しさのストレート
狙い打ちされましたね。

カウントを悪くした時点で勝負はついていましたね。



でも、三番手の宮川には、
渡邉に対して、内角へ投げ切って詰まらせ、
近藤には、緩いカーブ攻めから、
速いストレートを低めに投げ切って空三振を奪い、

4回裏のピンチで
追加失点を許しませんでしたね。


まあ、5回裏は、宮川自身の手で
二度目の満塁ピンチに陥りましたが、
三振でそのピンチを乗り切りましたね。


こういうピンチ時などにおいて、
三振が欲しいときに
三振を奪える投球は大事ですね。


鷹の場合、
与四球数では獅子に顔負けしないほど多いですけど、
鷹が獅子よりも抑えているのは、
こういう三振を奪えることが大きい
ですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、
今井が6~7回の2イニングを投げましたね。


まあ、今井の場合、
フォームの不安定さ・崩壊の改善、
良い球を安定して投げ続けられることが主課題ですから、
今、半端に一軍で使うなら
やはり二軍で、
フォーム安定など

主課題のクリア目指して
じっくり調整されたい
ですね。


今の今井の状況では、
もしその登板時に抑えたとしても、
フォームが崩れていたら、
それは次に繋がらずダメダメです。


逆に打たれたとしても
フォームがしっかりしていれば
それは次に繋がるからOKです。


今の今井は内容重視にして
解決しなければならない問題に陥っていますね。


今日の今井は、
6回裏、近藤に四球を出すものの、
連続奪三振を含み、あとは二ゴロで
このイニングの失点を阻みましたね。


先頭の西川には、三振を奪いましたけど、
最後の内角一杯のストレートは見事でしたが、
3~4球目のチェンジアップが完全に抜けており、
リリースが早すぎていましたね。

四球で歩かせた近藤のときもそうですね。


回をまたいだ7回裏も、
先頭の大田を二ゴロで仕留めましたが、
2球目はすっぽ抜けのチェンジアップでしたね。
まあ、その内角へのすっぽ抜けが内角を意識させ、
次の外角高めスライダーで功を奏しましたが。


横尾に打たれたインハイのストレートも、
(意図したインハイではないですし)
抜け気味だから球に力がありませんでしたね。


清宮には逆球、抜け球も散見しつつ
ストライク入らずの与四球でしたね。


石井に見逃された2球目、打たれた5球目の
外角高めのストレートにも
球に力がありません
でしたね。


今井に関しては、
時間をかけても構いませんから、
安定したフォームを
じっくり身に着けて欲しく(①)、

そこを改善しないと、
これ以上の成長は見込めない

今以上に成長するには、
上記①は必要不可欠な課題
ですね。


それを考えると、
中継ぎで一軍に残し、
半端に実戦で投げ続けさせる
なら、
むしろ、二軍でフォームを
もっとしっかり調整する方が良いのでは?

という気がします。


結局、一軍戦で登板している以上、
結果が求められるので、投げているだけで精一杯となり、
悪いクセがあるまま投げ続けている状態ですからね。
だから、変わらず改善が認められず、
同じ失敗を繰り返して、頭打ちになっていますね
ポテンシャルは高いわけですから、
時間をかけても良いから、
こういう機会を活かしながら、
二軍で調整して

根本的な改善(フォーム安定化)
図られたいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、獅子威し打線については、
相手のルーキー河野に5回までですけど、
打ち崩せず、2勝目を献上しました。


オリックスやロッテ相手では、HQSを達成していますが、
ソフバンや楽天が相手だと、厳しい戦いを強いられていますね。


本来、山賊なら、
獅子もソフバンや楽天に負けず劣らず
河野を打ち崩さねばなりませんね。


ただし、獅子は『初物』『左腕』に弱く
今は不振に陥っていますから、
河野を撃沈できず
2勝目を稼がせて逃げ切られましたね。


こういう経験の浅い投手には、
不安を抱える立ち上がりが攻め時です。


しかし、初回表先頭のスパンジーは、
外角低めスライダー連投でお約束の「三振」に。


でも、に対しては、
初球&4球目に抜け球、3球目に逆球もあったり、
結局、四球で散歩をしました。


こういう
リズムに乗っていないときを狙うのが
経験の浅い投手攻略の鉄則です。


しかし、次の山川は、
3球目の甘いストレートを振り遅れ、
外角に外れているボール球のチェンアップで
泳がされながら、強引に手を出し、
バットの先で当てるだけ

投手真正面の投手ゴロ併殺
で終わりましたね。


立ち上がり不安の相手を助けましたね。


2回表は、木村には、
抜けて落ちぬチェンジアップが真ん中に甘く入り、
完璧に捉えながら
タイムリーとなる左二塁打
を打ち込みましたね。


で、問題の3回表ですね。
無死一二塁で森にバントを敢行させました。


河野自身、得意としている左打者である
源田に打たれ、スパンジーを四球で歩かせています。
つまり、河野もリズムにまだつかめず
ここはその経験の浅い投手を攻め込むのに
ちょうどいい機会
を得ましたね。
当然、狙うのは大量点を稼いで、
先発の河野を早々に撃沈したいところでした。


しかし、森にはバントを敢行させました。
正直、それはもったいない作戦でありますが、
森も不振に陥っていましすからね。
でも、バントを遂行させるならば、
当然、そのバントは
成功させなければなりませんね。


ところが、
森自身、やはりバント技術は低いですね。
打ち上げるバントファウルをしてしまうことや、
最後は捕手の目の前に落としてしまって
三塁を刺されてしまい、
バント失敗に終わりました。


さらには、山川も悔しがっていましたけど、
落ちずに抜け気味の外角球チェンジアップ
その絶好球を打ち損じて高々と打ち上げる
一邪飛で終わってしまい、
相手を助けましたね。


ちなみに、山川は、5回表の打席でも同様に
その似たようなチェンジアップの3球目を
仕留めることができませんでしたね。


こういうように、森のバントと、
何か勝負を仕掛けた時は、
少なくとも、モノにできないと、

逆に相手へ流れが引き寄せられやすいですね。


今日の河野は、
正直、打ち崩せないほど
良かったとは言い難く、


結局、苦手な『初物』『左腕』が響き、
獅子自身の不振さが手痛かった
ですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、明日の先発は、ニールvs杉浦です。


ニール自身も、負けない記録が途絶えたわけですが、
問題は、比較的、苦手としている杉浦
今のラインズが打ち崩せるのか?

大いに不安を感じるところですね。


それでも、明日も負けてしまうと、
このままずるずると
連敗街道を歩む懸念が残りますね。


杉浦に関しては、実績が示す通り、
そう長いイニングを投げるタイプ
ではありません。


それだけに、ボール球はしっかり見極め、
初回頭から球数を大いに嵩ませて、

相手のスタミナを消耗しつつ、
早期にノックアウトさせたいですね。