下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

【鷹14回戦(福岡)】航の祭典!!強敵相手に厳しい展開の中、「ピンチを許しても、失点許さず」とエースのような勝負強さを発揮した力投! 来週からはもう一度、上を向いて、各個撃破に徹してカード勝ち越しを積み上げ続けよ!

首位を走る鷹を相手にあっさりカード負け越しを決め、
今日は、負けて三タテされると、
『自力優勝消滅』という汚名を着せられる一戦でした。


まあ、『自力優勝消滅』は相手次第で消えたりもしますけど、
これ以上、首位を走る鷹に差を広げられている場合では無い
しかも、鷹との直接対決で、差を広げるわけにはいきませんね。


今日は松本石川の先発でした。


石川には、メラドで打ち崩しましたけど、
その次の福岡では完投で負かされてしまい、
今年の石川自身、6勝を挙げて好調です。


一方、松本は、好投しても
勝ち運に見放されているゲームが続きましたが、
ようやく前回のハム戦で勝利を手にしました。


好調スパンジーは今日もベンチスタートとなり、
マスクは岡田に被らせましたね。


試合結果については、


外崎の先頭打者ホームラン
先行きの良い幕開けになりましたが、
その後は、松本も、石川も、
堂々と投げ合って失点を許さず、

松本が無失点で踏ん張り、
平良が圧巻し、
増田はヤバかったですけど、何とか抑え、
獅子投手陣がゼロ封リレーを果たして
スミ1展開を投げ勝ちましたね。


なお、鷹戦の場合
『序盤を制した者が試合を制す!』
その傾向が濃い戦い
になります。


獅子にとって、
序盤を制することは
試合に勝つための十分条件ではないですが、
必要条件に近い傾向がありますね。


過去の対戦成績から、
獅子が序盤(3回終了時)にリードをしていないと、
獅子が勝てる確率は2割程度に低下しますからね。


一応、今日は、薄氷を踏むほど薄いリード差でしたが、
鷹の序盤リードを許さず、逃げ切りました。


結局、この福岡での三連戦も
『序盤を制した者が試合を制す!』の傾向に

該当しましたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは投手陣についてです。


今日の松本については、
味方打線の援護が乏しく、
失点を絶対に許せぬ厳しい展開の中、
走者を背負ってピンチも重ねますが、
『出塁を許しても、失点許さず』と
勝負強さを発揮し、渋太い粘り

スコアボードにゼロを並べ
エースのような自らの力で
『投げ勝つ』投球を魅せましたね。


松本は、光成や今井らとともに
ドラ1三銃士として、
獅子のエース級投手に
育ってもらいたい存在です。


今井はまだ時間を要するでしょうが、
松本は、先日、完封した光成に続いて
次期エース候補生に相応しい好投
鷹相手に堂々と繰り広げましたね。


確かに、7回を投げて、
6回裏以外での6イニングで毎回出塁を許し
そのうち5イニングは得点圏に走者を置くピンチを招きました。


ある意味で、
鷹から見ると詰めの甘い『残塁祭』とも言えますが。


しかし、
最後の最後まで訪れ続ける厳しい試練
無失点で凌いだという勝負強さは、
そこで投げ勝ったという自信は、
松本にとって
真のエースになるための今後の大きな糧
になりましたね。



松本については、
今日も自慢のストレート
力強く、走っていましたね。


今日は、全球121球のうち
ストレートが77球(約64%)
ストレートを多投しましたね。


ストレートについては、
空振り率も11.6%とまずまずであり、
今日は審判のストライク判定も広めでありましたが、
低め、外め、内めとコース一杯に決めて
相手打者に手を出させず見逃しを稼ぎましたね。


奪三振は6個ありましたが、
そのうち、5個が奪見三振でしたね。


3回裏、二死二塁のピンチで
柳田を内角一杯のストレートで見逃し三振を奪い、
4回裏、二死一塁で
松田を外角一杯のストレートで見逃し三振を奪い、
7回裏、グラシアル&松田を連続して見逃し三振を奪い、
要所を締めましたね。


もちろんファウルでカウントを稼ぐことも大事ですが、
ストレートで
空振り&見逃しを奪えるのは、大きいです。
(今日は全77球のうち23球と約30%)


まあ、本来だったら、
緩いカーブや縦スラを駆使して
緩急を活かす投球松本の武器にしており、
それを活かせれば、
もっと楽に投球することができる
わけですが、
縦に曲げる、落とす
カーブ、縦スラ、フォークは
あまりハマることが出来ていませんでしたね。


カットボール
ボール球が多かったですね。


ボール判定になった球は、
ストレートの場合、約30%で済みましたが、
変化球は、約48%と多めであり、
相手も誘いにあまり乗ってこなかったですね。
やはり変化球の精度には、
まだ課題がありますね。


しかし、ストレートを多投したわけですが、
変化球を見せ球にして、
緩急を活かすことで、
ストレートの効果をさらに発揮しましたね。
甲斐、中村、デスパ、グラシアル、松田など打ち獲りましたね。


また、4回裏のデスパに対しては、
甘いカーブでもありましたけど、
カーブ攻めでタイミングを狂わせたりしましたね。


あと4回以降は、
ストライク先行の攻めも増えてきました。


最後の7回裏は、
松田に粘られ続け、スタミナもだいぶ消耗し、
二死一二塁で、牧原を詰まらせて打ち獲りましたけど、
浅いゴロとなって外崎が突っ込んで捕球し、源田へトスするも、
二塁の方へ走者が間に合い、二死満塁のピンチに陥りましたね。
(セーフ判定でリクエストするが、覆らず)


まあ、粘られた松田に対しては、
中へ入っての一発被弾が怖かったからでしょうが、
カウントがまだ良かった6球目あたりに
インハイにストレートを投げ込みたかったですが。。。


1点も失点を許すことができず、かつ
球数も120球近くに至ってヘロヘロな状況下で、
そこへ二死満塁というさらなる試練


本当に、野球の神様は、
これでもか!とばかりに試練を松本に与え、
投げ勝つことの難しさを知らしめてきます。


正直、平良、森脇、宮川、増田と
勝ちパのリリーフは、
間隔が空いていましたから、
普段だったら、
ここは平良あたりを投入して
火消し役を任せるのが常套手段ですが、
しかも、今日、負ければ「自力優勝消滅」となり、
試合を絶対に落とせない状況下であるわけですが、
ここは松本のさらなる成長を期待して、
『松本と心中』を選択しましたね。


まあ、もしここで松本が打ち込まれたら、
私も「何故、代えない?」と責めていたと思いますが、
松本自身、首脳陣の期待に応え、
首脳陣の賭けは勝ち
結果としては
『育てながら勝つ』を成し遂げましたね。


確かに、中村に対して、
初球のストレートは、中村も
後ろに逸らすファウル。振るタイミング合っおり、
2球目のストレートは、
松本が力んで制球を乱しました。


しかし、もう力を振り絞っている状況でしたから、
最も得意とするストレート攻めを敢行続けしました。
確かに、ここで精度の低い変化球を投げていたら
打ち込まれていたかもしれませんね。


最後は外角ストレートを打たせて
二ゴロに仕留めて、踏ん張りましたね。


ただし、今日の松本は踏ん張りましたが、
前々からの主問題である
無駄なボール球
相変わらず散見していましたね。


松本が長く投げることができぬ場合、
そのような無駄なボール球が多いですよね。



やはり無駄なボール球は、球数に響くために、
長いイニングを投げるためには、
無駄なボール球を低減すること
これは松本にとって、
さらなる高みを目指すための主課題ですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の平良、間隔も空いており、
ストレートの勢いが健在であり、
圧巻して鷹打線を抑えました。


問題は最終回に登板した守護神・増田ですね。


今回、増田自身、
中6日と間隔はゆとりがありましたね。
ここ2週間の登板状況を鑑みても
連投の起用もありません。


まあ、増田登板の機会(展開)に
なっていなかったからでもありますが。。。


しかし、今日の増田は、
制球が乱れていまし、
ストレートも打ち込まれていました。


ただし、一死二三塁のピンチはギアが入りましたね。


一死二三塁のピンチに陥り、
三塁走者に周東がいましたから、
このとき、内野フライとかでない限り、
バットに球を当てられたら、
周東のホーム生還を許す可能性が
かなり高まりますね。


ここで同点に追いつかれることは、
首位を走る鷹にとってはそこまで痛くないですが、
獅子にとっては、引き分け=敗戦と同じ状況ですから、
絶対に失点は許せない!
しかも、そのためには
バットにアテさせてはならない!
すなわち、
川島を絶対に奪三振で
仕留めなければならない!
という場面になりました。


まあ、ここで二死になってしまえば、
もう、どんなアウトでも良いから、
1つアウトさえ奪えばOKとなるので、
だいぶ楽になってきますが、
2アウト目(川島の打席)だけは、
絶対に三振を奪わないと

負ける状況になっていましたね。


そのような危機に陥ったとき、
増田自身、
スイッチが入ってギアが上がり、
ストレートの球速&球威が増え
圧巻するストレート攻めにより
最後は、ど真ん中でしたが、
力でねじ伏せる三振を奪って
二死に持ち込みましたね。


ど真ん中で空振り奪うには、
ストレートの質が高くないと奪えませんからね。


ただ、そのようなストレートを投げ込んだのも、
川島の打席だけなんですよね。


まあ、絶体絶命のピンチに陥ったから、
そういうピンチになればなるほど
真価を発揮することは、あります。
特に守護神タイプにはその気質があります。


しかし、今日に関して、増田は、
点差が開いての登板では無いですし、
点差は一発被弾すれば終わる1点差であり、
相手は、強靱の鷹打線です。


確かに、増田も、
絶体絶命になってギアが入ったことは確かですが、
その点差、相手を鑑みれば、
最初から気が引き締めて
マウンドに上がっているはずです。


前回の9月6日のハム戦でも
今一つであり31球も要しましたね。


やはり増田自身、
状態は良くないですね。


どうも増田も、
苦しい投球が続いており、
特に、制球面が前々から

怪しくなっていますね。


ただ、今日も、
最近の酷使に伴う疲労による不調だった
というと言うのなら、まだ救われます。
それなら休めば良いですからね。


しかし、今日は
中6日と十分に間隔を開けており、
しかも、その前の週は連投させず、
中1~2日を開けて使われています。


正直、このくらいの登板頻度なら、
登板過多とは言えず、
これで「疲れるからダメ」となると、
一軍の勝ちパは、勤まりません。


このように間隔も開けながら使っているのに、
調子が悪いのは何故???


確かに、増田自身、
登板間隔が空きすぎると(使われないと)
調子を崩す傾があることはあります。


それならまだ救われます。
それなら適度な頻度で使えばいいわけですから。


でも、それだったら、
中1~2日の間隔で使われていた
前回(31球)や前々回(失点有)も危ない状況だった
というのも説明がつきにくいですね、


適度な頻度で適切な登板間隔で
登板させていた前々回、前回
間隔を開けて登板させた今回
様々な条件下で登板したここ3戦で、
連続して危ない投球をしていると言うことは、
なかなか解決しにくい
最も厄介な問題
抱えている懸念はありますね。


すなわち、
それが年齢なのか、長年の勤続疲労なのか、
そこはわかりませんが、
増田自身実力低下なのか、
肩がもたなくなっているのか
自分の思った投球ができぬ
最悪な状況に陥っている懸念、
増田自身、
限界に達している懸念ですね。


もしかしたら、下手をしたら、
自分の思った投球をできるのも
1打席なら何とかなっても、
1イニングでは、難しくなっている???

というような懸念も残りますね。


大きな心配を残しますね。


ただ、最後、牧原の痛烈な三塁線の当たりは、
ファウルになっていたかもしれませんが、
三塁の守備に大きな不安がある呉が
好反応でジャンピングキャッチしたのは
ありがたかったですね。


「まさか、呉くんが!?!?」
とビックリしました(^^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、獅子威し打線については、、、


初回表、
1番外崎が先頭ホームランを放ち、
次の源田が打って出ましたから、
先行きが明るそうな雰囲気で
幕を開けました。


鷹戦においては、
序盤戦がもの凄く大事ですから、
こういう1番&2番の攻撃
もの凄くありがたいところです。


1番&2番に関しては、
最も多く打席が回りますから、
アウトが多いのは問題であり、
高い出塁率が求められます。


しかし、それだけではダメですね。


必ず1番&2番で回ってくる初回は、
どんな投手でも
不安な立ち上がりに該当しますから、
1番&2番には、相手に脅威を与え、
その投手の不安を煽り、促す働き
が欠かせませんね。


特に、序盤戦がもの凄く大事となる
鷹戦において鷹に勝つためには
1番&2番には初回から働けることが
欠かせませんね。


まあ、鷹の方も、
昨年以降、1番打者が定まらないことが
ずっと課題になっており、試行錯誤されていましたね。


しかし、結局、今日は、
それ以降が続きませんでしたね。


無死一塁の初回も
栗山、山川が連続三振し、
源田の盗塁失敗に終わり、
石川に勢いをつけさせ、
流れを奪えず、むしろ相手に傾ける結末
に終わりましたね。


結局、二塁ベースを踏めたのは、
球数が嵩んで石川がヘロヘロになっている
7回二死になってからです。


石川自身、7回くらいに入ると、
抜け球、逆球が目立つようになり、
疲労を露呈するようになっていました。


石川の場合、
普段も最後の方はヘロヘロになってきますが、
そこを踏ん張ってしまうケースが目立ちますね。


確かに、疲労を露呈するようになると、
変化球に走るようになり、
外角に緩い球、内角に速い球を投げ込むなど、
相手のタイミングを狂わす投球術も駆使し、
また制球が乱れてきて、
逆に、その荒れ球を武器にして、
たまにコース一杯にカウントを稼いだりして、
相手打者を戸惑わせたりして、
気づくと抑えられている
という状況に持ち込まれますね。


そのため、
がむしゃらに打ちに行くと、
ド壺にハマりますね。


しかし、制球が怪しくなってきますから、
ストライク先行で行く前半と視点を変えて、
しっかりボール球を見極めて行くこと
前半以上に重要になってきますね。


でも、終わってみたら、
石川には9回完投1失点
好投されてしまいましたね。


疲労が見えてきた7回あたりは
変化球を多投していましたけど、
全体的に見ても、ストレートを増やして、
カーブ、フォークを増やしていましたね。


※石川:球種別投球頻度
 ストレート:前回までの全体 約43%、今日 約39%
 カーブ  :前回までの全体 約20%、今日 約30%
 フォーク :前回までの全体 約16%、今日 約21%


少なくとも、
逆球、抜け球が目立つようになり、
疲れが見えてくるようになった
7回以降は、無得点では困りますね。


確かに、光成や松本が失点を許さず踏ん張ったこと
それはそれで
今後に向けても大きな価値を生みましたが、
やはり、今の獅子投手陣の実力を鑑みると、
得点が1~2点で勝つことがかなり困難ですからね。


獅子の場合、
2得点以下しか挙げられなかった
試合の勝敗
を見ると、
今年は2勝13戦全敗(今日を含む)
昨年は4勝27敗ですあり、

合計で6勝40敗(勝率0.130)
ですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、この福岡遠征を終えて、
結局、鷹とのゲーム差は、
遠征前から1ゲーム差を広げてしまい、
9.5差にして福岡を去ります。


しかし、今は、
大型連勝の機もうかがいながらも
各個撃破に徹して、カード勝ち越しを
積み上げ続けて行くしか有りません。


もちろん、
他力本願もアテにしなければなりませんが、
各個撃破でカード勝ち越しを
積み上げ続けるとともに、
先発陣の体制を強靱化させること
②中継ぎ陣について、

 実力をフルに発揮できる状態にしておくこと
③獅子威し打線が
 山賊化できる状態にしておくこと

をきっちり整え
10月に入ったら
大型連勝級の勢いを持つ末脚を駆使し、
怒濤の追い込み捲り上げ、
一気にゴール前で差し切りV3を決める!


少なくても、
大型連勝級の勢いの照準は、
メラドで開催される
10月6~8日のソフバン3連戦には必要であり、
そのカードは3連勝、
鷹をスリープさせることが必須です。


10月の最終週(10/27~11/1)は、
1週間丸々とメラド開催であり、
その週前半が楽天との3連戦
その週後半がソフバンとの3連戦です。


ここで優勝争いをできるよう
とにかく、前進あるのみ!です。


その10月の最終週において、
このメラドで
鷹か、鷲か、どちらかの
優勝見届け人になる屈辱
は、
絶対に避けなければならず、
むしろ、
奴らを見届け人にして、
逆転優勝を果たすこと!