【ドラフト2018】下馬評通り高校生野手に人気が偏り分散し、吉田君は最初に指名していたら獲得できましたね。『獅子の雄星』の後釜『獅子の光星』は実現せず。でも今年の獅子ドラフトは「誰?」というタイプもいますが、他球団が争う隙を突きながらドラ1一本釣りして、全般的には手堅く無難にバランス重視の構成で指名し、まずまずの及第点。みなさん、自然豊かな所沢にようこそ!寮はまだボロいけど、ハングリー精神で頑張れ!でももっと頑張らないといけないのは、育ち切れてない諸先輩方ですが。
今日はドラフト2018でした。
今年のドラ1指名は高校生野手に集中し、
根尾君、藤原君、小園君に人気が割れて
西武以外がくじ引きを引きました。
逆に怪物視されていた吉田君は、
1回目のドラ1指名で入札球団が無かったので、
最初に出し抜いて指名していれば
その指名球団が一本釣りできていましたね。
結局、外した球団同士で2回目入札で競合するかな?
と思いきや、立命大の辰巳君に集中したため、
ハムが2回目指名の外れ1位で一本釣りしました。
ハムは、相変わらず、
スター性のある高校生を獲得しやすいですね。
ただ、ハムは、社会人の生田目君をドラ3で、
桐蔭の柿木君をドラ5で指名できており、
根尾君は外しましたが、
結果は全般的にツキがありましたね。
で、西武については、
根尾君の競合に参戦する可能性もありましたが、
高校生野手人気の隙を突いて
手堅く『即戦力投手』候補として
日体大の松本航君を一本釣りしました。
2017/11/1 松本 航 (日本体育大学) 3年秋 横浜市長杯 国際武道大学戦 完封勝利 146km/h
まあスター性十分の吉田君も魅力だから、
出し抜いて獲っても面白そうでしたが、
即戦力という面では、日体大の松本君は、
完成度の高さや優れた身体能力から
十分、期待できる存在ですね。
もちろん、即戦力期待と言っても
開幕すぐから活躍するほど
甘くはない世界ですから、
最初は多めに見なければならないでしょうが、
活躍するまでにそう時間はかからないことが
期待できそうです。
安定して140km/h後半を繰り広げ、
速い時は150km/hを超えることも。
変化球は、2シーム、スライダーのほか、
カーブ、スプリットと縦の変化も有しています。
先発でも、中継ぎでも行けるようです。
奪三振もリーグ戦の4年間では8.22であり、
4年間の推移を見ても、概ね8~10で安定。
与四死球率については、4年間が2.01であり、
それなりに制球力もありそうです。
ただし、4年間の推移を見ると、
多少のばらつき、
好調不調に波がありそうです。
なお、各球団のドラ1指名は次のとおりです。
さて、西武の全指名結果は次のとおりです。
1位が即戦力投手で、
2位が将来性を見越しての地元高校生投手、
※ここ最近は、ドラ2が素質型
ただし、川越や中塚は大卒で
西川は高卒でも負傷持ち
3位が当面はバックアップを見据えて
できれば、即戦力になって欲しい社会人内野手、
4位が大学生投手であわよくば即戦力狙い。
5位が現在の捕手不足を懸念して
将来性込みで高校生捕手。
6位が26歳と年がいっている社会人ですが、
狙いは平井のような即戦力期待の投手
7位が打撃型大卒三塁手であり、
今はバックアップ用の内野手で
いずれは、おかわり君のサード後継者?
このほか、大学生投手&捕手、
高校生投手の3名を育成指名に。
もちろん、即戦力期待の新人も含め、
どこまで活躍できるかは未知数ですが、
また牧野とかは、
誰?というタイプもいますが、
全般的には、手堅く無難に
バランス重視の構成で指名
という印象で、
まずまずの及第点というところですかね。
--------------------
ドラ2の浦和学院・渡邉君(投手)については、
今夏、大阪桐蔭を前に甲子園敗退でしたが、
U18にも選出されており、
狙っている他球団はあったでしょう。
渡邉勇太朗 投手(浦和学院高)【2018年ドラフト候補】
ストレートは140km/h後半であり、
2シーム、スライダー、
カーブ、スプリットを有しています。
最大の売りは、
190cmの長身から繰り広げる
角度のあるストレートとスライダーです。
大谷の投げ方を参考にしているとか。。。
ただし、角度のある投球を武器にしているだけに、
マウンド高さの低いメラドではどうか?
は課題です。早く慣れたいですね。
またU18代表で大学生代表との練習試合では、
ピンチも重なって制球を乱していましたね。
身体の開きが早くて抜けたり、
ワンバンになったりと
ストライクがなかなか入らず、
打ち込まれてKOされていました。
同じ長身で
フォームのバランスを崩している
光成のようなことにならなければ、
という懸念材料があるかもしれません。
なお、今夏の甲子園では、
四死球率が3.38であり、
負けた大阪桐蔭戦を除く
2戦でも3.00と
やや高いかな?という印象です。
↓↓↓U18代表で大学代表との練習試合
---------------
ドラ3は
三菱自動車岡崎の山野辺君(二塁手)でした。
2018/05/21 三菱自動車岡崎・山野辺 翔二塁手のバッティング
高校時代は
昨年のドラ1大将の1年上だったようです。
小柄だけれども、
パンチのある三拍子揃った選手らしいです。
実際にどこまでの選手かはわかりませんが、
まあ、源田の例もありますから。。。
まあ、浅村の動向やおかわり君の状態に応じて
即戦力になってもらわざるを得ないかもしれません。
もし浅村が流出したときは、
外崎がセカンドに入るでしょうが、
そこに、おかわり君が不調だと、
外崎がサードに入らざるを得なく、
セカンドが穴になってしまいます。
いずれは、源田とともに
トヨタ&三菱自動車組みの二遊コンビ
も見据えるでしょうが、
浅村、おかわり君の状況次第で
のんびりはできないでしょう。
---------------
ドラ4は東日本国際大の粟津投手です。
潮崎の投法を参考にしてきた
シンカー使いのサイドスロー右腕
のようです。
2018/6/12 粟津凱士 (東日本国際大学) 4年生 サイドスロー 2018年 埼玉西武 4位指名
大学のリーグ戦では、4年間の通算で
140回を投げ、奪三振率が9.39と高い。
魅力は与四死球率が1.86と低く、
制球力は悪く無さそうです。
ただし、今年の春は
32回投げて10個出しましたが。
先発もやりますけど、
ロングもやれる中継ぎでしょうかね。
-----------------
ドラ5には、遊学館の牧野捕手でした。
今の西武にとっては、
全般的に捕手不足ですから、
どうしても支配下の指名で捕手が欲しい
ところでしたから、彼でいいかは別として、
この捕手補強は良かったと思います。
昨日の記事では、大商大の太田君とか、
それなりの捕手が欲しかったので、
ドラ3あたりで指名したかったことを
記しましたが、
太田君はドラ2指名一発目の楽天が既に指名。
もう西武がドラ2を指名するときには、
大学生捕手が2名奪われていましたから、
もう誰でもいいから、
ドラ3まででなくても良くなっていました。
で、牧野君は、ドラフト会議の中継中
顔写真すら映っていなかった無名の存在ですが、
身体能力抜群の強肩強打タイプの捕手のようです。
森と同じようなタイプかもしれません。
また50メートル走6秒25の俊足とか。
中学時代には家の近くの能登の海に潜り、
モリでタコやベラを突いて獲っていたらしく
「素潜りで全身を使うので、
肩も強くなったのかなと思います」とのこと。
森と比べると、少し酷でしょうが、
今年最大の大穴一発ダークホースかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ドラ6にはセガサミーの森脇投手です。
高校時代は、駒月の1つ上だったようです。
ただし26歳ですから、
平井のように即戦力にならないと厳しく、
即戦力狙いのために指名しています。
【都市対抗野球2018】セガサミー の 森脇亮介145球12奪三振で完封勝利
テンポが早く、150km/h近くのストレートに、
縦横のスライダー、チェンジアップ、カーブを使用。
2年前ですが、
広島2軍との練習試合に先発して、
5イニングを2安打、
3者連続三振を含む4奪三振で無失点に抑えてます。
また今年の2月23日に
オリックス2軍相手で5回パーフェクトでした。
このとき、小田や西野、宗も2タコで処理してます。
インステップを踏む頭の高い変則フォームで、
相手に慣れてこられたら通じるかな?
という心配はありますが、
上から大きく腕を振り切り、
テンポ良く速い直球とキレあり変化球で
相手打者を処理していくようです。
年齢的に見ると、
いきなり一年目から時間がありませんので、
即戦力になるよう頑張って欲しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ドラ7は富士大の佐藤三塁手です。
富士大学の4番のようで、
平昌五輪のスピードスケートの
金メダリスト佐藤綾乃とはいとこらしいです。
身体能力は高そうですね。
本塁打は少ないけど、
守備力のある巧打タイプのようです。
面白い存在と言えそうです。
2018/6/12 佐藤龍世 (富士大学) 大学選手権/中京大学戦 2本の左中間二塁打 4年生 2018年 埼玉西武 7位指名
----------------
育成の3人のうち、
育成2位の高校生投手・大窪君は
198cmの長身のようです。
どんな投球をするのか?
楽しみですが。。。
最後に指名された育成3位の中熊捕手は、
強肩タイプの捕手のようで、
打撃も広角に打ち分けられ、
2年秋と4年春に首位打者になっており、
ベストナインにも選ばれたようです。
とはいっても、レベル格差の問題があるので、
まずは支配下への昇格を目指さないと、
ですね。
2018.6.11 徳山大・中熊 大智捕手のバッティング
さて、今回は7名の支配下&
3名の育成が指名されました。
まだ交渉権獲得なので、
入団が決まったわけではないですが、
みなさま、
ようこそライオンズへ!
みなさまの
今後のご活躍を願って
応援しますので
宜しくお願いします。
ただし、新人の活躍は望んでいますが、
最も頑張って
頭角を現さないといけないのが
育ち切れていない諸先輩方です。
是非とも
2年目以上の中から
数多くの台頭を
願っております。










