巨人戦を観に東京DへGo! 盛り上がりたいけど、あまりスリルのあるハラハラドキドキの演出はいらない。圧倒的な山賊祭りのエンターテイメントを希望。
昨日は最後の最後までドキドキできる
エンターテイメントとして興奮できる試合振りで勝ち、
最近、そんな演出の多い獅子軍団なんですが、
早い話、中継ぎ陣の総崩れという問題
を抱えているわけで、
今日もその中継ぎ陣がカギになるかも
しれませんね。
もともとから投手陣問題を抱えている西武でした。
投手陣問題といえば、
①先発の駒不足問題
②中継ぎ陣の駒不足問題
③勝利の方程式の体制(質)問題
などなど色々あるでしょう。
試合を作る役回りに絡む先発が重要ですので、
①先発の駒不足問題が最優先課題です。
先発が試合を作れなければ、漫画で無い限り、
今のプロ野球は負けの公算が高く、
中継ぎも敗戦処理になりやすいですからね。
で、開幕まではその①先発の駒不足問題が
もの凄く懸念された獅子軍団でしたが、
蓋を開けてみたら、
ファビオや榎田の補充組や
多和田の活躍が思った以上にあり、
雄星、多和田、榎田、ファビオ、
十亀、ウルフの6枚が揃い、
そのほか、
今井、高木勇あたりも期待できそうで
6~8人は揃いそうな状況にあり、
①先発の駒不足問題はだいぶ改善されています。
ただし、2軍の若手育成が滞る問題により、
上記の8人以外では、期待が薄く、
ギリギリカツカツで①先発の駒不足問題を
クリアしているということが実態です。
すなわち、
①問題は赤点からちょい上というレベルで
故障者が続出したり、不調になったり
来年、雄星が渡米したりすれば
いつでも①先発の駒不足問題が
勃発する状況にあります。
2軍の若手育成が滞る問題緩和が
&積極的な補強が必須です。
次の段階にあるわけなんですが、
現在は、③勝利の方程式はおろか、
②中継ぎ陣が総崩れの状態ですから、
まあ①先発陣も薄くぎりぎり状態は否めないですから、
まだまだ投手問題は茨の道が続きます。。。
今日もどうでしょうね。。。
増田、、、頼むぜ。。。
さて、今日は東京ドームへ
巨人戦の観戦に来ました!
今日はここレフトスタンドで応援です。
ハム戦2つとも『まけほ~』で帰りました。
二度あることは三度ある、ではなく
三度目の正直で「れおほ~」を叫ぶぞ!!





