下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

マキタは何処へ???太っちょになった印象が。帰ってくるのか?やっぱり『北』へ行くのか?最近、報道を聴かないが、そろそろ「マキタねた」が出てくるか?とりあえず、マキタの米国AAA&AA成績を確認してみる。

FA権宣言も佳境であり、
ソフバンの福田、ロッテの鈴木、楽天の美馬が行使を宣言し、
DeNAの伊藤、広島の野村、中日の大島、楽天の銀次などが残留を決めました。


楽天の銀次は、岩手出身で震災関連もあるから、
地元の後援会もFA移籍は許さないですからね。


中日の大島もそうみたいですね。知り合いの竜党情報ですが。
出身地は地元ですから、後援会が許さないみたいですね。
前回のFA権利取得時もそうだったみたいですね。


FA権行使選手の獲得方針について、
「首都圏でプロ野球観戦」さんに
鷹の『福田&川島W獲り』に関するこちらの記事を挙げて頂き
大変、ありがとうございました。


球団は、福田を獲得に行く様相です。


川島の出方次第(行使するなら)ではありますが、
福田を獲得に行く姿勢のまま行くのであれば、
『福田&川島W獲り』を是非とも実現して欲しいです。


巨人はロッテ鈴木に食指が動き、福田から離れそう???


また「首都圏」さんが仰っていたように、
秋山が残留してくれれば万々歳です。
万一、東京オリンピックに出たいとかでもいいので。
もし秋山が残留すれば、
木村のライトの戦力補強を重視し、
外国人を2名獲得し、
そのうち最低限1名が活躍すれば、今より戦力アップする
ので
適正価格より高価になるFA野手のお買い物をしなくても済みます。


その間に若手が台頭してくれればさらに万々歳です。


ただし、秋山の結論が出るのはまだまだ先です。
これを待っていたら、FA市場は売り切れになってしまいます。
今は、秋山ロスのリスクも見据えて、
FAのお買い物を積極的にするしかありません。
もし秋山が残留したとしても、やむを得ない投資です。
まあ、高価すぎる投資ですが、競争力も高まりますから、
チームの底上げにはつながる可能性
はあります。


結局、売る側(選手)と買う側(球団)の関係であり、
FA権利は売る側が客を選べる権利ですから、
どうしても、FAのお買い物は、適正価格を超越し、
価格破壊した高価すぎる買い物になってしまいますね。


ただ、秋山はやっぱり来年はいない、、、かな。
一方、十亀は残留?!?!
1億円プレイヤーの仲間入り!?!?
球団も思いきったなぁ・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、今日は、マキタについてです。


最近、マキタねたのニュースを聴きませんが、
そろそろ出てくるのではないでしょうか?


まあ、石井一久&吉本興業つながりで
鷲入りの雰囲気がぷんぷんしておりますが。。。

<抜粋>
「大方、楽天に決まってるでしょう。石井GMは一応、交渉のテイを演出しているけど実質、吉本興業内の内部調整でしょうから。前回のFA時に好条件で参戦していた巨人も来るでしょうけど、牧田―石井ラインで交渉の中身は筒抜け。楽天がこの争奪戦に負ける材料はないですよ」との悲観論が…。牧田の交渉状況全体を吉本興業内部の人間として把握できる人物がGMを務める楽天の優位性にあきらめムードが漂っている。
 実際、今春キャンプ時には石井GMが水面下で猛チャージをかけ、パドレスとの間でトレードマネー+残り契約(190万ドル)全額肩代わりの大盤振る舞いで「楽天入りが9割方決まりかけていた」(メジャー関係者)という情報があった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、牧田自身、肉食いすぎで
ぶくぶく太っちょに???

↓↓↓渡米時



とりあえず、今回は、
マキタの米国AAA&AA成績を少し見てみましょう。
参考までに中継ぎのみの2016~2017年のNPB成績も併記します。


今年はAAAが7月3日~19日と8月末で登板していましたが、
それ以外がAAでした。


まあAAA、AAのレベルがどうなの?という面はあり、
単純にNPB時代と比較することはできませんが、
参考までに簡単に見て行きます。


項目は上表のほかにもいろいろありますが、
個人的に着目する項目だけに絞りました。


なお、米国での成績の出典は下記Webを参照しました。
1試合ごとの結果や、条件別成績もいろいろ掲載されてますので、
ご興味のある方は、こちらを参照ください。
新外国人などでも参考の目安になります。



まずAAAについては、イニング数の少なさはありますが、
防御率が昨年より悪化していますが、
被打率、WHIP、与四球率、奪三振率は良くなってました。


WHIPについては、NPB時代と比べると、
AAA、AA双方とも高くなっていますね。

これがレベルの差なのか?
年齢的な衰えなのか?はありますが。。。
まあAAとなると、さすがにNPBの方がレベルが上なので、
年齢的な衰えは隠せないかもしれません。


ただし、米国の場合、マウンドが高いです。
牧田のアンダースローには
そのマウンドの高さは不利な状況
であり、
米国で上手く行かなかった一因になっている可能性は否めません。


とは言っても、昨年は今一つですが、
今年のAAAが1.10、AAが1.11なら数値としてはまずまずです。
そもそも、NPB時代の0.89は良すぎますし、
2017年の1.02も上々
です。
ただし、ニールのAAA時代は、
WHIPが16年に1.14、17年に1.26、18年に1.32でした。


WHIPに関して、16~17年NPBとの比較はありますが、
そこまで心配するほどの数字ではないとは思います。


与四球率については、
今年は昨年より改善されました。
今年はAAAで2.20、AAで1.17でした。
まあこちらも、NPB時代2017年の0.72は良すぎますし、
2017年の1.83も上々
です。
米国の場合、長打もありますすから、警戒心もあるので、
慎重になって与四球というパターンは多いかもしれません。


ちなみに、ホームラン率HR/9
NPBの16年が0.34、17年が0.57に対して
AAAの18年が0.00、19年が0.55でありましたが、
今年のAAは0.83 でした。


なお、ニールのAAA時代は、
与四球率が16年に1.2、17年に0.9、18年に1.3でした。
ニールの今年NPBは通年が1.35であり、
6月以降の連勝中は0.89
でした。
NPBの成績で比較してみると、
(牧田16~17年vsニール19年)
牧田とニールの与四球率は似たような印象ですが、
AAAで比較すると牧田の方が悪化してますね。
これが場所の慣れの問題か?
年齢的な衰えなのか?


奪三振率については、NPBでは5前後でしたが、
昨年のAAAが7.52であり、
今年のAAAが11以上と高すぎる数字でしたね。
まあ今年のAAは7.83とAAAより下がってますが。


基本的に米国野球の方が
ぶんぶんバットを振ってきますから、
奪三振が増えてもおかしくはないですね。


ただし、ニールを参考にすると、
今年の奪三振率は4.57でした。
もちろん先発と中継ぎでは状況が違います。
中継ぎの方が全力で投げる分、三振を奪いやすいですね。
でも、NPB時代の牧田と似たような数字です。
(牧田16~17年vsニール19年)


一方、ニールのAAA時代は、
奪三振率が16年に4.7、17年に3.9、18年に6.1でした。
昨年は今年のNPBより率が高かったですが、
16~17年はNPBの今年とあまり変わってませんね。


牧田の奪三振率UPは
バットをぶんぶん振る米国野球の影響と思えますが、
それでも、奪三振率が11は高いと思います。


ゴロアウトGO/フライアウトAOについては、
牧田はNPB時代が1程度か、1をちょっと超という印象です。
12年1.01、13年1.17、14年1.06、15年1.08、16年0.97、17年1.15と
ややゴロアウトが多い傾向でした。
しかし、昨年のAAAでは0.67、今年のAAでは0.6と
フライアウトの方が大きく上回っていますね。


まあフライボール革命が流行っている米国ですから、
その影響はあると思います。
ただし、今年のAAAは1.50とゴロアウトが多く、
ここ何年も見られなかった傾向
でした。
奪三振率も高かったことを勘案すると、
低めに上手く集まっていたのか?


なお、ニールのAAA時代は、
GO/AOが16年に1.56、17年に1.21、18年に1.64でした。
フライアウト革命が流行っていても、
ゴロアウトの魔術師は、そんなの関係ねぇ!です。


ところで、防御率が良くないですね。
AAAで2ヶ年とも3点台後半、AAでも3点超です。
先発と中継ぎで比較にはなりませんが、
ニールのAAA時代は、
防御率が16年に3.21、17年に4.82、18年に4.63でした。


あと、被打率については、
相変わらず左打者には弱いみたいですね。
ただし、今年のAAAは右打者に2割を下回っていましたが、
今年のAAでは左打者より右打者に打ち込まれてますね。


ちなみに、1イニング当たりの平均球数は、
米国に移籍してから多くなっていますね。


球数は奪三振とあまり相関がみられませんが、
(一般的な知見や、今年のパ投手陣にも同様の傾向が言えます)
アウトを稼げない与四球や被安打で増えます。


牧田の与四球はそこまで多くは無いけど、
NPBの2016年より被打率が高く、
2017年より与四球率が高くなっていること

響いている可能性が考えられますね。


このように成績だけを見て行くと、
NPBへ復帰してもまだまだやれそうな印象を受けます。
しかも、マウンドが牧田に合いますから、
今の米国時代より高いパフォーマを見せるかもしれません。


ただし、年齢の下降線は否めないでしょうし、
中島や松坂ほどではなくても、
何か太った?という印象が気になりますね。


帰ってきてくれたらありがたいですが、、、
どうでしょうね。。。


もし他所へ行ったら、
うちのカミさんは不機嫌になってキレます。。。