下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

【鷹2回戦(MLD)】次期エース候補が連日で6回投げ切れず中継ぎ陣も駒不足に。しかも今日はエースの資質に必要な「勝てる投球」にほど遠い「負ける投球」を露呈。三者凡退に抑えたイニングがゼロ。「どすこい」も空砲に。。。鷹戦における序盤戦のジンクスにもハマる。

昨日は相手の自滅にも乗じて
派手に勝って6連戦カードの緒戦をモノにしました。


でも、後に行われる敵地・福岡における獅子の弱さを鑑みれば、
この本拠地での開催カードは、
1つでも多くの勝ち星をどん欲に稼ぎたいところです。


そして、鷹戦の場合、
序盤戦の展開がその試合結果に大きく左右しやすいので、
鷹以外の試合時より
『序盤戦』を重視しなければなりませんね。


やはりも先制して序盤を制し、
強靭な投手陣で抑えながら逃げ切る野球
得意としていますし、それを重視してますから。


今日は、その鷹戦らしく、
初回から大荒れになりましたね。


それでも、獅子は3回終了時に追いつき、
鷹の序盤戦(3回終了時)制覇を阻んだわけですが、
鷹はイーブンでもいいのですが、獅子の場合は、
3回終了時『イーブン』では足りないん
ですよね。。。


下表は昨年までの結果です。昨日は、更新していないものの、
獅子が序盤を制したので、そちらに1勝が加わる形ですが、。
今日のような『イーブン』では足りず、
その場合の勝率は3割程度しかない
んですよね。



それでも4回に勝ち越しを決めて
合計で6点も稼いだわけですが、
次期エース候補が
その6点を守り切れませんでしたね。

(最大の敗因はこれ↑↑↑↑)


おまけに、今日の獅子投手陣は、
三者凡退に抑えたイニングがゼロ。



さて、スタメンです。


鷹は、1番打者に最も好調の栗原を持ってきましたね。
鷹も昨年から1番問題に悩まされてきており
今日は『好調な者』を起用してきましたね。


このような『臨機応変』『柔軟さ』を見据えた起用は、
『野手は我慢して固定使い』傾向にある
獅子の辻采配と違うところですね。

(投手は我慢できませんが・・・)


結果です。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、投手陣から。。。


山川に「今はパワーで投げた方が良い」とアドバイスされ
思い切りの良さを増して、
練習試合では好調だった今井が先発です。


今井は、光成、松本らとともに
ドラ1三銃士として、
獅子のエース群を成すほどに覚醒して欲しい投手ですから、
当然、求めるハードルは高く、
とにかく『勝てる投球』をして欲しいところです。


ところが
鷹戦は「序盤戦が大事」というのに
まず序盤から炎上です。


好調の1番打者・栗原
152km/hの高めストレートを軽々と飛ばされます。
センター越えフェンス直撃の二塁打を打ち込まれます。


球速は出ていましたが、
球質の軽さが露呈されましたね。
ある意味、「軽いので飛ぶ」ということで
前々から課題である
『一発病』に通じる問題です。


次の今宮には
ストレートで攻めまくり、泳がせながら二ゴロで料理しましたが、
球が高いので粘られ、力みもあって制球も乱れ、球数が嵩みましたね。
(それでも、ストレートで空振りは奪っていましたが


次の柳田には、初球は外すけど、
僅か3球で追い込みながらも、歩かしてしまいます。


続くバレンティンには
右犠飛を打たれて1点を失いましたが、
飛んだ打球はフェンスギリギリであり、
バットの先でなければ、スタンドイン3ラン被弾でしたね。
バレンティンのパワーもありますが、
球質の軽さが露呈され、
前々から課題である
『一発病』に通じる問題です。


で、次の長谷川に低めストレートを弾き返され、
次の上林にも低めを痛打されて3ランを被弾しましたね。。。
上林が上手く打った、と言えばそうでしょうが、
151km/hの低めストレートなのに、
バックスクリーン方向に放り込まれましたからね。
まさに『一発病』を発症しましたね。。。


とにかく、球速はあっても
ストレートにノビが無く、
軽さが目立ってましたね。


150km/hとかはあっても、
回転不足なのか、揚力不足なのかわかりませんが、
初回の立ち上がりから(先頭栗原の打席から)、
変な力みがあったのか、コースも高めが多いこともあり、
外野フライでも飛ばされていましたね。


その直後に『どすこい弾』が出たので
試合は、初回からまだ壊れませんでしたが、
序盤戦が大事な鷹戦で
初回4失点は大きすぎます。
しかも、次期エース候補なら、
試合を壊しかけることは、なおさらダメです。


その後は、スコアボードにゼロを並べますが、
毎回、出塁を許す形で
球数も嵩んでいましたね。


相手先発の石川もピリっとせず、
序盤戦(1~3回)は、双方で全て
『二塁ベース』を踏まれる投球に。。。
どちらの先発投手もダラしなかったですね。


それでも4回裏に逆転をしていたので、
内容は度外視しても、
スコアボードにゼロを並べているならまだ良いわけですが、
6回表、先頭の牧原を中飛に仕留めたときに、球数が90球。


しかし、その後、甲斐、栗原、今宮の三連打に。
しかも、今宮には、
初球&2球目を連続で甘い高め変化球と、、、
失投を繰り返して、その二度目の失投で
逆転3ランを被弾しましたね。


既に6回は、
ストレートも150km/h弱が出てましたけど、
もうヘロヘロ、一杯一杯の状態
球も高めばかりに浮きまくりでしたね。


まあ、そんな状況下だから、
もうこの6回表が最後のイニングになるわけで、
その最後のイニングで失点を許したとしても、
それはギリギリ同点までであり、
逆転は絶対にダメですね。


そもそも、エースは
チームが勝つ投球をしなければなりません。
しかし、今日の今井の投球は、
「チームが負ける投球」
でしたね。


そんなピッチングをしているうちは
エースの座は遠い遥かな彼方であり、
他球団なら「先発ローテ争い」レベル
6番手に入れるか?否か?のレベルです。


本人のコメントは、
 「まずは立ち上がりですね…。練習試合や紅白戦でやってきたことを出すことができませんでした。気持ちの面など反省点が残ります。また6回のホームランについても、あの場面はボール球でもよかった場面。低め低めという意識で投げなくてはなりませんでした。次回以降、今日の反省を生かしていかなくてはなりません」


持っている潜在能力は、
十分、エース級のレベルにある資質なのだから、
「気負わず」「怖がらず」
変な力みを抜いて投げて欲しいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、今日の今井の投球だと、
やはり5回が限度でした。


もし勝っている展開だったら、
8回がギャレット、9回が増田となるわけですけど、
もし今井が5回で降板していたら、
6回&7回は平井、平良と
連投させないと駒が足りません。


結局、今日は今井が6回を投げ切れず、
そこを小川が受け継ぎ、
7回に平良を連投させて、
1点差ビハインドの接戦ということで
ギャレットを8回に投入し
明日、出番があれば連投に
最後は、森脇連騰しました。


今井が6回どころか、
7回まで投げ切ってくれないと、
ブルペンに
ロングリリーフが不在であるため、
中継ぎ投手陣に駒不足問題が生じ、
誰かに連投を強いらねば
運営が成り立たなくなる
という状況に陥っていますね。


先日、日曜日に二軍戦で
榎田は投げてしまいましたが、
榎田のような
ロングリリーフが不在であるから、
(ある意味で第二先発要員
先発陣が6~7回を投げ切れないと
中継ぎ陣が駒不足になってしまう

という問題が生じやすいですね。


要は、先発陣が6~7回を
投げ切ることがマストになっています。


まあ、光成&今井には、次期エース候補として、
そこをマストにする投球をしてもらいたいのですが、
連日で次期エース候補が6回を投げ切れず、
ブルペン陣の台所事情は、既に火の車です。


まあ、今日の試合に関しては、
6回途中から獅子也の投入は良しとして、
ビハインドの展開でしたから、
7回からは回マタギで行けるところまで
浜屋を投入して欲しかったですね。


平良の休養にもなるし、
それも浜屋の経験にもなりますし、
浜屋を試すことができますから。


ただし、明日の先発・本田も長く投げられぬおそれがあり、
今日、浜屋を回マタギで投入したら、
明日が駒不足になりますね。


すなわち、ロングリリーフが1枚不足しており、
榎田のようなタイプが1人入っていたら、
だいぶ助かる
わけですね。



それでも、1点差と接戦だったから
「7回は平良の連投
「8回はギャレットの投入
となったわけですが、
もちろん、明日、リードしていたりすれば、
ギャレットは連投になって投入されると思います。


確かに、
この鷹6連戦カードは、
無理をしてでもどん欲に
1つでも勝ち星を稼ぎたいので、
使い詰めでパフォーマンスを
大きく下げないのであれば、
 ※下げたら本末転倒で逆効果なので
 ※まだ公式戦も始まったばかりでもありますから、
  疲労度もそう高くはなりませんが。
今週限定で、主力の一部を
連投等により酷使する作戦もあるでしょう。


ただし、その作戦を講じるのであれば、
その酷使した主力の一部は、
相手レベルが下がる
来週のオリ戦、再来週のロッテ戦で
休ませること(代休制度)

今週、酷使する引き換えの必須条件ですね。


つまり、
無理をさせるなら、
 その代替休養を与えて
 その間、他でやりくりする


休養を与えないのなら、
 中継ぎも「班」を複数化し
 (例:2班でローテ化)
 負担を分散させる。

をケースバイケースで適用することが必要であり、
(敗戦処理班は①のような適用)
勝ち星を無理してでも稼ぎたい今週は、
「主力に①の運用もあり」というところですね。


一番ダメなのは、
無理をさせつつ、休みも与えず、
そのまま無理をさせ続ける運営
ですね。
今週のような鷹戦カードでは、
そうなりがちな傾向にあります。


でも、手短なところで最も改善すべき点は、
一軍登録人数について
『野手16名>投手15名』体制であり、

そこを『野手<投手』にしたいですね。


どういう使い方をするにしても、
とにかく、登録している人数が
ブルペンに入っている人数が
人の数そのものが
足りなければ話になりません。


今日の試合展開であるならば、
本来だったら、終盤には
川越や将平ら若獅子
金子や木村の代打で使うべき
でした。


もちろん結果を出せなかったとしても、
少なくとも、川越らの経験になりますし、
鷹を相手に川越らを試すこともできますから。


場合によっては、
木村ら以上に打つ可能性も高いです。


ところが、使う気配は全くなく、
数多くの控え野手らは

ベンチで野球観戦&応援でしたね。
(ベンチから声をかけていたでしょうが)


そんな状況であるならば、登録人数について、
何のために
野手を投手より多く入れているのか?
ベンチに座らせているのか?謎です。


それだったら、
ベンチ観戦&応援部隊の野手を1人削って
投手を1人でも多く
ブルペンに入れておきたいですね。


まあ、川越ら若獅子を起用したとしても、
『野手<投手』にすべきであり、
それで野手の方は十分まわるはずです。
(ベンチ観戦&応援の無駄を省くことができる)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話がだいぶ脱線してしまいましたね。


今日の投手陣に話を戻しますと、、、
二番手で登板した獅子也は、
まあそんなものかな、という印象でありますが、
接戦展開ということで、
8回表に登板したギャレットが気になるところですね。


間隔が開いていたところでの登板になりました。


米国時代の成績からは、
『制球難』の課題が懸念されていましたけど、
練習試合とかでは、
酷い状況の問題までに至ることが
あまりありませんでしたね。


球が暴れてはいても、コースは甘くても
ストレートで打ち獲ってはいましたね。
(今日の今宮らも)


まあ、今日、柳田への与四球は、
柳田を警戒しすぎた面もあったでしょうが、
長谷川には、低めを意識しすぎたのか?
ストライクが入らなくなってしまい、
上林には、縦スライダーから入って投げ続け、
2球連続でボール先行しましたね。


そして、上林には、最後の3球目(B2S0から)が
ストライク欲しさに入れに行って、
そこが甘く入った分、弾き返されて
余計な1失点を献上しましたね。


まあ、上林に対しては、
その前の長谷川を歩かせたこともあったので、
四球後の初球には注意も必要なので、
縦スライダーから様子見も含めて入ったんでしょうが、
ギャレットの縦スライダーやフォークと、
変化球の精度&制球力は今一つであるのに対し、
ギャレットのストレートは重く、
3球目のように置きに行ったりしなければ、
そう簡単に打てないですから、
上林に対して、1~2球目を縦スライダーから入らず、
自信をもって力でねじ伏せる意気込みで
ストレートで攻め始めても良かった気はしますが、
全般的にも制球力が課題であることは
まだ解決しているわけでないだけに、
与四球からみで失点をすること
今後への不安を膨らませるので、嫌ですね。


しかも、今日、ギャレットを投入したということは、
(明日や追いついたとき用に温存することなく)
試合に勝たなければ、
ただの無駄な投入になり
負担だけが残るということですから、
また、彼は勝ちパとしての役目を
担っていることも鑑みれば、
8回表は、ギャレット自身も
無失点で凌がねばなりませんでしたね。


また金子の送球処理もお粗末でしたね。
あれ?2点入った?と思うほど、
握り直して送球に手間取りましたね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと最終回に森脇連投で登板しましたね。


甲斐に対して、
打つのに絶好球となる真ん中のやや高めスライダー
レフトスタンドへ運ばれ、
さらなる余計なダメ押し点を献上しましたね。
まあ、失投でしたね。


フォークなどのように
森脇が得意な武器とする球種ではなかったですが、
まあ、森脇の実力レベルを考えると、
「そんなものかな」という気はします。


ただ、昨日は8球で切り抜けていますけど、
連投で甘くなった可能性も否めないですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、獅子威し打線の方は、
序盤から得点を返して、逆転し、
合計6得点を挙げている
わけですから、
敗因は投手陣の方に比重が大きいわけですけど、
①不調の石川からは稼げましたが、
 投手が後退した途端、
 得点を稼ぐことができず、
 5回以降、ゼロ行進で
 中押し、ダメ押しができませんでしたね。


②木村と言い、金子と言い、
 お粗末な走塁ミスがありましたね。


③前述しましたが、
 たくさん控え野手をベンチに座らしているのに、
 川越ら若獅子を代打で出さないのは何故?


など反省材料もありましたね。



①に関しては、今日に限らず、
獅子威し打線では、
前々から「あるある課題」の一つですね。


一般的に、相手投手に応じて
打撃成績が変わるのは当然です。


良い投手からは打つことが難しいですし、
そもそも、
出塁率だって高くて4割程度、
打率だって高くて3割台という世界であるように
野球は、能動的に動ける投手の方が
受動的に動かざるを得ぬ打者より有利なスポーツですからね。


でも、獅子威し打線の場合、
相手が格下でも「初物」とかで打てなかったり、
苦手スイッチが入る「天敵」も多かったりしますので、
その分、上記①の問題が目立ちますね。


もちろん、岩嵜が復活して、
モイネロや森も打てる相手ではないですが、
ルーキーの津森は
少なくとも5回裏に打ち崩したかったですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、大問題と言ってもいい
②二度の走塁ミスについてです。


まず2回裏の木村による本塁での走塁死についてですね。


確かに打撃面では、
内角球を完璧に捕らえて引っ張り
左二塁打を放ったところまではGood  Job!でした。


で、金子の二ゴロの間に三塁へ進塁し、
一死三塁の状況でスパンジーが遊ゴロを打った時ですね。


本来だったら、打った打球の角度等より
打球の軌道を想像しながら打った瞬間にGo!
遅くてもゴロGo!です。


ところが、木村は三塁ベースを飛び出すも、
一旦、躊躇してしまって足が止まり、
打球が遊撃手手前のところからと、
遅すぎるスタートを切りましたね。
当然、間に合うわけなく悠々とアウトでしたね。


すぐスタートして
躊躇なく突っ込んでいたならば、
遊ゴロの間に1点を稼ぐことができましたし、
もし止まってしまったのなら、
三塁へ戻って自粛し、
「ステイ・サードベース」です


この走塁ミスについては、正直、
「木村らしい」と感じさせるものでしたね。


木村の場合、打撃面で
そういう躊躇をすることが散見されており、
その半端さが
打撃成績を低迷させている要因の一つになっていますね。


良く甘い球を迷いから見逃してしまい、
難しい球で打ち獲られることもそうですし、
「判定がボールだったらいいなぁ」というような雰囲気で
(見極めたというより、迷っていて手が出ないケース)
手を出さず、消極的な打撃になっていたりしますね。


最後の8回裏の打席で
2球目の甘いカーブについても、
躊躇してしまって手が出ませんでしたね。



今日の木村については、良い二塁打も打ちましたけど、
そのときの走塁や最終打席で、
木村らしい躊躇しやすい
消極的なプレーを露呈しており、
やはり、
その優柔不断さが木村の弱点ですね。。。


これは、突っ込んでいたら間に合っていましただけに、
また、鷹戦では『序盤戦』が大事なだけに、
稼げる1点を自ら無駄に捨てたことから、
大きな走塁ミスだった
と思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、6回裏に四球で散歩した金子が
マウンド上の嘉弥真に誘い出されて、
飛び出してしまって牽制され、
一二塁間で挟まれながら倒れましたね。。。


この走塁ミスについては、
1)走塁をセールスポイントにする人
  やってはいけないミス
というポイントのほか、


2)逆転されたばかりの直後であり、
 相手のミス(与四球)で得た同点の走者だっただけに、
 せっかく「もう一度、巻き返すぞ!」
 陣営内もやる気になれる雰囲気だったのに、
 そこで走塁ミスにより
 その「やる気」の火を消してしまうことになったことから、
 しらけさせるムードになる走塁ミス
 心理面の観点から見れば、
 こちらへ引き戻そうとする流れを
 断ち切ってしまうミス
 (ミスが大きく響く場面でやらかしてしまったこと)


と2点がポイントですね。


確かに、スパンジーが最も苦手そうとしている、
かつ、源田もあまり得意でないタイプの
嘉弥真が登板してきた時点で
チェックメイトだった可能性も高いですけど、
走塁ミスでは、単に凡打するよりも
心理的に与えるショック度は大きいですね。
(しらける程度が大きい)


「試合の流れ」というのは、
戦っている相互の当事者らの心理面の変化が
大きく左右する要素ですから、
流れの観点から重要なポイントで
やらかしてはならぬミス
とも言えます。


今日の木村&金子は、
打ったり、打点を稼いでいますけど、
試合の重要局面で
ミスをしたことは反省要ですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③については、前述したとおりです。


ところで、スパンジーについて。


さすがに左打者から見た外角を攻めまくる左腕の嘉弥真は、
スパンジーの苦手投手の典型的なパターンであるだけに、
手が出ませんでしたね。
しかも、金子が牽制死しましたから、
暴投を恐れることなく、極端に外角へ逃げるよう
思い切り自信をもって投げ込んできましたね。


金子が走者で残っていたら、
嘉弥真も、暴投を恐れ
もう少し遠慮もしたかもしれませんが。。。


まあ、スパンジーについては、
左腕投手が投げる
クロスしながら外角低めへ逃げる変化球は苦手ですね。


ただ、クロスするわけではなく、
緩く落ちる球なら、外角低めでも対応して
4回裏に三遊間を割るタイムリーを放ちましたね。


石川が不調だったとしても、
外角低めのフォークを見極めながら流し打てたことは
価値がありますね。


でも、初回の一打席目は、粘るものの、
石川のパワーカーブには目を丸くして
全く手が出ませんでしたね。。。


ところで、初回と言えば、
今年初の「どすこい」弾が出ましたが、
結局、むなしく空砲に終わりましたね。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4回裏の攻撃について、
中村の与死球、栗山の与四球で無死一二塁になって
木村がバントを決めましたね。


それで一死二三塁となって、
金子が犠牲フライで1点追加、
スパンジーがフォークに対応してもう1点追加と
このバント作戦が成功しました。


まあ、無死一塁とかのバントだったら、
二塁へ進塁させる代わりに、一死を献上するので、
二塁進塁一死献上得点確率を相殺してしまい、
そのようなバントでは、
単勝1倍と元返し馬券を購入するようなもので
割が合わないことから、あまりお勧めできません。


ただ、今日のような無死一二塁の場合、
単純に一死二三塁になることで
数%の確率が上がることもありますが、
まあ、打席に源田外崎だったら、
また上位打線だったりしたら、
タイムリーになることもあり、
そのまま続いて大量点につながることもあるので、
バント作戦も「吟味要」と思いますけど、
今日の場面は、
前の打席で打っていると言っても
所詮は木村でしたし、次が金子でしたから、
バント作戦は適切な判断だった
と思います。


実際にバントをして、一死二三塁になったとき、
金子が1点をもぎ獲ったように
「犠牲フライ」の可能性もあるほか、
相手も内野手が前進守備をしているでしょうけど、
金子だったら、ゴロ打が多いので、
厳しい打球コースではダメですけど、
「二ゴロや遊ゴロ」の間に1点もありますし、
三塁走者の中村も、
ホーム生還の走塁・スライディング技術はあるので、
金子に「セーフティスクイズ」を打たせて
(金子自身、バントはセーフティですから)
中村を突っ込ましても良いですね。


それだけに、
木村バント後の金子の打席は選択肢は増えるので、
この回のバント作戦は適切な判断だったと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週の鷹6連戦は、
1勝1敗で明日の3戦目を迎えます。


でも、その後も3連戦がありますから、
同一カードの週6連戦は長いですし、
何かCSみたいな気分になってきます。


でも、次期エース候補が
連日で6回を投げ切ることができず、
それで中継ぎ陣に駒不足問題が生じるとなると、
(無理強いさせなくてはならぬ厳しい台所事情)
今年のCSでも、昨年までに続き、
厳しい戦いが待っていますね。


開幕したばかりの今週6連戦と違って、
CSはシーズン終盤なので疲労も蓄積してますから、
無理強いをすれば、昨年の平井のように
その分、パフォーマンスを低下させて
勝てる可能性を下げますし、

中継ぎ陣に無理させずに勝つためには、
「先発陣が6回は必ず投げ切り勝つこと」が
マストになってくるので、
それだけ求める条件が厳しくなる分、
苦しい戦いになりますね。


ただし、今井にせよ、光成にせよ、松本にせよ、
ドラ1三銃士には、
エース級に覚醒する資質があるのですから、
そのようなマスト条件を
クリアできる存在になって欲しいですね。


ドラ1三銃士がそれを成し遂げれば、
獅子投手陣の脆弱さは改善され
「投手王国復権」に向けて大きく前進できます。


しかし、それが今のように実現できないうちは、
獅子投手陣の脆弱さはまだまだ残存し、
「投手王国復権」なんて夢のまた夢状態ですね。


とにかく、ドラ1三銃士には、
獅子投手陣の将来がかっているのだから
彼らの覚醒の早期実現を願う
ばかりです。


さて、明日は本田が先発ですね。
鷹戦に良い思い出がない本田でしょうが、
逃げるわけにも行きませんからね。


本田の場合、ゴロ打よりフライ打の方が多い傾向です。
となると、本田も球質が軽い方なので、
昨年のように一発長打の被弾が懸念されますね。


ニールのような動いている球は持っていませんがm
せめて低めに集めながら、
ゴロアウトの山を築いて欲しいですね。


あと、本田が何イニングまで
投げることができるか?
ですね。


マジで、熊代を下げて、
ロングタイプを1人昇格させたいです。。。


泰雄は今日、先発して打ち込まれているし、
伊藤は昨日なげているから間隔が無いですし、
榎田も21日に先発して、まだ間隔が足りませんし、
やっぱり、十亀???


十亀も大昔はリリーフをしていたけど、
昨年、途中登板が合ってませんでしたからね。。。


誠???それ敗戦処理班ですね。


「いねーんだよ」状態ですか。。。


そうなると、
本田には6回はマスト、7回は要望
希望的観測状態ですね。。。



打線の方は、
バンデンを攻略できるか?ですね。
というか、
バンデンを攻略しよう!ですね。


昨年は未対戦であり、
一昨年はバンデンの調子悪さもあって打ち込んでいます。
ストレート主体で、カーブとスライダーですね。