下手の横好き(馬と獅子が好きです)

主に西武ライオンズ、競馬のことを主に書いています。

今年のNPB全日程終了。少し早いけど、獅子たちの『年棒査定』を勝手に推測してみました。総年俸がどのくらいになるか?簡易に把握してみたかったので/でも鷹は強かった。。。来年は負けるつもりはない。真の強さを身につけるべし!戦力ダウンと言っている余裕は無い。まあ鷲に情報だだ漏れになりそうだけど。。。

鷹の4タテで日本シリーズを終えて
今年の日本プロ野球の全日程が終わりましたね。


鷹はCS1stの2戦目以降、10連勝で頂点へ!?
短期決戦の鷹は、強すぎましたね。


今回の短期決戦でも終始、
『リードを許したら鷹には勝てない』傾向を露呈しました。


巨人も亀井が先頭打者HRを放って先制もしていましたが、
鷹は前々からソロ弾を【事故】としか認識しないチームです。
しかも先制直後に追いつかれ、追い抜かれ、
せっかく追いついても、その直後に倍返しと、
完全に鷹が得意の『先行逃げ切り野球展開』に持ち込まれてます。
今日の第4戦も序盤をイーブンで終えますが、
4回以降、鷹のリード展開です。


鷹に勝つには、序盤からリードを奪うが必要条件です。
でも、それは十分条件ではありません。
でも、鷹にリードを許せば、鷹が勝つ十分条件になることが濃厚。
それを鷹自身がわかっているから、
リードを奪うことに死力を尽くしてきますね。


リードを奪うことは、今の野球の勝つための基本戦略です。
鷹はその基本を忠実にこなし、強靭の中継ぎ陣で逃げ切りを図ります。


楽天の平石監督もそのようなことを述べてましたね。

 私がホークス戦に臨むプランAは、基本的に先に「リード」を奪う、という野球のセオリーともいえる戦略でした。ヤフオクドームでやるときは特にこの点を意識していたと思います。ホームランテラスができてから、逆方向にもホームランが増えるようになりました。もともと一発が打てるバッターが並ぶ強力打線に対して、その一発を警戒し「低く遠く」という長打ケアの定石すら確度が下がるわけです。そうすると、失点を防ぐことに注力しつつも、どうしても点を1点でも多く取るプランを考えることに比重が置かれるようになります。
 加えて、ホークスと対戦していて何より嫌だったのが、試合の終盤でした。中継ぎから抑えにかけて、森唯斗、モイネロ、甲斐野央など強力な投手陣が揃い、簡単に点を取れません。
先発ピッチャーも非常に良いのですが、長いイニングを投げる彼らからいかに点を取り、リードした状態で後半を迎えることができるか。それを常に頭に入れていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いずれにしても、今回の短期決戦では鷹の強さに脱帽であり、
「日本シリーズ三連覇」おめでとうございます。
でも来年は負けるつもりはありません。
お互いに切磋琢磨した戦いを演じたいですね。
(まあ獅子次第ですね。。。)


そのためには、獅子は、来年、戦力ダウンと言ってられず、
強くならねば、真の強さを得なければなりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは言っても、
明日からは過酷なストーブリーグの幕開けです。


星氏が獅子からの二軍の育成コーチの要請を断り、
早速、翌日には楽天の二軍コーチに携わることが報道されました。
だいたい『やっぱりね』という感想ですね。


星氏は、もともと仙台出身ですし、大学も岸の先輩ですし、
岸がFA移籍したとき、
ブログでかなり「裏切者ではない」擁護していましたね。
まあ、同年代の片岡が移籍したときも言及されており、
「これも人生!」と書かれてましたね。


それは置いておいて、
捕手(元も含み)の移籍は、他の野手や投手とやはり違います。
捕手に携わっていると、頭に叩き込む情報量が違うからです。
それは辞めてからも、その癖は抜けないでしょう。


彼の場合、既に引退はしておりますが、
若手投手と長い間、接して育て、
森が骨折で苦しんでいるときも手を差し伸べていました。


当然、若手の性格、癖などは熟知していますね。


それだけに、
若手らの癖等の情報は、楽天にだだ漏れになっていますから、
獅子の方で注意して、気を付けていかないとなりません。


浅村や直人、岸では主力(特に一軍)のことはわかっていても
二軍選手の若手までは把握しきれていないでしょう。
でも、若手を知り尽くす星氏の移籍で、そこは補われ、
獅子はガラス状態にもなります。


ただ、癖とかは、困ったときほど出やすいですからね。
ピンチ時などにおいては、本当に厄介ですね。


これは噂ですが、鴎が鷹に強かった理由の一つに
甲斐を良く知る清水コーチ(元捕手)の存在が
挙げられたりしていますね。


いずれにしても、西武自身、注意しつつ、
若手も成長して進化して
星氏が持っている情報を古いものにしていかねばなりませんね。
(性格までは変えられませんが)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、余談が長くなってしまい、ここからが本題です。


来年に向けた獅子たちの年棒査定
勝手に推測してみました。


その目的は、総年棒がどのくらいになるかな?
というのを概略的に把握してみたかった
からです。
その把握によって補強の見通しも少しは見えてきますから。
(いくらくらいなら投資できるか?を考える一つの材料として)


一応、FA移籍の危機にある秋山、十亀は来年に含めず、
外国人も確定したニール以外は入れ替わる可能性もありますから、
入れ替わって1名追加することを仮定しております。


まあ外国人1名追加と言っても
7月末に戦力外にしたカスティーヨと入れ替えみたいなもんですね。
入れ替わりには1人1億2千万円、追加1人は1億円で換算しています。


秋山もメジャー挑戦が濃厚ですが、
のほかに、も獲得争いに名乗りを挙げてきましたね。。。


年棒は参考までに2018~2019年も併記しました。


【年棒査定(2020)勝手に推測】


まず総年棒については、2018年が約31億円でした。
しかし、2019年は優勝してアップ者も多かったにも関わらず、
最終的に調整されて、約29億円と約2億円ダウンの結果でしたね。


まあ雄星が、浅村が抜けた分が大きく、
銀は内海との入れ替えで少し減っており、
そういう主力の流出に加えて
補強をしていませんから総年棒のダウンも当たり前ですね。


今年も補強をしなければ(外国人の入れ替えだけでは)、
総年棒は、今年の微減か、同程度で収まりますね。


補強はしっかりされたく、
2018年レベル以上の投資が欲しいです。


上表について、上から見て行きたいと思います。


おかわり君は、
確か残留FA宣言で単年契約だった気がしますけど
(確か複数ではなかった気が)
それなら年棒はアップしますね。
今年は十二分に活躍してくれました。
4番に復帰して4番としての働きも十分でした。
ただ、それで今の2億8千万円に見合ったかな、
という気はするのですが、、、
多分、球団は1億円くらいプラスするのではないでしょうか、
という気がしますので、その額で推測しました。


栗山は昨年と似たような成績でしたから現状維持かな、
と推測します。


山川は、昨年と比べると
全てがちょっと割引される成績でした。
とはいえ、V2に貢献してホームラン王に輝いています。
それを考えると、増額は必須であり、
約3割増の3千万円上乗せの1億4千万円で推測します。


増田は、登板数やセーブポイントがキャリアハイです。
しかも、投手陣を引っ張ってきました。
それを考えると、増額は必須であり、
約5割増の5千万円上乗せの1億5千万円で推測します。
ただし、増田は来年がFA権取得予定になっています。
それを考えると、今回の契約更新では、
本来、年棒倍額(2億円)以上の複数年契約を結ぶべき
と思います。
問題は球団が複数年契約に持ち込めるか?否か?ですね。


内海は、残留することが決まりました。
ただし、登板ゼロですから、減額はやむを得ないかと。
1千万円減の9千万円で推測します。


源田は昨年と似たような成績でしたが、
守備面を含めてV2貢献は大きかったです。
億円プレイヤーへの仲間入りという形で
約4割増の3千万円上乗せの1億1千万円で推測します。


多和田減額せざるを得ませんね。
とは言っても上限25%減で6千万円です。
そこまでは行かないと考え、
1千万円減の7千万円で推測します。


は、正捕手として頑張り、首位打者も獲得しました。
もしかしたら、今年のMVPもあり得ます。
さすがに倍増までは行かないだろうと考え、
約7割増の5千万円上乗せの1億3千万円で推測します。
MVPを獲得したら
倍増近くの1億5千万円とかまであるかもしれませんが。


ニールは、2ヶ年総額4.3億円+出来高で確定ですね。


外崎も、正二塁手として活躍しました。
億円プレイヤーへの仲間入りをして良いと思います。
源田と同程度の増額にして、
約4割増の3千万円上乗せの1億円で推測します。


ただし、山川も、森も、源田も、
外崎も、その他、主力に関しては
後々のFA権取得年を見据えながら
どこのタイミングで複数年契約に持ち込むか?
かなり重要な課題になってきますね。


武隈減額もやむを得ませんね。
一応、先発をやるという
チーム事情から負傷して1年を棒に振りましたが。
端数切りで6千万円とも考えましたが、
5500万円までもう少し下げて推測します。


金子については、
盗塁王のタイトルや規定打席数超を含め
守備面なども見据えてV2に貢献していますので、
増額必須と考えます。
約5割増の3千万円弱上乗せの8500万円で推測します。
ただし、増田と同様に、
金子も来年がFA権取得予定になっています。
それを考えると、今回の契約更新では、
本来、年棒倍額(1.2億円)以上の複数年契約を結ぶべき
と思います。
問題は球団が複数年契約に持ち込めるか?否か?ですね。


榎田減額がやむを得ませんね。
約1割減で端数切りの5千万円で推測します。


平井はあの登板過多状態でその記録を出していますし、
V2に貢献してきましたから、増額必須ですね。
今が3500万円とかなんですよね。
昨年4千万円程度の源田らが
倍額で8千万円になっていましたので
それを参考にして、倍増以上の8千万円で推測します。


野田減額やむを得ないですね。


岡田も後半を棒に振りましたので、
試合数を重視する西武の場合、減額もあり得ます。
しかし、第二捕手として奮起しており、
もともと3千万円未満でしたから、
500万円だけ上乗せしました。


木村は、規定打席数にあと2つ届きませんでしたが、
一年間、ほぼレギュラーを張ってきたので、
西武は試合数(勤続量)を重視しますし)
他もキャリアハイの成績でしたから、
今、年棒もそう高くないですので、増額必須であり、
また3千万円からもうワンランク上げて3500万円で推測します。


光成&今井は、先発ローテを担ってきましたので増額必須です。
もともと2千万円未満の年棒でしたが、
2ケタ勝利に達した光成の方に今井より色を付けて
光成を倍額以上で、今井を倍額近くで推測しました。


松本増額必須ですね。
多和田の1年目と似た成績で、
登板イニングや試合数は
多和田よりちょっと少ないですけど、
多和田の1年目→2年目のときと
同程度を増額する形で推測しました。


泰雄も増額必須であり、
小石の2016年→2017年の増額率と
同程度の増額で推測しました。


熊代は、来年FA権を取得予定ですが、
やはり現状維持の1千万円で推測しました。
監督から宣言通り
ボーナス10万円をあげてください。


年棒1千万円以下の者(特に2軍)については、
10万円単位の増減もあるので、正直、読めませんね。


一応、その中で見ると、
本田、平良、第二~三捕手で頑張った駒月増額必須ですね。


本田倍額の650万円増1300万円で、
平良1千万円プレーヤーの仲間入りということで、
駒月約5割増で250万円上乗せで750万円に推測します。


龍世も一軍に帯同していましたから増額と思いますが、
まだ1年目でもありますから、
3年やって云々の西武球団でもあるので
50万円だけ増額する形で650万円で推測します。
(100万円くらいはアップするかもしれませんが)


あと増額対象で推測するのは、愛斗将平ですね。
一軍での活躍はまだまだですが、
二軍戦で打率が三割をキープして昨年より良くなってます。
その分を含めて150万円ずつ増額で推測しました。


また西川は全般的に良くないですが、
終盤の9月にファーム月間MVP獲得と
二軍戦の規定打席数超えがありましたので、
50万円だけ増額の形で推測します。


もともと500万円台と低かった國場
終盤、1軍で投げて片鱗を見せましたので
100万円増で推測しました。


とにかく、愛斗や将平などの若獅子らには
来年、絶対に台頭されたいですね。


こんな感じで推測してみると、
総年棒は今年より9千万円弱とさらなる減額になりますね。
そりゃ、メヒアの減額や秋山の流出あれば、減額もしやすいですね。


まあ、多くて昨年と同程度の額(30億円未満)という予算でしょうか。


そこからFAやもっと外国人などの補強を見据えると、
良くてあと2億円くらいでしょうか。
それなら昨年と同程度の総年俸に相当し、まだ実現可能と考えられます。


外国人に関しては、ハズレや調子落としを鑑みて、
先発2名、中継ぎ2~3名、野手2~3名が欲しいですね。
(秋山が残れば、野手は2名)


もし秋山や十亀が残留したら???
6億円弱が増になるので
昨年を上回る総年俸(投資)が欲しいですね。
上表以外の補強は厳しいかもしれません。


いずれにしても、できれば、
積極的にさらなる投資をされたいですね。
その投資は、選手のみならず
コーチ陣も含めてです。
優秀な人材を集めて欲しいですね。
獅子が真の強さを得るために!